にんにんばたけ!
[No.1053] 2022/07/27 (Wed) 16:56 [ 未分類 ]
6月から。。。
年中忍者たちのところにまたまた巻物と箱がとどきました。。。
「これを育てると、”すなおにぴか”っと輝くおにいさん、おねえさんになれる!」と。。
早速、箱の中をみてみるとそこにはいろいろな種類の野菜の苗がはいっていました。

「あなたはなんのお野菜になるの?」とお耳を当ててきいてみたり、
「なんか、この葉っぱ見たことあるかも!」 と。。。

そうだ!このまえみんなでにんにん畑の石や草をとってきれいにしたんだ!
みんなですてきなおにいさんおねえさんになれるように、その畑にこの野菜の苗たちを植えに行くことにしました。

まずはおててで土を掘って、そこに苗をそーっといれて、最後に土のお布団をかぶせてあげます。



でもこれだけではお野菜たちは育ちません! このままだとぐったりしてしまうので。。。
お天気のいい日にはみんなでたっぷりとお水をあげにいきました。

お野菜の葉っぱではなく、根元のところにたくさんお水をあげます。

おおきくな~れ♪ おおきくな~れ♪
すると・・・
ぐんぐんのびて、大きくなってむらさきや白のきれいなお花がさきました!!

実はこの苗たち、すいか なす おくら にら ピーマン かぼちゃに変身していくのです!
それからも元気に育つようにみんなでお水をあげ続けると。。。
大きなオクラができました!!

早速、収穫をします!

まだまだ野菜たちは成長中!
• • • • • •
すいか なす おくら にら ピーマン かぼちゃ。。。?? ”す な お に ピ カ”!!!
あの巻物に、お野菜の名前が隠れていたんですね!
とっても暑い夏休み!
お野菜たちも、年中忍者たちも! ぐんぐん大きくな〜れ!!!
年中忍者たちのところにまたまた巻物と箱がとどきました。。。
「これを育てると、”すなおにぴか”っと輝くおにいさん、おねえさんになれる!」と。。
早速、箱の中をみてみるとそこにはいろいろな種類の野菜の苗がはいっていました。

「あなたはなんのお野菜になるの?」とお耳を当ててきいてみたり、
「なんか、この葉っぱ見たことあるかも!」 と。。。

そうだ!このまえみんなでにんにん畑の石や草をとってきれいにしたんだ!
みんなですてきなおにいさんおねえさんになれるように、その畑にこの野菜の苗たちを植えに行くことにしました。

まずはおててで土を掘って、そこに苗をそーっといれて、最後に土のお布団をかぶせてあげます。



でもこれだけではお野菜たちは育ちません! このままだとぐったりしてしまうので。。。
お天気のいい日にはみんなでたっぷりとお水をあげにいきました。

お野菜の葉っぱではなく、根元のところにたくさんお水をあげます。

おおきくな~れ♪ おおきくな~れ♪
すると・・・
ぐんぐんのびて、大きくなってむらさきや白のきれいなお花がさきました!!

実はこの苗たち、すいか なす おくら にら ピーマン かぼちゃに変身していくのです!
それからも元気に育つようにみんなでお水をあげ続けると。。。
大きなオクラができました!!

早速、収穫をします!

まだまだ野菜たちは成長中!
• • • • • •
すいか なす おくら にら ピーマン かぼちゃ。。。?? ”す な お に ピ カ”!!!
あの巻物に、お野菜の名前が隠れていたんですね!
とっても暑い夏休み!
お野菜たちも、年中忍者たちも! ぐんぐん大きくな〜れ!!!
『夏休み おやこシアター』中止のお知らせ
[No.1052] 2022/07/27 (Wed) 10:54 [ 未分類 ]
夏休みに入り、全国的にコロナウイルスの感染が増えてきました。幼稚園では、8月1日(月)2日(火)でおやこシアターを予定していましたが、皆さまの健康を第一に考え、感染症の拡大を避けるため、今年度は中止とさせていただきます。
開催を楽しみにしてくださっていたみなさんが、この夏、元気で楽しい夏休みを過ごせるよう、また会える日を楽しみにしています

開催を楽しみにしてくださっていたみなさんが、この夏、元気で楽しい夏休みを過ごせるよう、また会える日を楽しみにしています



お泊まり保育 やってみ隊!〜2日目〜
[No.1051] 2022/07/26 (Tue) 18:30 [ 未分類 ]
お友だちと目を合わせてくすくす、
先生をお人形がわりにくっつたり、トントンしてもらいながら
眠りについた子どもたち。
普段は見られないみんなの寝顔に「かわい〜!」
段々と横向きになっていく寝相を見て微笑ましく見回りをしていた先生たちでした

朝までぐっすり眠りについて、2日目の朝です。
お着替えやお布団を畳んでお片付けも、もちろん自分たちで!
そのあとは、ラジオ体操で体をを元気にします



楽しいことがたくさんのお泊まり保育を振り返り、
気持ちを落ち着かせるために、本堂での坐禅に向かいます。

鐘の音が坐禅の始まりの合図です。
次に鐘の音が聞こえるまでおしゃべりをしたり動いてはいけません。
静かに、自分の心と向き合います。



このお泊まり保育ではお友だちと一緒に過ごして、楽しいことがたくさんあったと思います。
みんなが美味しいご飯を食べられるように、お風呂に入れるように、と
実はみんなの見えないところで先生たちがたくさんのお仕事をしていました。
太陽のことを“お日さま”と言います。
その反対で、お日様の当たらないところをカゲといい、
見えないところに感謝する言葉を、“おかげさま”と言います。
皆さんにはこの“おかげさま”の気持ちを忘れずに持って欲しいなと思います。
というお話をしてくださいました。
少し緊張した様子の子どもたちでしたが
理事長先生の言葉を、しっかりと胸に刻んだことでしょう

そして朝ごはんの時間です!
実は今年の朝ごはん、理事長先生をはじめ、先生たちが
前日からご飯の準備をし、日が昇る前から
ひとつひとつ丁寧に作ってくださったおむすび

に、ぴったりのホカホカのお味噌汁。
美樹先生がお泊まり保育の前に漬けてきてくれていたピクルス
と、先生たちの愛情たっぷりメニューです


できたてをどうぞ召し上がれ!



