あずきの収穫 (年長組)
[No.693] 2018/12/17 (Mon) 17:41 [ 未分類 ]
12月17日 今年最後の長せんは、赤小豆の収穫!
あいにくの雨でしたが、あずきーんまんたちはやる気は満々です。
カッパと長靴を履いて、出発ー!!

「小豆、たくさんあるといいね!」
秋に実っていたあずきが、冬になり乾いて、収穫の時を迎えたのです。

バスの中では、先生たちと小豆の収穫についての作戦会議やクイズ大会で大盛り上がり
!
すると、元気なあずきーんまんたちの思いが届いたのか、市原は雨が止んでいました。
ネイチャーランドに到着!
収穫の時期が少し遅め!?
秋に見た青々としたあずき畑は、すっかり茶色っぽくなっていて、ピーン!と茂っていた茎も葉っぱも倒れていました。
子どもたちは、“どれがあずきなのか?” 最初のうちなかなか見つけられませんでしたが、
白っぽくて太っているサヤが、赤小豆たちがいる証拠!とわかると・・・
「いっぱい見つけて、もう持てないよ~
」
そんなうれしい声が聞こえてきました。




あずきーんまんたちは、見つけるのも上手になっていきました

「みんなー、手伝ってー
!!」
小豆の茎と引っ張りっこ・・・!?

「みてみて!下の方にも隠れている小豆があるよ!」

と、サヤから弾けて、土に落ちたあずきも見つけて、ぜ~んぶ!?収穫し終わると、
最後は、今年お世話になったネイチャーランドの畑にみんなでお礼言いました!
「今年は、ありがとうございました。来年もお願いします。
」

今年は、異常気象が続きなかなか小豆が実らないという声を聞く中、
ネイチャーランドの小豆畑は大豊作で終えることができました。
幼稚園に帰ると、早速サヤを剥いて、あずき取りがしたい子どもたち。お弁当をパッと食べて、あずき取りに夢中になっていました。


“さあ、このあずきをどうしよう!!!”
子どもたちと、楽しい美味しい会議!?が始まります。

あずきーんまんたちの活躍にも、こうご期待!!
あいにくの雨でしたが、あずきーんまんたちはやる気は満々です。
カッパと長靴を履いて、出発ー!!


「小豆、たくさんあるといいね!」
秋に実っていたあずきが、冬になり乾いて、収穫の時を迎えたのです。

バスの中では、先生たちと小豆の収穫についての作戦会議やクイズ大会で大盛り上がり

すると、元気なあずきーんまんたちの思いが届いたのか、市原は雨が止んでいました。
ネイチャーランドに到着!
収穫の時期が少し遅め!?
秋に見た青々としたあずき畑は、すっかり茶色っぽくなっていて、ピーン!と茂っていた茎も葉っぱも倒れていました。
子どもたちは、“どれがあずきなのか?” 最初のうちなかなか見つけられませんでしたが、
白っぽくて太っているサヤが、赤小豆たちがいる証拠!とわかると・・・
「いっぱい見つけて、もう持てないよ~

そんなうれしい声が聞こえてきました。




あずきーんまんたちは、見つけるのも上手になっていきました


「みんなー、手伝ってー

小豆の茎と引っ張りっこ・・・!?

「みてみて!下の方にも隠れている小豆があるよ!」

と、サヤから弾けて、土に落ちたあずきも見つけて、ぜ~んぶ!?収穫し終わると、
最後は、今年お世話になったネイチャーランドの畑にみんなでお礼言いました!
「今年は、ありがとうございました。来年もお願いします。


今年は、異常気象が続きなかなか小豆が実らないという声を聞く中、
ネイチャーランドの小豆畑は大豊作で終えることができました。
幼稚園に帰ると、早速サヤを剥いて、あずき取りがしたい子どもたち。お弁当をパッと食べて、あずき取りに夢中になっていました。


“さあ、このあずきをどうしよう!!!”
子どもたちと、楽しい美味しい会議!?が始まります。

あずきーんまんたちの活躍にも、こうご期待!!

Copyright (C) 2006 園日誌 rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