お泊り保育 2015 ①
[No.459] 2015/07/20 (Mon) 18:59 [ 未分類 ]
7月16日~ お泊り保育 ①
“お泊り保育がんばる!” と自分で決めた子どもたち。
今年のテーマは、 “うれしい! たのしい! だいすき! くすっ!!”

お友だちと力を合わせたり、自分でできることをしっかりしたり・・・
それぞれの頑張る気持ちが、このテーマに繋がって行くことを目指して。
その決意が、クラスごとの応援旗になりました。

そこには、お母さんからの応援メッセージもあります。
心強い~
みんなでお揃いの “こめっこTシャツ” を着て、
今年も、お泊り保育の始まりです!
まずは・・・2日間、一緒に過ごす先生たちと団結式。


「うれしいことはもちろん!困ったことがあったら、何でも言ってくださいね!」 と先生たち。
「雨が降ったり止んだりして、予定とはちょこっと違うこともあると思いますが~
みんなで力を合わせて、楽しいこといっぱいしよう!」 と、いつものテーマソングを歌い始めました。

♪た~のしいね!チャチャチャ♪ みんなで集まると、気分も盛り上がっちゃいます。

すると~おたまをカチカチさせながら、誰か・・・入ってきました。

♪お~いしいね!チャチャチャ~♪
「ここには、自分のことは自分で頑張る!いろいろなことにチャレンジする!子どもたちがいると聞きましたよ。
ジャガイモやニンジン・玉ねぎを使って・・・

“おいしい・うれしい・スパイシーな くすっとカレー” を作ってください!」


「ウィームッシュ!」 と、気合いが入って・・・
グループごとに担当して、下ごしらえを始めました。
玉ねぎ係


にんじん係


じゃがいも係


お米係


初めて体験した子もいたようですが、みんな 「もっとやりたい!」 と・・・楽しかったようです。
自分の担当が終わると、「お手伝いしまーす!」と、積極的な姿があったり、


出来ることを考えて、後片付けをする子もいました。
煮込み先生たちにお任せして。。。
この後、幼稚園で活動する予定でしたが、
“市原は雨が降っていない” との嬉しいお知らせに
子どもたちは大喜び!
ネイチャーランドに出かけます。
“お泊り保育がんばる!” と自分で決めた子どもたち。
今年のテーマは、 “うれしい! たのしい! だいすき! くすっ!!”

お友だちと力を合わせたり、自分でできることをしっかりしたり・・・
それぞれの頑張る気持ちが、このテーマに繋がって行くことを目指して。
その決意が、クラスごとの応援旗になりました。

そこには、お母さんからの応援メッセージもあります。
心強い~

みんなでお揃いの “こめっこTシャツ” を着て、
今年も、お泊り保育の始まりです!
まずは・・・2日間、一緒に過ごす先生たちと団結式。


「うれしいことはもちろん!困ったことがあったら、何でも言ってくださいね!」 と先生たち。
「雨が降ったり止んだりして、予定とはちょこっと違うこともあると思いますが~
みんなで力を合わせて、楽しいこといっぱいしよう!」 と、いつものテーマソングを歌い始めました。

♪た~のしいね!チャチャチャ♪ みんなで集まると、気分も盛り上がっちゃいます。

すると~おたまをカチカチさせながら、誰か・・・入ってきました。

♪お~いしいね!チャチャチャ~♪
「ここには、自分のことは自分で頑張る!いろいろなことにチャレンジする!子どもたちがいると聞きましたよ。
ジャガイモやニンジン・玉ねぎを使って・・・

“おいしい・うれしい・スパイシーな くすっとカレー” を作ってください!」


「ウィームッシュ!」 と、気合いが入って・・・
グループごとに担当して、下ごしらえを始めました。
玉ねぎ係


にんじん係


じゃがいも係


お米係


初めて体験した子もいたようですが、みんな 「もっとやりたい!」 と・・・楽しかったようです。
自分の担当が終わると、「お手伝いしまーす!」と、積極的な姿があったり、


出来ることを考えて、後片付けをする子もいました。
煮込み先生たちにお任せして。。。
この後、幼稚園で活動する予定でしたが、
“市原は雨が降っていない” との嬉しいお知らせに
子どもたちは大喜び!
ネイチャーランドに出かけます。
Copyright (C) 2006 園日誌 rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ
コメント
コメントの投稿