「おかわり!」と何度もおかわりをする子や
「苦手だけど…」作ってくれた先生のことや頑張りたい!
という気持ちもあり、食べてみる姿もありました!
お泊まり保育もあと少し。
最後は作務の時間。2日間お世話になった幼稚園、
グループごとに分担をして園庭〜各お部屋のお掃除をします。
作務が終わり、後は荷物の整理をして
クラスごとにこの2日間を振り返りました。
そして、お泊まり保育のしおりには…

『だいせいこう!』の写真が貼ってありました

お友だちと見せ合いっこをして喜んでいましたよ!



おうちの方と離れて、自分でできることは自分で!
初めてのこともやってみ隊!
そして、お手伝いをしてくれた先生、応援してくれたおうちの方への
“お陰さま”の気持ちを持てたお泊まり保育。
一昨日よりお兄さんとお姉さんになったお顔
見てください!!
実はおうちの方の方が寂しかったのかもしれませんね…


お泊まり保育やってみ隊!の気持ちでしたが、体調が悪くお休みになってしまったお友だちも
お泊まり保育までに寝起きのトイレを頑張ったり
ピザが食べられるようになったというお話を聞きました

その気持ちがみんなと同じ、お泊まり保育やってみ隊!大成功!ですね♫
夏休みの間も
“自分のことは自分でやってみ隊!”
“ドキドキ知ることもやってみ隊!”
の気持ちで頑張ってくださいね


━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━
お泊まり保育に向けて、
各ご家庭での体調管理や年少・中さんからの応援メッセージ…
ありがとうございました!
お陰さまで、無事にお泊まり保育を体験させてあげられたこと、
子どもたちの心から楽しむ顔を見ながら
本当に良かったなぁと感謝の気持ちでいっぱいです。
ご理解、ご協力ありがとうございました

お泊まり保育やってみ隊!②
[No.1050] 2022/07/26 (Tue) 16:39 [ 未分類 ]
ようやく、ドキドキわくわくピザ作りのスタートです!
グループのお友だちと順番にクジを引き、
出た具材をのせていきます。
マッシュルーム、どのくらい乗せようかな?

カニカマってきれいな色!

ウインナー大好きだからいっぱい乗せちゃおう!!
ネイチャーランドの畑で採れたかぼちゃの
ここの隙間にものせたら・・・
あ!顔みたい!!

出来上がったピザを大事に運びます。

やってみ隊チャレンジ、ピザ作り、
元気に過ごしていたら汗もかきましたね。
ご飯の前にさっぱりしに来てくださいね、と
理事長先生がお寺のお風呂を貸してくださいました!
本堂へ行くと「ようこそ!円福寺温泉へ!」と
理事長先生、先生たちがお出迎え。
ボディソープで体を擦って「くすぐった〜い!」
湯船に入って「いい気持ち〜!」

バチャバチャお湯をかけあったり、
お風呂の中でもたのしくあそび隊!な子どもたち。
その頃、お風呂の順番を待っているチームはというと…
夕ご飯のレストラン会場の準備真っ只中!


テーブル、椅子、パーテーションの設置や消毒も
自分たちで準備をしました!
そして、みんなが揃ったところで
待ちに待った夕ご飯です!!!
お泊まり保育スペシャルメニューは
・やってみ隊ドキドキわくわくピザ
・あまーいとうもろこし
・大盛り枝豆
・ネイチャーランド産のじゃがいもで作ったヴィシソワーズ
・デザートのゼリー
「たくさん食べてね!」と理事長先生!

みんながやってみ隊チャレンジやピザ作りをしている間、
先生たちが幼稚園やお寺のキッチンでお料理をしてくれていました!


(え?やってみないたちに似てるって?
ずーっとお料理をしていたのに・・・。不思議ですね・・・。)
みんなのところにご馳走が届きましたね、
「いっただきまーす!」
見てみて!こんなにチーズが伸びるよ!とニコニコ



初めて食べるものやちょっぴり苦手だったものも・・・
「あ!美味しいかも!」



ヴィシソワーズも初めて食べたけど、美味しい!


ピザやヴィシソワーズ、枝豆、とうもろこし・・・・
好きなもののおかわりももらって、「お腹いっぱーい」と大満足!
ご飯を食べていると、お空も暗くなってきました。
先生たちが花火大会の準備をしてくれている間に
ホールをレストランからホテルに変身させます!
自分たちのお布団と
先生たちのお布団もお友だちと力を合わせて
お手伝いしてくれました


お布団のお仕事が終わったところで、園庭から桂子先生の大きなマル印!
「やったー!」と花火大会へ向かいます

5・4・3・2・1!のカウントダウンから
パラバルーンの時のRPGをバックミュージックに花火大会のスタートです




身近で見た色とりどりの花火に感動⭐︎★
「星が流れてるみたい!」
「ずーっと見ていたいね!」
「最後のひとつ、頑張って〜・・・!」
この花火とみんなの夢中になっていたお顔、
先生たちもずーっと見ていたかったです


花火大会のあとは、
お気にりのパジャマに着替えて、歯ブラシも1人でやってみたい!!

