どこーんじょう畑
[No.859] 2020/10/05 (Mon) 16:29 [ 未分類 ]
幼稚園が再開した6月のこと、、、
子どもたちとも種から一緒に育てたいという思いで、用意したポップコーンの種

種を水につけておいたら小さな白い芽が

優しくみんなで植木鉢に植えました

その日から、「大きくな〜れ!」「美味しくな〜れ!」と話しかけたり!踊ったり!と、お世話をしていると…
今度は小さな緑の芽が


みんなで大事にお世話をしていると、ポップコーンはすくすく育ち、、、
子どもたちから「ポップコーンさん、ちょっと狭そうだね、、」という声が
それなら、広い畑に移してあげよう!とみんなでネイチャーランドに植えに行くことにしました
ネイチャーランドに行った日は、お天気が心配な日でしたが、
のの様が雨から、年長組のことを守ってくれて、、、、
無事にみんなでポップコーンを植え替えることができました




お昼には、ネイチャーランドでとれた新じゃがで作った、園長先生特製の“ビシソワーズ”をいただきました

それから、「ポップコーン大きくなってるかな??」と期待を膨らませながら夏休みを過ごしました。
そして夏休みが明けた、9月。
楽しみにしていたポップコーンは収穫時期
みんなで楽しみに収穫に出かけました

今年は、とうもろこしを美味しく育ててくれた長~い梅雨が明けて、なかなか雨の降らない日が続いたため、、、


とうもろこしみたいにとは、なりませんでしたが、、、、
その分1本1本を大事にみんなで収穫しました
そして、夏の畑を今度は、冬のおいしい野菜を育てる畑に変身させるために、みんなでお片付けも頑張りました
「こんなたくさんの根っこで支えていたんだね」と、お片付けをしたからこそ!気が付くことができたこともあったようでした

次の日、、、
大事に持って帰ってきたポップコーンをみんなで皮をむいて干しました!



これからどうなるのか、、、期待はじける
子どもたちとも種から一緒に育てたいという思いで、用意したポップコーンの種


種を水につけておいたら小さな白い芽が


優しくみんなで植木鉢に植えました


その日から、「大きくな〜れ!」「美味しくな〜れ!」と話しかけたり!踊ったり!と、お世話をしていると…
今度は小さな緑の芽が



みんなで大事にお世話をしていると、ポップコーンはすくすく育ち、、、
子どもたちから「ポップコーンさん、ちょっと狭そうだね、、」という声が

それなら、広い畑に移してあげよう!とみんなでネイチャーランドに植えに行くことにしました

ネイチャーランドに行った日は、お天気が心配な日でしたが、
のの様が雨から、年長組のことを守ってくれて、、、、

無事にみんなでポップコーンを植え替えることができました





お昼には、ネイチャーランドでとれた新じゃがで作った、園長先生特製の“ビシソワーズ”をいただきました


それから、「ポップコーン大きくなってるかな??」と期待を膨らませながら夏休みを過ごしました。
そして夏休みが明けた、9月。
楽しみにしていたポップコーンは収穫時期

みんなで楽しみに収穫に出かけました


今年は、とうもろこしを美味しく育ててくれた長~い梅雨が明けて、なかなか雨の降らない日が続いたため、、、


とうもろこしみたいにとは、なりませんでしたが、、、、
その分1本1本を大事にみんなで収穫しました

そして、夏の畑を今度は、冬のおいしい野菜を育てる畑に変身させるために、みんなでお片付けも頑張りました

「こんなたくさんの根っこで支えていたんだね」と、お片付けをしたからこそ!気が付くことができたこともあったようでした


次の日、、、
大事に持って帰ってきたポップコーンをみんなで皮をむいて干しました!



これからどうなるのか、、、期待はじける

Copyright (C) 2006 園日誌 rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ
コメント
コメントの投稿