秋たんけん!≪原っぱ編≫
[No.416] 2014/11/01 (Sat) 19:56 [ 未分類 ]
10月27日
原っぱでは・・・
いつも走り回って遊ぶ子どもたちですが、今回の人気スポットは・・・新しく建設中の鐘付堂の石段。

そして、前日降った雨の、水たまり・・・

もう少し先に行くと、もっと深い水たまりを見つけて、1人入り2人入り・・・

この後は・・・長靴&ズボンともども、泥んこです。

こんな時、年長さんは止めるのかな~と思いきや・・・一緒に入っちゃいました。
子どもたちにとっては、これも “たんけん” なのでしょうね。
秋に限らず、おもしろいことに、どんどん想いを馳せていく子どもたち。
今度は、急な崖の上に道があるのを見つけて、年長さんが登り出しました。
それを見て、年中・年少さんも挑戦。

苦戦している子の手を引っ張ってあげたり、お尻を押してあげたりしています。
コワい!とか、すべる!とか・・・
泣きそうになる子もいますが、登ることは諦めないのです。


そして、みんなで登り切りました!

楽しいことを見つける目は、子どもたちがそれぞれ持っているもの。
それをどう楽しむか?!
年長さんが色々な方法を教えてくれました。
ちょっとスリルがある方が、おもしろい!
お友だちが頑張っているし、着いて行かなくちゃ!
やってみたら出来た!うれしい!!
原っぱでは・・・
いつも走り回って遊ぶ子どもたちですが、今回の人気スポットは・・・新しく建設中の鐘付堂の石段。

そして、前日降った雨の、水たまり・・・

もう少し先に行くと、もっと深い水たまりを見つけて、1人入り2人入り・・・

この後は・・・長靴&ズボンともども、泥んこです。

こんな時、年長さんは止めるのかな~と思いきや・・・一緒に入っちゃいました。
子どもたちにとっては、これも “たんけん” なのでしょうね。
秋に限らず、おもしろいことに、どんどん想いを馳せていく子どもたち。
今度は、急な崖の上に道があるのを見つけて、年長さんが登り出しました。
それを見て、年中・年少さんも挑戦。

苦戦している子の手を引っ張ってあげたり、お尻を押してあげたりしています。
コワい!とか、すべる!とか・・・
泣きそうになる子もいますが、登ることは諦めないのです。


そして、みんなで登り切りました!

楽しいことを見つける目は、子どもたちがそれぞれ持っているもの。
それをどう楽しむか?!
年長さんが色々な方法を教えてくれました。
ちょっとスリルがある方が、おもしろい!
お友だちが頑張っているし、着いて行かなくちゃ!
やってみたら出来た!うれしい!!
トラックバックURL |
Copyright (C) 2006 園日誌 rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