もうすぐ寝る時間…ですが、
まだまだ寝るのが勿体無い!な様子。
寝る前の絵本タイムで気持ちをゆっくり整えます



楽しかったことを思い出しながら、
いい夢を見てくださいね


お泊り保育 やってみ隊、ミッケ?!
[No.1049] 2022/07/21 (Thu) 17:42 [ 未分類 ]
7月19日
休園期間を経て…待ちに待ったお泊り保育!
無事にできる!と思った矢先、
雨の予報が出てネイチャーランドには行けず・・・
幼稚園で活動することとしました。
そこで、雨予報で畑のお仕事ができなくなった分、
理事長先生と桂子先生がネイチャーランドに行って
ジャガイモを掘ってきてくださいました!
そして、ネイチャーランドに咲いていた山百合も
「幼稚園に飾ったらキレイだよ。」と分けてくださいました

休園、予定の変更とギリギリまでドキドキしていた先生たちでしたが、
大荷物を持って、元気に登園にしてくる子どもたちを見て
ホッと一安心
穴川花園ホテルにチェックインすると、まずはお荷物の整理です!


「お休みの間、お元気でしたか?」
「頑張る気持ちは、準備してきたかな?」
さあ、いよいよお泊り保育の始まりです!


ホールに集まると、久しぶりにみんなに会えたことに大はしゃぎ!
ネイチャーランドにはいけないけれど、
幼稚園で楽しみにしていたピザを作ること、
理事長先生がお寺のお風呂を貸して下さること、
そして…楽しみにしていた花火も、幼稚園で出来ます!
と、お話を聞くと「やったー!!」と大喜びでした

「自分のことは自分でやってみ隊!」
「ドキドキすることも、お友だちと一緒に、やってみ隊!」と、気持ちをひとつにして
早速ピザづくりをしようとしたのですが、
ドキドキわくわくピザのくじ引きが足りません
「ひっひっひっひ・・・」どこかから不気味な声。
「今日はここで美味しいピザパーティーがあるらしいな」
「一人で食べたい、独り占めしたい!」
「力を合わせたくない!」「お野菜なんて食べたくない!」
もじゃもじゃ頭のやってみな~いが現れました!

美味しいピザを独り占めしちゃおう、と
ドキドキわくわくピザのくじ引きを持って行ってしまいました。

このままだと、美味しいピザが作れなくなっちゃう!
でも、どうやって取り戻したらいいんだろう?と考えていると
“やってみないカード”が届きました。
グループのお友だちと一緒にチャレンジする!と書かれているお部屋に行ってみることに。
すると、やってみないの部下たちが色々なお部屋で待っていました!
「何をしにきたんだ?」と聞かれ、少しドキドキしながらも
「力をあわせてやってみたい!!」と答えていました!

ゆり組に行くと…『おとをあわせたい!』

ピアノの音に合わせて、グループのお友だちと楽器の音を合わせます♫
音が合わないと…ブッブー!とやり直し
なかなか厳しいチャレンジですが、
音が合わさると…はなまる!!をもらえました!
れんげ組では…『たかくつみあげたい!』
鳥のくちばしの高さまでグループのお友だちと力を合わせて積み上げます


うちわの風で邪魔が入る時ときもあったり、
もう少しのところで倒れたりしながらも…

クリアすることが出来ました!
たんぽぽ組では…『きもちをひとつにいっしょにとんでみ
たい!』
サイコロの出た目の数だけ、ヘビくんの上を手をつないでジャンプします!

1回は出来ても、次がつまずいてしまったり…
お友だちがつまずくと、「もう一回頑張ろう!」とお互いを励ましながら
息を合わせて、頑張りました!


預かりルームでは…『ちからをあわせたい!』
なつみ姫を、病院・レストラン・公園まで運んで行きます。
ですが、なつみ姫はとっても気まぐれなのでどこに行くかはその時の気分次第…
「お腹が痛いなぁ」との呟きを聞いて、グループのお友だちと力を合わせて病院まで!


それぞれのグループが、力と気持ちを合わせて…チャレンジ大成功です!!
ホールに戻ってきましたが、具材は戻ってきていません…
「チャレンジしたのにここがやってみないのままだからじゃない?!」と
【やってみたい】に書き直します


すると、「こっちにきて!」と呼ばれていってみると…
最終チャレンジコーナー。ここでジャンケンに勝つと具材を取り戻せると言うのです!

それぞれのグループ、ひとつずつ取り戻していき…

とうとう!全ての具材を取り戻しました!!

「やったー!これでピザが作れるね!」と喜んでいると、
「ヒッヒッヒ」とまたあの不気味な声…。
「君たちに本当にお泊まり保育ができるのか?おうちに帰りたいと泣き出すんじゃないか?」
いやいや!お友だちと力を合わせて「やってみたい!」
初めてのことだけど、「頑張りたい!」


やってみ隊の気持ちを聞いて、
「本当にみんなにその気持ちがあるのか試していたんだ。」
「その気持ちを最後まで持ち続けて頑張るんだぞ。」と帰って行きました。
いよいよ!ピザを作ろう!と意気込んでいると…
やってみ隊に宅配便が届きました!
差出人は、みんなのことを見守ってくれていたあの人!

そうです!ミッケ隊長!
ミッケ隊長から届いたのはもっとやってみたいと頑張れるアイテムの
“やってみたいエプロン”でした!
さっそくエプロンを身につけて!

