初めてのお弁当
[No.813] 2020/06/11 (Thu) 16:55 [ 未分類 ]
6月11日(木)今日から
一日保育が始まりました。
ニコニコちゃんはもちろん!
涙クンも、イヤイヤちゃんだって~
お弁当を幼稚園に持ってくることは、と~っても楽しみにしていたようです。
「ママが作ってくれたの」
「わたしの好きな物、ぜ~んぶいれてくれたの」
「ママがピカピカに食べてきてね!って言ってた」 などなど・・・
お母さんが作ってくれたお弁当が嬉しくって、楽しみで仕方ないようでした。
さてさて、お弁当の時間は・・・















美味しく、嬉しく、一生懸命な様子も見てとれますね。
クラスのみ~んなが、きちんと座って、静かにモクモクと食べる様子に、先生たちはびっくり!
お母さんが作ってくれたお弁当は、格別なのでしょう。
しばらくは年長さんが、お弁当をセットしてくれるお手伝いや、お弁当の歌をうたってくれたり、ご挨拶の仕方を教えに来てくれます。
早くお弁当が食べたくて、テーブルに並べるとすぐに食べ始める子もいて、待ちきれない年少さんでしたが、少しずつ自分で!練習もして行きます。
お子さんが食べやすいように、一口サイズのお弁当を作ってくださったお陰で、どんどん口に運び食べやすかったようです。
この調子でしばらくは、お子さんの好きな物を入れてあげながら、“全部食べられた!” ことに満足感が得られるようにしてあげてくださいね
一日保育が始まりました。
ニコニコちゃんはもちろん!
涙クンも、イヤイヤちゃんだって~
お弁当を幼稚園に持ってくることは、と~っても楽しみにしていたようです。
「ママが作ってくれたの」
「わたしの好きな物、ぜ~んぶいれてくれたの」
「ママがピカピカに食べてきてね!って言ってた」 などなど・・・
お母さんが作ってくれたお弁当が嬉しくって、楽しみで仕方ないようでした。
さてさて、お弁当の時間は・・・















美味しく、嬉しく、一生懸命な様子も見てとれますね。
クラスのみ~んなが、きちんと座って、静かにモクモクと食べる様子に、先生たちはびっくり!
お母さんが作ってくれたお弁当は、格別なのでしょう。
しばらくは年長さんが、お弁当をセットしてくれるお手伝いや、お弁当の歌をうたってくれたり、ご挨拶の仕方を教えに来てくれます。
早くお弁当が食べたくて、テーブルに並べるとすぐに食べ始める子もいて、待ちきれない年少さんでしたが、少しずつ自分で!練習もして行きます。
お子さんが食べやすいように、一口サイズのお弁当を作ってくださったお陰で、どんどん口に運び食べやすかったようです。
この調子でしばらくは、お子さんの好きな物を入れてあげながら、“全部食べられた!” ことに満足感が得られるようにしてあげてくださいね

Copyright (C) 2006 園日誌 rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ
コメント
コメントの投稿