今日のようちえん
[No.956] 2021/09/02 (Thu) 16:34 [ 未分類 ]
9月2日(水)雨☔
ようちえんのみなさん、こんにちは!
きのうのおさんぽ登園では、おうちの方と一緒に幼稚園にきてくださり、お会いできてうれしかったです。
そして、「ようちえんに子どもたちの声が響き渡っているのって、やっぱりいいねぇ~
」 園長先生。
毎日、毎時間・・・再開を待ち望んでいます。
今日は朝から雨。
窓を開けて耳を澄ましてみると~ポツポツ、ピチャピチャ、ポチョポチョポチョ~っと、雨が葉っぱに当たる音や水たまりに落ちる音、マンホールに流れ落ちていく音~が聴こえてきます。
そんな中、なおせんせいが、幼稚園のヘンシン
を、撮影してくれました。
皆さんも気が付いたでしょうか?
ペンキ塗りたてほやほやの、きれいな幼稚園・・・


木戸もリニューアル✨

雨の日は、木が膨張して、開けにくかったので~へんしん!
ホールへの階段も、滑り止め加工をしてもらいました。

そして、だいへんしんは、うーたんのお家。

わんぱーくの階段の下におひっこししました。


木陰で涼しそうです。
作って下さったのは~どなたかわかるかな?

作務衣を着て、頭にタオルを巻いて、👓?
答えは、園長先生の息子さんです。
さすが親子です✨
ようちえんのへんしん!
今度幼稚園に来たら、チェックしてみてくださいね!
それではここで
げんきこいこい!!うきうきコーナー
はじまりはじまり!
♪ 海は広いな大きいな~。。。
今年はなかなか出かけられず、海へ行くことが出来なかった方も多いのではないでしょうか?
それならば!! おうちのお風呂やプールを海にへんしんさせてお船をうかべて旅に出発しちゃおう!!
材料はこちら!!

・牛乳パック 2つ ・輪ゴム 2つ ・割りばし 1本 ・ガムテープ
★作り方★
① ひとつめの牛乳パックを、縦半分に切る

② 先っぽをガムテープで留めて、三角にする

③ 割り箸を割って、牛乳パックのおしりから6㎝でるように測って、ガムテープで留める
反対側も忘れずに!

※下や上ではなく、真ん中に!!

④ 2つ目の牛乳パックを上から5㎝ずつ測って切る

⑤ 切った牛乳パックの一番上をガムテープで留めて屋根を作る

⑥ ①で切った牛乳パックに屋根のある牛乳パックを乗せる

しっかりテープで留めよう!
⑦ ④で切った牛乳パックの角をもってばってんを作る


4カ所しっかりとめよう!

⑧ そこに2つの輪ゴムをばってんになるようにかける

⑨ ここがポイント!!!
輪ゴムの両端を持って

くるっとねじって

わりばしにかける

これで完成!!

後ろについているエンジンたくさん回して、手を放してくるくるたくさん回れば出発準備はOK!
♪ うみにおふねをうかばせて 行ってみたいな。。。。
皆さんは船に乗ってどこへおでかけに行きたいですか?
色を塗ったり、カラフルなテープを使ったりして。。。オリジナルの素敵な船を作ってみてくださいね!!

ようちえんのみなさん、こんにちは!
きのうのおさんぽ登園では、おうちの方と一緒に幼稚園にきてくださり、お会いできてうれしかったです。
そして、「ようちえんに子どもたちの声が響き渡っているのって、やっぱりいいねぇ~

毎日、毎時間・・・再開を待ち望んでいます。
今日は朝から雨。
窓を開けて耳を澄ましてみると~ポツポツ、ピチャピチャ、ポチョポチョポチョ~っと、雨が葉っぱに当たる音や水たまりに落ちる音、マンホールに流れ落ちていく音~が聴こえてきます。
そんな中、なおせんせいが、幼稚園のヘンシン

皆さんも気が付いたでしょうか?
ペンキ塗りたてほやほやの、きれいな幼稚園・・・


木戸もリニューアル✨

雨の日は、木が膨張して、開けにくかったので~へんしん!
ホールへの階段も、滑り止め加工をしてもらいました。

そして、だいへんしんは、うーたんのお家。

わんぱーくの階段の下におひっこししました。


木陰で涼しそうです。
作って下さったのは~どなたかわかるかな?

作務衣を着て、頭にタオルを巻いて、👓?
答えは、園長先生の息子さんです。
さすが親子です✨
ようちえんのへんしん!
今度幼稚園に来たら、チェックしてみてくださいね!
それではここで
げんきこいこい!!うきうきコーナー
はじまりはじまり!
♪ 海は広いな大きいな~。。。
今年はなかなか出かけられず、海へ行くことが出来なかった方も多いのではないでしょうか?
それならば!! おうちのお風呂やプールを海にへんしんさせてお船をうかべて旅に出発しちゃおう!!
材料はこちら!!

・牛乳パック 2つ ・輪ゴム 2つ ・割りばし 1本 ・ガムテープ
★作り方★
① ひとつめの牛乳パックを、縦半分に切る

② 先っぽをガムテープで留めて、三角にする

③ 割り箸を割って、牛乳パックのおしりから6㎝でるように測って、ガムテープで留める
反対側も忘れずに!

※下や上ではなく、真ん中に!!

④ 2つ目の牛乳パックを上から5㎝ずつ測って切る

⑤ 切った牛乳パックの一番上をガムテープで留めて屋根を作る

⑥ ①で切った牛乳パックに屋根のある牛乳パックを乗せる

しっかりテープで留めよう!
⑦ ④で切った牛乳パックの角をもってばってんを作る


4カ所しっかりとめよう!

⑧ そこに2つの輪ゴムをばってんになるようにかける

⑨ ここがポイント!!!
輪ゴムの両端を持って

くるっとねじって

わりばしにかける

これで完成!!

後ろについているエンジンたくさん回して、手を放してくるくるたくさん回れば出発準備はOK!
♪ うみにおふねをうかばせて 行ってみたいな。。。。
皆さんは船に乗ってどこへおでかけに行きたいですか?
色を塗ったり、カラフルなテープを使ったりして。。。オリジナルの素敵な船を作ってみてくださいね!!

Copyright (C) 2006 園日誌 rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ
コメント
スクリューがクルクル回るのを見て興奮してました(笑)早速お風呂で遊ぶみたいです♬︎
寒い日が続いていますので、ゆったりお風呂に浸かりながら、、お舟遊び楽しんでくださいね⛴️✨
コメントの投稿