ドキドキわくわくピザ作りのスタートです!!
次の記事へ続きます…!
休園期間を経て…待ちに待ったお泊り保育!
無事にできる!と思った矢先、
雨の予報が出てネイチャーランドには行けず・・・
幼稚園で活動することとしました。
そこで、雨予報で畑のお仕事ができなくなった分、
理事長先生と桂子先生がネイチャーランドに行って
ジャガイモを掘ってきてくださいました!
そして、ネイチャーランドに咲いていた山百合も
「幼稚園に飾ったらキレイだよ。」と分けてくださいました


休園、予定の変更とギリギリまでドキドキしていた先生たちでしたが、
大荷物を持って、元気に登園にしてくる子どもたちを見て
ホッと一安心

穴川花園ホテルにチェックインすると、まずはお荷物の整理です!


「お休みの間、お元気でしたか?」
「頑張る気持ちは、準備してきたかな?」
さあ、いよいよお泊り保育の始まりです!


ホールに集まると、久しぶりにみんなに会えたことに大はしゃぎ!
ネイチャーランドにはいけないけれど、
幼稚園で楽しみにしていたピザを作ること、
理事長先生がお寺のお風呂を貸して下さること、
そして…楽しみにしていた花火も、幼稚園で出来ます!
と、お話を聞くと「やったー!!」と大喜びでした


「自分のことは自分でやってみ隊!」
「ドキドキすることも、お友だちと一緒に、やってみ隊!」と、気持ちをひとつにして
早速ピザづくりをしようとしたのですが、
ドキドキわくわくピザのくじ引きが足りません

「ひっひっひっひ・・・」どこかから不気味な声。
「今日はここで美味しいピザパーティーがあるらしいな」
「一人で食べたい、独り占めしたい!」
「力を合わせたくない!」「お野菜なんて食べたくない!」
もじゃもじゃ頭のやってみな~いが現れました!

美味しいピザを独り占めしちゃおう、と
ドキドキわくわくピザのくじ引きを持って行ってしまいました。

このままだと、美味しいピザが作れなくなっちゃう!
でも、どうやって取り戻したらいいんだろう?と考えていると
“やってみないカード”が届きました。
グループのお友だちと一緒にチャレンジする!と書かれているお部屋に行ってみることに。
すると、やってみないの部下たちが色々なお部屋で待っていました!
「何をしにきたんだ?」と聞かれ、少しドキドキしながらも
「力をあわせてやってみたい!!」と答えていました!

ゆり組に行くと…『おとをあわせたい!』

ピアノの音に合わせて、グループのお友だちと楽器の音を合わせます♫
音が合わないと…ブッブー!とやり直し

なかなか厳しいチャレンジですが、
音が合わさると…はなまる!!をもらえました!
れんげ組では…『たかくつみあげたい!』
鳥のくちばしの高さまでグループのお友だちと力を合わせて積み上げます



うちわの風で邪魔が入る時ときもあったり、
もう少しのところで倒れたりしながらも…

クリアすることが出来ました!
たんぽぽ組では…『きもちをひとつにいっしょにとんでみ
たい!』
サイコロの出た目の数だけ、ヘビくんの上を手をつないでジャンプします!

1回は出来ても、次がつまずいてしまったり…
お友だちがつまずくと、「もう一回頑張ろう!」とお互いを励ましながら
息を合わせて、頑張りました!


預かりルームでは…『ちからをあわせたい!』
なつみ姫を、病院・レストラン・公園まで運んで行きます。
ですが、なつみ姫はとっても気まぐれなのでどこに行くかはその時の気分次第…
「お腹が痛いなぁ」との呟きを聞いて、グループのお友だちと力を合わせて病院まで!


それぞれのグループが、力と気持ちを合わせて…チャレンジ大成功です!!
ホールに戻ってきましたが、具材は戻ってきていません…

「チャレンジしたのにここがやってみないのままだからじゃない?!」と
【やってみたい】に書き直します



すると、「こっちにきて!」と呼ばれていってみると…
最終チャレンジコーナー。ここでジャンケンに勝つと具材を取り戻せると言うのです!

それぞれのグループ、ひとつずつ取り戻していき…

とうとう!全ての具材を取り戻しました!!

「やったー!これでピザが作れるね!」と喜んでいると、
「ヒッヒッヒ」とまたあの不気味な声…。
「君たちに本当にお泊まり保育ができるのか?おうちに帰りたいと泣き出すんじゃないか?」
いやいや!お友だちと力を合わせて「やってみたい!」
初めてのことだけど、「頑張りたい!」


やってみ隊の気持ちを聞いて、
「本当にみんなにその気持ちがあるのか試していたんだ。」
「その気持ちを最後まで持ち続けて頑張るんだぞ。」と帰って行きました。
いよいよ!ピザを作ろう!と意気込んでいると…
やってみ隊に宅配便が届きました!
差出人は、みんなのことを見守ってくれていたあの人!

そうです!ミッケ隊長!
ミッケ隊長から届いたのはもっとやってみたいと頑張れるアイテムの
“やってみたいエプロン”でした!
さっそくエプロンを身につけて!

ドキドキわくわくピザ作りのスタートです!!

次の記事へ続きます…!
"そいやー"同窓会!
[No.1045] 2022/07/20 (Wed) 09:51 [ 未分類 ]
ぼうけんそいやーたちが幼稚園に戻ってきましたよ!
今日はピカピカの一年生ではなく、、一日だけ穴川花園幼稚園の幼稚園生に戻って楽しく一日を過ごします
「そいやー!」と合言葉をあわせお母さんたちに手を振って、バスに乗りネイチャーランドに出発です!

