年少ぐみ 冬たんけん
[No.891] 2021/01/22 (Fri) 18:41 [ 未分類 ]
1月22日
お天気に恵まれ、ピカピカの快晴
年少さんの待ちに待った冬たんけんへ出発
秋たんけんのときには、柿に木に実がなっていたけれど・・・
(葉っぱが落ちて)「裸ん坊になってる!」
「ミカンの木があった!」
すっかり冬模様になった景色を見つけながら、ネイチャーランドに到着です!

今日は園長先生と待ち合わせをしているのです!
「えっと、待ち合わせ場所は…」と探していると、
畑の奥でお仕事をしている園長先生を発見!

いつもはサツマイモや里芋などいろいろなお野菜が植わっている畑ですが、
ぜーんぶ収穫した後で来年の準備中・・・
と、いうことで!畑の中も入ってOKとのこと!!!
ふかふかの土、気持ちい~い!と畑をダッシュ!


畑を超えると、園長先生と合流です。
ヒノキの木を伐採するところを見せてくれました
園長先生がチェンソーで切り、みき先生とまなみ先生がロープで引っ張っていると・・・
ドサッ バキバキという音とともに
大きな木が倒れてきました。
大迫力の光景に子どもたちもキャー!!と大興奮

早速、倒れた幹の上を登ったり、
先のほうでは枝のトランポリン!!!


切りたての断面からは、ヒノキのいいにお~い


少し遊んだ後は、園長先生のお手伝い!
切り落とした枝を運んでいきます。




大きなものはみんなで力を合わせてて持ち上げて行ったり
「これなら持てる!」と一人で引きずて行ったり
何往復もして、すっかりきれいな幹だけになりました!
皮もぺりぺりはがれるそう!
長くはがれると、「見てー!」と初めての体験に興味津々の様子でした


お仕事が終わり、林へ向かっていると、
今度は園長先生がユンボに乗って登場!!!

腐葉土の中を掘ると・・・

立派なカブトムシの幼虫たち!

張り切って「ここにいた!」「あっちにも!」と次々に見つけ出す子や

お友だちの姿を見て、
ぼくも、わたしも、持てるよ!と触ってみる子。


見る前は「虫やだ~」「苦手
」と言っていた子も
興味が出てきてチョンと触ってみる様子もありました
掘れば掘るほど、どんどん出てきて、まるで宝探し
子どもたちも、先生たちも!夢中になっていました!
まだまだ続く、冬たんけん!
雑木林の中に出発です
「ざくっ ざくっていい音がするね!」と枯葉の音をたのしんでお散歩
お友だちや先生と掛け合うっ子をしたり


暖か~いお布団になったり

落ち葉の中でかくれんぼ!

4にんのお友だちが隠れていますよ!
見つけられるかしら❓

めっぱい遊んだ後は・・・

お待ちかね!ネイチャーランド名物のお味噌汁
今日は園長先生はたくさんお仕事をして年少さんにいいものを見せてくれている間に
けいこ先生とようこ先生がお味噌汁を作ってくださいました(*^_^*)


ホカホカのお味噌汁は体が温まります

「おいしーい!」
「おかわり行ってきまーす!」と元気な声が飛び交います!
いつもは、お野菜ちょっぴり苦手というお友だちも
ネイチャーランドのパワー
みんなで食べるお味噌汁は格別なのです
たっっぷりあそんで、お腹がいっぱい!
体もお腹もぽかぽかで大満足の冬たんけんでした

カブトムシの幼虫とヒノキの切り株は
幼稚園にお土産で持って帰ってきましたので
ぜひ見てみてくださいね!
お天気に恵まれ、ピカピカの快晴

年少さんの待ちに待った冬たんけんへ出発

秋たんけんのときには、柿に木に実がなっていたけれど・・・
(葉っぱが落ちて)「裸ん坊になってる!」
「ミカンの木があった!」
すっかり冬模様になった景色を見つけながら、ネイチャーランドに到着です!

今日は園長先生と待ち合わせをしているのです!
「えっと、待ち合わせ場所は…」と探していると、
畑の奥でお仕事をしている園長先生を発見!

いつもはサツマイモや里芋などいろいろなお野菜が植わっている畑ですが、
ぜーんぶ収穫した後で来年の準備中・・・
と、いうことで!畑の中も入ってOKとのこと!!!
ふかふかの土、気持ちい~い!と畑をダッシュ!


畑を超えると、園長先生と合流です。
ヒノキの木を伐採するところを見せてくれました

園長先生がチェンソーで切り、みき先生とまなみ先生がロープで引っ張っていると・・・
ドサッ バキバキという音とともに
大きな木が倒れてきました。
大迫力の光景に子どもたちもキャー!!と大興奮


早速、倒れた幹の上を登ったり、
先のほうでは枝のトランポリン!!!


切りたての断面からは、ヒノキのいいにお~い



少し遊んだ後は、園長先生のお手伝い!
切り落とした枝を運んでいきます。




大きなものはみんなで力を合わせてて持ち上げて行ったり
「これなら持てる!」と一人で引きずて行ったり
何往復もして、すっかりきれいな幹だけになりました!
皮もぺりぺりはがれるそう!
長くはがれると、「見てー!」と初めての体験に興味津々の様子でした



お仕事が終わり、林へ向かっていると、
今度は園長先生がユンボに乗って登場!!!

腐葉土の中を掘ると・・・

立派なカブトムシの幼虫たち!

張り切って「ここにいた!」「あっちにも!」と次々に見つけ出す子や

お友だちの姿を見て、
ぼくも、わたしも、持てるよ!と触ってみる子。


見る前は「虫やだ~」「苦手

興味が出てきてチョンと触ってみる様子もありました

掘れば掘るほど、どんどん出てきて、まるで宝探し

子どもたちも、先生たちも!夢中になっていました!
まだまだ続く、冬たんけん!
雑木林の中に出発です

「ざくっ ざくっていい音がするね!」と枯葉の音をたのしんでお散歩

お友だちや先生と掛け合うっ子をしたり


暖か~いお布団になったり

落ち葉の中でかくれんぼ!

4にんのお友だちが隠れていますよ!
見つけられるかしら❓

めっぱい遊んだ後は・・・

お待ちかね!ネイチャーランド名物のお味噌汁

今日は園長先生はたくさんお仕事をして年少さんにいいものを見せてくれている間に
けいこ先生とようこ先生がお味噌汁を作ってくださいました(*^_^*)


ホカホカのお味噌汁は体が温まります


「おいしーい!」
「おかわり行ってきまーす!」と元気な声が飛び交います!
いつもは、お野菜ちょっぴり苦手というお友だちも
ネイチャーランドのパワー


たっっぷりあそんで、お腹がいっぱい!
体もお腹もぽかぽかで大満足の冬たんけんでした


カブトムシの幼虫とヒノキの切り株は
幼稚園にお土産で持って帰ってきましたので
ぜひ見てみてくださいね!
Copyright (C) 2006 園日誌 rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