思い出遠足
[No.580] 2017/03/01 (Wed) 18:32 [ 未分類 ]
2月19日
年長さんとの思い出づくり、
動物公園への思い出遠足の日がやってきました!
年長さんは、モノレールに乗って動物公園へと向かいます

公共の場所での過ごしかたのお勉強にもなっているんですね
動物公園に着くと年少さん・年中さんと待ち合わせ(*^_^*)
手をつないで行きました!

足元には、おや?誰かの足跡が・・・!
いったい誰のでしょうか・・・

ペンギンに挨拶をしたり、

牛に会ったり、、、

新しく来たライオンにも!会いに行きました

ライオンは1日16時間も寝ているらしく、見られたのはうとうとしているところ
名前を読んだり、「心配ないさ~♪」と歌ったり、叫んで振り向かせようとしてみたり、、
通気口から「おーい」とライオンを呼ぶ子もいました(*゚Q゚*)
レッサーパンダ や ゾウ や きりん・・・
たくさんの動物たちを見てお腹がぺこぺこになったところで
お待ちかねの お弁当タイム

仲よしのお友だち、

年中さん・年少さんと一緒に食べました

年少さんや年中さんが「おしぼりが開けられない・・・」と困っていると、
「開けてあげる!」と年長さんが開けてあげる姿が
お弁当を食べた後は、おやつタイム♪
年中さん・年少さんがお菓子の袋をあけられないと困っていたところ、
「貸して!」と袋を開けてあげる年長さん。
おやつタイムでも年長さんの頼もしい姿が
毎年恒例の?!子どもたちの競い合い
先生へのおやつプレゼント合戦も行われていました
ごちそうさまでした(*≧∪≦)

(※タバコではなく、ココアシガレットです
)
楽しいお弁当・おやつタイムが終わると、
年長さんは、動物科学館にお勉強へ・・・
年長さんから、年少さんのお世話を任された年中ぐみ。
年長さんが今までしてくれていたように年少さんの手をつないで行きます

アシカや猿のコーナーを回りました!


朝一番にあったシロフクロテナガザルに、帰る前にご挨拶へ行きました。
すると、本当は朝の方が鳴きやすいそうなんですが
大きな声で鳴き、かっこよく移動するところを見せてくれました
「また来るね~!」とお約束をし、幼稚園へと戻ります。
年長さんは帰りもモノレールで!
年中さん・年少さんは楽しかった思い出や今日見た動物の話、
そしてお兄さん・お姉さんの”さすが”なところを話し合い、
あんな素敵なお兄さん・お姉さんになれるように!頑張るぞ!の気持ちを高めました
年長さんが卒園するまであと少しとなりました。
幼稚園でも、たくさんの思い出を作って楽しく過ごせますように・・・
年長さんとの思い出づくり、
動物公園への思い出遠足の日がやってきました!
年長さんは、モノレールに乗って動物公園へと向かいます


公共の場所での過ごしかたのお勉強にもなっているんですね

動物公園に着くと年少さん・年中さんと待ち合わせ(*^_^*)
手をつないで行きました!

足元には、おや?誰かの足跡が・・・!
いったい誰のでしょうか・・・


ペンギンに挨拶をしたり、

牛に会ったり、、、

新しく来たライオンにも!会いに行きました


ライオンは1日16時間も寝ているらしく、見られたのはうとうとしているところ

名前を読んだり、「心配ないさ~♪」と歌ったり、叫んで振り向かせようとしてみたり、、
通気口から「おーい」とライオンを呼ぶ子もいました(*゚Q゚*)
レッサーパンダ や ゾウ や きりん・・・
たくさんの動物たちを見てお腹がぺこぺこになったところで
お待ちかねの お弁当タイム


仲よしのお友だち、

年中さん・年少さんと一緒に食べました


年少さんや年中さんが「おしぼりが開けられない・・・」と困っていると、
「開けてあげる!」と年長さんが開けてあげる姿が

お弁当を食べた後は、おやつタイム♪
年中さん・年少さんがお菓子の袋をあけられないと困っていたところ、
「貸して!」と袋を開けてあげる年長さん。
おやつタイムでも年長さんの頼もしい姿が

毎年恒例の?!子どもたちの競い合い
先生へのおやつプレゼント合戦も行われていました

ごちそうさまでした(*≧∪≦)

(※タバコではなく、ココアシガレットです

楽しいお弁当・おやつタイムが終わると、
年長さんは、動物科学館にお勉強へ・・・

年長さんから、年少さんのお世話を任された年中ぐみ。
年長さんが今までしてくれていたように年少さんの手をつないで行きます


アシカや猿のコーナーを回りました!


朝一番にあったシロフクロテナガザルに、帰る前にご挨拶へ行きました。
すると、本当は朝の方が鳴きやすいそうなんですが
大きな声で鳴き、かっこよく移動するところを見せてくれました

「また来るね~!」とお約束をし、幼稚園へと戻ります。
年長さんは帰りもモノレールで!
年中さん・年少さんは楽しかった思い出や今日見た動物の話、
そしてお兄さん・お姉さんの”さすが”なところを話し合い、
あんな素敵なお兄さん・お姉さんになれるように!頑張るぞ!の気持ちを高めました

年長さんが卒園するまであと少しとなりました。
幼稚園でも、たくさんの思い出を作って楽しく過ごせますように・・・
Copyright (C) 2006 園日誌 rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