バスの中では、学校で好きな教科をきいたり、好きな給食をきいたりしました!
また、学校ではこの先生が怖いよ
や、先生に怒られて「廊下に立ってなさい」って言われたよ!など
学校であった出来事や、嬉しかったこと、それぞれの学校の校歌を歌ったりとたくさんお話をしながら過ごしました!
そしてあっという間にネイチャーランドに到着!!??と思いきや
ここはなんだか見たことがある道だぞ!?
するとこどもたちから「あ!お泊まり保育でぼうけんした道だ!!」という声が聞こえてきました!
お泊まり保育のことを思い出しながらネイチャーランドに向かいます!
虫を見つけたり、木の枝を見つけてはお友だちと見せ合ったり、、、
崖を登って、お友だちに手を差し伸べて助け合って逞しい姿を見せてくれました!!
そしていよいよネイチャーランドに到着です!
休憩をしていると、、、懐かしの”まめぞん”からのお届け物が届きました
読んでみると、、、
「夏の美味しいもの♡ まん丸でとても大きい緑と赤い色をした食べ物♡ 私たちを見つけてね♡」
早速ミッションです!!久しぶりのミッションにみんな大興奮

これはやるしかない!!とやる気満々です



まなみ先生に聞いてみてもなかなかみつからず、、
難しいな~

あ!こんなところにみーつけた
食後のデザートまでお預け

またなんだか美味しいにおいがしてきました・・・
掘りたて!出来立てのジャガイモでした!!
いっただっきまーーーーすっ





水遊びもしてとてもいい気持ちでした!

そして待ちに待ったお昼ご飯ターイム!
持ってきたおにぎりにみんなで作ったみそをつけてみそおにぎりに変身!!
ネイチャーランド特製お味噌汁は・・・
・そいやーおみそ
・とうふ
・油揚げ
と大豆づくしのスペシャルでした!
大きなお鍋二つと、大きなスイカ1つ全て食べて先生たちはビックリでした

楽しい時間はあっという間・・・もうお帰りの時間です
帰りのバスでは、学校での悩み相談会がはじまりました
・本当はまだ学校に行くのドキドキしているんだ
・どうして先生は怒るのかな
などみんなで解決をしました。
そして、ともこ先生が教えてくれました!
「先生が怒るのはなんでだとおもう?ただ怖い!怒ってる!と思わずに
どうして先生はこう言ってるのかな?と考えることが大事!それに気が付くと
全てはみんなのためだったんだと想えるようになる!」と。
みんなの心のモヤモヤも飛んでいき幼稚園に到着です!
もう小学生に戻らなくてはいけない時間に・・・
”幼稚園生のままがいい”と可愛いことを言ってくれたお子さんもいましたが、
帰るころには立派な一年生に戻り旅立っていきました!


幼稚園が恋しくなったり、、、学校でいやなことがあったり、、、寂しくなったり、、、
何にもなくても!!私たち先生はいつでもお待ちしていますからね
小学生!そいやーパワーで頑張れ!!

みなさんの感想や、コメントお待ちしております
今日はピカピカの一年生ではなく、、一日だけ穴川花園幼稚園の幼稚園生に戻って楽しく一日を過ごします

「そいやー!」と合言葉をあわせお母さんたちに手を振って、バスに乗りネイチャーランドに出発です!

バスの中では、学校で好きな教科をきいたり、好きな給食をきいたりしました!
また、学校ではこの先生が怖いよ

学校であった出来事や、嬉しかったこと、それぞれの学校の校歌を歌ったりとたくさんお話をしながら過ごしました!

そしてあっという間にネイチャーランドに到着!!??と思いきや
ここはなんだか見たことがある道だぞ!?
するとこどもたちから「あ!お泊まり保育でぼうけんした道だ!!」という声が聞こえてきました!
お泊まり保育のことを思い出しながらネイチャーランドに向かいます!
虫を見つけたり、木の枝を見つけてはお友だちと見せ合ったり、、、
崖を登って、お友だちに手を差し伸べて助け合って逞しい姿を見せてくれました!!
そしていよいよネイチャーランドに到着です!
休憩をしていると、、、懐かしの”まめぞん”からのお届け物が届きました

読んでみると、、、
「夏の美味しいもの♡ まん丸でとても大きい緑と赤い色をした食べ物♡ 私たちを見つけてね♡」
早速ミッションです!!久しぶりのミッションにみんな大興奮


これはやるしかない!!とやる気満々です




まなみ先生に聞いてみてもなかなかみつからず、、
難しいな~

あ!こんなところにみーつけた

食後のデザートまでお預け


またなんだか美味しいにおいがしてきました・・・
掘りたて!出来立てのジャガイモでした!!
いっただっきまーーーーすっ






水遊びもしてとてもいい気持ちでした!

そして待ちに待ったお昼ご飯ターイム!
持ってきたおにぎりにみんなで作ったみそをつけてみそおにぎりに変身!!
ネイチャーランド特製お味噌汁は・・・
・そいやーおみそ
・とうふ
・油揚げ
と大豆づくしのスペシャルでした!
大きなお鍋二つと、大きなスイカ1つ全て食べて先生たちはビックリでした


楽しい時間はあっという間・・・もうお帰りの時間です
帰りのバスでは、学校での悩み相談会がはじまりました
・本当はまだ学校に行くのドキドキしているんだ
・どうして先生は怒るのかな
などみんなで解決をしました。
そして、ともこ先生が教えてくれました!
「先生が怒るのはなんでだとおもう?ただ怖い!怒ってる!と思わずに
どうして先生はこう言ってるのかな?と考えることが大事!それに気が付くと
全てはみんなのためだったんだと想えるようになる!」と。
みんなの心のモヤモヤも飛んでいき幼稚園に到着です!
もう小学生に戻らなくてはいけない時間に・・・
”幼稚園生のままがいい”と可愛いことを言ってくれたお子さんもいましたが、
帰るころには立派な一年生に戻り旅立っていきました!



