春たんけん ~年長組~
[No.450] 2015/05/22 (Fri) 13:08 [ 未分類 ]
5月11日
春たんけんのトップバッターは年長組。
今回は、ネイチャーランドの外の景色を見に、出かけました。

出発してすぐに、遠くの方から自転車に乗った園長先生を見つけました。
「園長先生、幼稚園から自転車で来たの?すご~い!」 の声。

「気を付けて行って来て下さい!」と園長先生。
「は~い!」とお返事した途端に走り出す子どもたち。

市原に来ると・・・みんな走りたくなっちゃうようです。

その道すがら、いいものもちゃんと見つけて行きます。



「お豆みたいだよ」

カエルと、周りのつぶつぶは、タニシの赤ちゃん。

しばらく行くと、水が張られているところがありました。「海かな?」 「池じゃない?」と子どもたち。

風が吹くと、波が立って海のように見えます。
そんな時、近くに住んでいる “加藤先生” に、ばったりお会いしました。

水が張られたところが何なのかを、みんなで質問すると、お米を作る “田んぼ” だということがわかりました。
色々なことをよく知っている加藤先生は・・・実は、田んぼ学校の校長先生!?だったのです。
そろそろお昼の時間!と、またまた走ってネイチャーランドまで帰って・・・

尚美先生特製、春野菜のおみそ汁をいただきました。


年長になったので、おかわりも自分でやってみることに。

ご飯のあとも、まだまだネイチャーランドを楽しんでいた年長さん。


園長先生が何かに使った・・・たき火!?で、お料理もしてみました。


初めての発見・体験があった、年長組の春たんけん。
これから始まる色々な活動に、たくさんの刺激をもらったようです。
春たんけんのトップバッターは年長組。
今回は、ネイチャーランドの外の景色を見に、出かけました。

出発してすぐに、遠くの方から自転車に乗った園長先生を見つけました。
「園長先生、幼稚園から自転車で来たの?すご~い!」 の声。

「気を付けて行って来て下さい!」と園長先生。
「は~い!」とお返事した途端に走り出す子どもたち。

市原に来ると・・・みんな走りたくなっちゃうようです。

その道すがら、いいものもちゃんと見つけて行きます。



「お豆みたいだよ」

カエルと、周りのつぶつぶは、タニシの赤ちゃん。

しばらく行くと、水が張られているところがありました。「海かな?」 「池じゃない?」と子どもたち。

風が吹くと、波が立って海のように見えます。
そんな時、近くに住んでいる “加藤先生” に、ばったりお会いしました。

水が張られたところが何なのかを、みんなで質問すると、お米を作る “田んぼ” だということがわかりました。
色々なことをよく知っている加藤先生は・・・実は、田んぼ学校の校長先生!?だったのです。
そろそろお昼の時間!と、またまた走ってネイチャーランドまで帰って・・・

尚美先生特製、春野菜のおみそ汁をいただきました。


年長になったので、おかわりも自分でやってみることに。

ご飯のあとも、まだまだネイチャーランドを楽しんでいた年長さん。


園長先生が何かに使った・・・たき火!?で、お料理もしてみました。


初めての発見・体験があった、年長組の春たんけん。
これから始まる色々な活動に、たくさんの刺激をもらったようです。
トラックバックURL |
Copyright (C) 2006 園日誌 rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ
コメント
コメントの投稿