げんきコイコイ!まつり
[No.816] 2020/06/18 (Thu) 16:57 [ 未分類 ]
6月18日(水)祝!幼稚園再開 祝!入園・進級
今日はみんなが楽しみにしていた、 “元気コイコイ!まつり”
緊急事態宣言が発令されて、幼稚園が長い期間、休園になりました。
幼稚園の子どもたちが、元気に幼稚園に来る日が訪れるように・・・と願って始まった 『こいのぼりプロジェクト』
こいのぼりの完成とともに、誰一人、感染することなく、元気に幼稚園に登園できたことのお祝い!
そして、子どもの日のお祝いとして、子どもたちがまた一つ大きくなったことを祝して!のお祭りです。
ホールに飾られた大きなこいのぼりの下に、子どもたちが、青空を泳ぐこいのぼりのように、スイスイ泳ぎながら・・・集まってきました。



(平泳ぎ・クロール・バタフライ・背泳ぎ・・・いろいろな泳ぎ方を楽しんでいるところ・・・
)
「幼稚園がおやすみの間、先生たちは(早くみんなに会いたいなぁ~
)って思っていました。
それでね、「げんきにコイコイ!」って言ってみたら、お友だちからお手紙が届いたのです。
とっても嬉しくて、もっと言ってみたの。「げんきにコイコイ!げんきにコイコイ!!」って。そうしたら、みんなからのウロコがたくさん届きました!
またまた嬉しくなって「げんきにコイコイ!げんきにコイコイ!げんきにコイコイ!」って言ってみたら・・・こんなに大きなこいのぼりが出来ました
」と桂子先生。

「今日は・・・幼稚園がスタートして、みんなが集まったから一緒に「げんきコイコイ!」言ってみない?そうしたら、嬉しいことがおこりそう
」
みんなで「げんきコイコイ~~
」って、言ってみると・・・

あちこちから、こいのぼりがたくさん、やってきました。
子どもたちの頭の上や、伸ばしたお手てにタッチ!しながら、泳いできました。

「げんきキタキタ~!!!」
一緒に泳ぎだす子どもたち。
そのこいのぼりを飾って・・・

こいのぼりのお話しを聞きました。
「鯉というお魚は、長い川や高い滝もどんどん泳いで登る、がんばりやさんの魚です。
こいのぼりのように・・・大変なことも、難しいことも~あきらめずにがんばる子になれたらいいですね。元気におおきくなぁれ!
」
そして、もう一つ。
これを食べると、元気モリモリ 力が出る!と持ってきたのは・・・

大きな、“かしわ餅” ( につぶされちゃった、美樹先生・・・)
このかしわ餅をみんなで半分こして、お土産に持って帰ることにしました。

本当はみんなで味わいたかったけれど、まだまだ感染予防が大事な時期ですので、ちょっとガマン。
お家で美味しく味わっていただけたら幸いです。
こうして、みんな揃って迎えられた、コイコイまつり。
子どもたちはもちろん、ご家族のみなさんも、新型コロナウイルスに感染することなく、元気に過ごせることは、とても幸せなことですね。
その象徴のような・・・大きなこいのぼり。
幼稚園のみ~んなの合作!力作です


しばらく飾って、まだまだ幸せな日々をかみしめたいと思います
今日はみんなが楽しみにしていた、 “元気コイコイ!まつり”
緊急事態宣言が発令されて、幼稚園が長い期間、休園になりました。
幼稚園の子どもたちが、元気に幼稚園に来る日が訪れるように・・・と願って始まった 『こいのぼりプロジェクト』
こいのぼりの完成とともに、誰一人、感染することなく、元気に幼稚園に登園できたことのお祝い!
そして、子どもの日のお祝いとして、子どもたちがまた一つ大きくなったことを祝して!のお祭りです。
ホールに飾られた大きなこいのぼりの下に、子どもたちが、青空を泳ぐこいのぼりのように、スイスイ泳ぎながら・・・集まってきました。



(平泳ぎ・クロール・バタフライ・背泳ぎ・・・いろいろな泳ぎ方を楽しんでいるところ・・・

「幼稚園がおやすみの間、先生たちは(早くみんなに会いたいなぁ~

それでね、「げんきにコイコイ!」って言ってみたら、お友だちからお手紙が届いたのです。
とっても嬉しくて、もっと言ってみたの。「げんきにコイコイ!げんきにコイコイ!!」って。そうしたら、みんなからのウロコがたくさん届きました!
またまた嬉しくなって「げんきにコイコイ!げんきにコイコイ!げんきにコイコイ!」って言ってみたら・・・こんなに大きなこいのぼりが出来ました


「今日は・・・幼稚園がスタートして、みんなが集まったから一緒に「げんきコイコイ!」言ってみない?そうしたら、嬉しいことがおこりそう

みんなで「げんきコイコイ~~


あちこちから、こいのぼりがたくさん、やってきました。
子どもたちの頭の上や、伸ばしたお手てにタッチ!しながら、泳いできました。

「げんきキタキタ~!!!」
一緒に泳ぎだす子どもたち。
そのこいのぼりを飾って・・・

こいのぼりのお話しを聞きました。
「鯉というお魚は、長い川や高い滝もどんどん泳いで登る、がんばりやさんの魚です。
こいのぼりのように・・・大変なことも、難しいことも~あきらめずにがんばる子になれたらいいですね。元気におおきくなぁれ!

そして、もう一つ。
これを食べると、元気モリモリ 力が出る!と持ってきたのは・・・

大きな、“かしわ餅” ( につぶされちゃった、美樹先生・・・)
このかしわ餅をみんなで半分こして、お土産に持って帰ることにしました。

本当はみんなで味わいたかったけれど、まだまだ感染予防が大事な時期ですので、ちょっとガマン。
お家で美味しく味わっていただけたら幸いです。
こうして、みんな揃って迎えられた、コイコイまつり。
子どもたちはもちろん、ご家族のみなさんも、新型コロナウイルスに感染することなく、元気に過ごせることは、とても幸せなことですね。
その象徴のような・・・大きなこいのぼり。
幼稚園のみ~んなの合作!力作です



しばらく飾って、まだまだ幸せな日々をかみしめたいと思います

Copyright (C) 2006 園日誌 rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ
コメント
御馳走様でした⭐︎
コメントの投稿