幼稚園が恋しくなったり、、、学校でいやなことがあったり、、、寂しくなったり、、、
何にもなくても!!私たち先生はいつでもお待ちしていますからね

小学生!そいやーパワーで頑張れ!!


みなさんの感想や、コメントお待ちしております

“応援し隊!”がいっぱい!
[No.1048] 2022/07/18 (Mon) 12:42 [ 未分類 ]
7月18日(日) 年中さん・年少さんから・・・
幼稚園のみなさん。3連休、元気でお過ごしでしょうか…
ナント!
お泊り保育を迎える年長さんに応援メッセージが届いています!
臨時休園中、そして連休中にも、幼稚園のポストに届けてくれた “応援し隊” の皆さんがが続々と!
実は・・・
休園中に郵送したお手紙の中に、年長さんにはおとまり保育のしおりを。
年中さん・年少さんには、年長さんへの応援メッセージのお手紙を・・・入れさせてもらっていたのです。
ほんの一部ですがご紹介!




このメッセージの中には、ご家族で取り組んでくれた方もたくさん!
お兄ちゃんやお姉ちゃん、弟・妹さん、そしてそのお父さんお母さんたちです。
そしてこちらは、お泊り保育経験者!小学校2年生のお姉ちゃんからメッセージです。

その他、「そいやー」「がんばっちゃおー」「頑張れコーン」etc...それぞれの学年の合言葉も入っていたりして・・・💛
『お泊り保育やってみ隊!』の年長さんを “応援したい!” 人がたくさんです。
年長さん
いよいよ明日!
たくさんの応援の気持ちを胸に、お友だちや先生と一緒に、お泊り保育がんばりましょうね!
保護者の皆さまへ
休園に際し、また『応援し隊』のご協力をありがとうございます。
年中・年少さんの皆さまには、お天気が悪い中でも幼稚園にメッセージを届けて下さったり、職員に宛ててお手紙を寄せてくださった保護者の方もいらして、温かいご理解とお心づかいに感謝し、心強く感じております。
そのお陰で、職員一同、子どもたちの成長を願って今できることを精一杯!頑張っていこうと奮闘しております。
終業式が延期になってしまったので、予定を変更された方もいらっしゃることとお察しします。どうかみんなで元気に1学期終業を迎えられますよう!と願って、お会いできることを楽しみにしております。
幼稚園のみなさん。3連休、元気でお過ごしでしょうか…
ナント!
お泊り保育を迎える年長さんに応援メッセージが届いています!

臨時休園中、そして連休中にも、幼稚園のポストに届けてくれた “応援し隊” の皆さんがが続々と!
実は・・・
休園中に郵送したお手紙の中に、年長さんにはおとまり保育のしおりを。
年中さん・年少さんには、年長さんへの応援メッセージのお手紙を・・・入れさせてもらっていたのです。

ほんの一部ですがご紹介!




このメッセージの中には、ご家族で取り組んでくれた方もたくさん!
お兄ちゃんやお姉ちゃん、弟・妹さん、そしてそのお父さんお母さんたちです。
そしてこちらは、お泊り保育経験者!小学校2年生のお姉ちゃんからメッセージです。

その他、「そいやー」「がんばっちゃおー」「頑張れコーン」etc...それぞれの学年の合言葉も入っていたりして・・・💛
『お泊り保育やってみ隊!』の年長さんを “応援したい!” 人がたくさんです。
年長さん

いよいよ明日!
たくさんの応援の気持ちを胸に、お友だちや先生と一緒に、お泊り保育がんばりましょうね!
保護者の皆さまへ
休園に際し、また『応援し隊』のご協力をありがとうございます。
年中・年少さんの皆さまには、お天気が悪い中でも幼稚園にメッセージを届けて下さったり、職員に宛ててお手紙を寄せてくださった保護者の方もいらして、温かいご理解とお心づかいに感謝し、心強く感じております。
そのお陰で、職員一同、子どもたちの成長を願って今できることを精一杯!頑張っていこうと奮闘しております。
終業式が延期になってしまったので、予定を変更された方もいらっしゃることとお察しします。どうかみんなで元気に1学期終業を迎えられますよう!と願って、お会いできることを楽しみにしております。
あつまれ!おとまりほいくやってみ隊!
[No.1047] 2022/07/15 (Fri) 12:16 [ 未分類 ]
あつまれ!おとまりほいくやってみ隊!
初めての試みで先生たちもドキドキ・・・
音声が入り乱れたり、お聞き苦しいところもあったかとは思いますが、
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!
ZOOM配信の様子をブログでもお届けします!
画面越しですが、みんなの元気そうなお顔が見られてホッと一安心


お預かりに来ていた年長さんも、
お預かりルームから参加をしていました


「お家にお手紙としおりが届いたお友だちー?」
「もう準備をしたお友だち?!」
頷いたり、手で〇や×を作ってくれていたので、
皆さんとお話している気持ちになりましたよ☆
この間一足お先に先生たちでネイチャーランドに行ったこと、
理事長先生からサツマイモ畑の草取りをお願いされましたが・・
草がもりもりで大変そう・・・。
それでも、「やってみたい!!」とポーズを見せてくれました

そして、みなさんが楽しみにしている夕ご飯のピザづくり!
今日はみき先生とまなみ先生でつくってみました

けれど、ただ乗せていくだけではつまらないので・・・!
くじ引きを引いて、出たものを乗せる
“ドキドキ!わくわく!ピザ”です



せ~~の!
みき先生はピーマン、まなみ先生は玉ねぎ!

あれ、みき先生。
ピーマンが苦手な様子・・・。

ですが、お泊り保育は、
苦手なことにもチャレンジしてみたい!と頑張っていました。
数回くじを引いて、できあがったドキドキわくわくピザ。
はやく食べたーいところですが、
やってみ隊のお友だちと一緒に食べたいので、今日はお預け

お泊り保育の日に、自分たちで作ったピザを一緒に食べるのを楽しみにしていますね

楽しみなことはもちろんですが、
心配なこともそれぞれあるかも・・・。
幼稚園がお休みになって会ってお話ができない分
ドキドキしていないかなぁと先生たちもドキドキしていました。
お話を聞いてみると、
「いつもお人形と寝ているから一人で寝られるかな?」
「歯磨きをお家で練習しているんだけど、まだきれいにできなくて・・・」
「夜のおトイレが暗くてこわいなぁ」
と、ちょっぴり心配なことが出てきました。

先生たちのお話を聞いたり、
先生たちみーんなが応援団だということを聞いたお友だちのお顔も
すこしホッとしたお顔になりましたね

最後はお友だちや先生、みーんなで
お泊り保育、やってみたい!!!

画面の向こうのみんなのやってみたいポーズも
ばっちり見えていましたよ


あと4回寝たらお泊り保育、
元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています

お泊り保育おてつ隊!!
[No.1046] 2022/07/14 (Thu) 17:06 [ 未分類 ]
お泊り保育に向けての準備も大詰め!
先生たちは”お泊り保育おてつ隊(お手伝い)”に変身して大張り切り!!!
準備の様子を少しだけ公開
「暑くなりそう・・・水筒の中身がなくなったら美味しい麦茶をいれてあげ隊
」

「お楽しみの花火・・・たかーくキレイに上げ隊
」



そしてお泊り当日は幼稚園が
穴川花園ホテル
になりますので
飾りつけもお泊り仕様に



二階にひろ~~~~~~~~いベッドルームをご用意しましたよ!!
「いい夢みせてあげ隊☆」


寝心地はばっちりのようです


そして年長組さん!朝お送りしたメールはもうご覧になりましたか?
明日の【あつまれ!おとまりやってみ隊!】のZOOM年長会議に向けて最終確認中!!


初の試みですのでとてもドキドキ・・・・でも年長組さんとお会いしたい♡と
一生懸命に準備して明日ZOOMでお待ちしています
心配な事がありましたら朝お電話下さい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年中さん、年少さん!うさぎの絵が描かれているお手紙は届きましたか?㊙
みなさんのパワーがポストに届くことを首をながーーくしてお待ちしています
ご協力よろしくお願いいたします

先生たちは”お泊り保育おてつ隊(お手伝い)”に変身して大張り切り!!!
準備の様子を少しだけ公開

「暑くなりそう・・・水筒の中身がなくなったら美味しい麦茶をいれてあげ隊


「お楽しみの花火・・・たかーくキレイに上げ隊





そしてお泊り当日は幼稚園が


飾りつけもお泊り仕様に




二階にひろ~~~~~~~~いベッドルームをご用意しましたよ!!
「いい夢みせてあげ隊☆」


寝心地はばっちりのようです



そして年長組さん!朝お送りしたメールはもうご覧になりましたか?
明日の【あつまれ!おとまりやってみ隊!】のZOOM年長会議に向けて最終確認中!!


初の試みですのでとてもドキドキ・・・・でも年長組さんとお会いしたい♡と
一生懸命に準備して明日ZOOMでお待ちしています

心配な事がありましたら朝お電話下さい

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年中さん、年少さん!うさぎの絵が描かれているお手紙は届きましたか?㊙
みなさんのパワーがポストに届くことを首をながーーくしてお待ちしています

ご協力よろしくお願いいたします


お泊まり保育でこんなこと、やってみ隊!?
[No.1044] 2022/07/13 (Wed) 12:43 [ 未分類 ]
幼稚園がお休みになって2日目。
おうちでどんなことをして過ごしているかな?
そろそろ、お手紙とお泊まり保育のしおりが届いているかしら?

今日はみき先生とまなみ先生で、一足お先にネイチャーランドにいってきました

ネイチャーランドでどんなことをするのか、思い浮かべながら
お泊まり保育がもっと楽しみになりますように

幼稚園に来たら、お荷物を整理したりおトイレを済ませて
なかよし号に乗りますよ!
バスに乗って~
ネイチャーランドに到着!!

お泊まり保育の日にもおてんきが良くなりますように・・・と
れんげちゃん、ひまわりちゃんのてるてる坊主も一緒にやって来ましたよ

まずは、はたけでお仕事です!じゃがいも畑はどこかな~?
「ここだよ!」
「この葉っぱの下を掘ってみて!」

土を掘っていくと・・・

みーつけた!

美味しそうなじゃがいもがゴロゴロ顔を出します!
葉っぱが枯れているところの下にもかくれんぼしていますよ!
このじゃがいもが、お泊まり保育の当日には美味しいスープに変身します

そして、もうひとつ!
理事長先生から『さつまいもの草取り』のお仕事をお願いされました!
あつーい日や雨のお水を飲んで、こんなにツルが伸びていましたよ!
ですが、その分周りの草も伸びてきてしまいました。


「これは大変!」
「このままだと、おいもの栄養が草に取られて、
秋に美味しいおいもが育たなくなっちゃうよ

「だけど、こんなにたくさんの雑草を抜くお仕事、
やってみ隊のみんなにできるかな?

やってみ隊の年長さん!どうかな?!

このハート♡のかたちの葉っぱは『さつまいも』

周りの細長い草を、根っこから抜いてくださいね!

さっそくみき先生、「サツマイモ畑をきれいにし隊!」と草取りをはじめていましたよ。

やってみ隊のみなさんが頑張ったぶん、
秋たんけんのときには美味しいおいもが掘れることでしょう

そして、畑のお仕事の後には夕ご飯のピザづくり

なにを乗せようか、わくわくしますねo(^▽^)o
たくさんお仕事をして、お料理もしたら汗だくに・・・


はやくお風呂に入ってすっきりしたいなぁ~!
みんなで一緒に入るお風呂も、
お泊まり保育で楽しみにしていることの1つですよね

「おおきなおふろ、きもちいいよ~!!!」

いいなぁ、まなみ先生も・・・

あれ!みき先生!いつの間に!!
「さきにずるーい!!」
そんな言葉が画面の向こうのみんなから聞こえてきそうです

お仕事もして、汗もすっきり流したあとは・・・
お待ちかねの夕ご飯です


理事長先生の手作りピザ窯で、みんながトッピングしたピザを焼いてもらいます!

焼きたてピザ、はやく食べたいなぁ


そうして、暗くなったお空に “はなび” があがることでしょう


「おてんきがよくなりますように」
「コロナがひろがらずに、みんなげんきにおとまりほいくができますように」
と、ののさまにお願いをしてきました




みんながネイチャーランドでご飯をあげるニワトリたちも・・
「待ってるコッコー!」

美味しい卵を産んで、待っているようですよ

ようちえんのみなさんへ
[No.1043] 2022/07/12 (Tue) 18:31 [ 未分類 ]
7月12日(火)ようちえんのみなさんへ
こんにちは!
きのうのよるには、「ようちえんがおやすみになる」 メールをよんでびっくりされたこととおもます。
みなさんが、マスクをしてようちえんにきたり、しょうどくをしたりして、まいにちコロナたいさくをがんばっていたのですが、しんがたコロナウイルスにかんせんしたおともだちがでてしまいました。
そのなかには、たかいおねつがでたり、おなかのちょうしがわるかったりして、つらいおもいをしているおともだちもいるそうです。
そして、コロナウイルスにかんせんしていなくても、にているしょうじょうがでているおともだちもいます。
そこで、みんなのたいちょうがよくなるまでのあいだ、おやすみすることがひつようだとおもいました。
すこしおやすみがながくなりますが、7がつ12にち~15にちまでのあいだ、ようちえんはおやすみです。
そのあと3れんきゅうがおわったら、ねんちょうさんの『おとまりほいく』
そのあと、みんなでようちえんにあつまって『しゅうぎょうしき』 ができたらいいな~と、せんせいたちはおもっています。
そのおしらせのおてがみを、きょうつくりました。みなさんのおうちに、あした?あさって?にとどくかな~とおもいます。

そしてねんちょうさんには・・・

こんなプレゼントもはいっているそうです!
ねんちゅうさんとねんしょうさんには・・・

こ~んなえもかいていてある、“ないしょ!” のおてがみをいれました。
おうちのゆうびんポストをのぞきながら、たのしみにまっていてくださいね!
保護者のみなさまへ
今回の休園につきまして、温かなご理解とご協力をありがとうございます。
本日、在園生のみなさんにお手紙を郵送しました。
お子さまが、少しでもお家で楽しく過ごせますよう、職員で考え用意させていただきましたので、ご家族で一緒に取り組んでいただけたらと思います。
今後の詳細につきましては、お送りしたお手紙や、緊急メール、またこのブログでも発信させていただきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
こんにちは!
きのうのよるには、「ようちえんがおやすみになる」 メールをよんでびっくりされたこととおもます。
みなさんが、マスクをしてようちえんにきたり、しょうどくをしたりして、まいにちコロナたいさくをがんばっていたのですが、しんがたコロナウイルスにかんせんしたおともだちがでてしまいました。
そのなかには、たかいおねつがでたり、おなかのちょうしがわるかったりして、つらいおもいをしているおともだちもいるそうです。
そして、コロナウイルスにかんせんしていなくても、にているしょうじょうがでているおともだちもいます。
そこで、みんなのたいちょうがよくなるまでのあいだ、おやすみすることがひつようだとおもいました。
すこしおやすみがながくなりますが、7がつ12にち~15にちまでのあいだ、ようちえんはおやすみです。
そのあと3れんきゅうがおわったら、ねんちょうさんの『おとまりほいく』
そのあと、みんなでようちえんにあつまって『しゅうぎょうしき』 ができたらいいな~と、せんせいたちはおもっています。
そのおしらせのおてがみを、きょうつくりました。みなさんのおうちに、あした?あさって?にとどくかな~とおもいます。

そしてねんちょうさんには・・・

こんなプレゼントもはいっているそうです!
ねんちゅうさんとねんしょうさんには・・・

こ~んなえもかいていてある、“ないしょ!” のおてがみをいれました。
おうちのゆうびんポストをのぞきながら、たのしみにまっていてくださいね!
保護者のみなさまへ
今回の休園につきまして、温かなご理解とご協力をありがとうございます。
本日、在園生のみなさんにお手紙を郵送しました。
お子さまが、少しでもお家で楽しく過ごせますよう、職員で考え用意させていただきましたので、ご家族で一緒に取り組んでいただけたらと思います。
今後の詳細につきましては、お送りしたお手紙や、緊急メール、またこのブログでも発信させていただきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
Copyright (C) 2006 園日誌 rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