fc2ブログ

園日誌

穴川花園幼稚園 ≫ 園日誌

『おさんぽたいむ』のお誘い

 7月6日(水)の入園親子見学会『おさんぽたいむ』の枠に、まだ少し空きがあります。ご希望の方は、幼稚園までご連絡ください。

『おやこde Do! 夏休み おやこシアター』のお知らせ

参加の手紙 HP

親子での参加になります。子どものみの参加は出来ません。

在園生以外の方は、当日、受付で申込用紙にご記入をお願いいたします。

お父さん忍者へ。。

6月16日

おいしい梅ジュースをいつもお仕事を頑張ってくれている!たくさんあそんでくれるお父さん忍者にもとどけたい!

でも、カップに入れて持って帰ったらこぼれちゃう。。。

そうだ!ゼリーにしよう!

20220617171713229.jpeg

20220617171703b20.jpeg

20220617171725d5c.jpeg

20220617171732634.jpeg

20220617172051005.jpeg

次の日になるとぷるぷるの美味しい
にんにん梅ゼリーの完成!

20220617171739027.jpeg

1口たべたらおいしくてにこにこ!笑顔の術!
2口食べたらうれしくてぎゅぎゅっと仲良しの術!
3口たべたら明日から元気100%の術!


パパ忍者、いつもありがとうでござる!!

後期プレ保育のご案内

5月からスタートした令和4年度の前期プレ保育。火曜日のぐりぐみと木曜のぐらぐみは、こんなことをして過ごしています。


あなたのおなまえは」 
みんなでお話を聞いたり、お名前が言えるようになりました
DSC03185.jpg

20220517_104607.jpg


クレヨンを使ってお絵描き  
色を選んだり、目や口などを意識しながら絵を描きました。
20220607_110348.jpg

20220607_110355.jpg


体操教室
在園生の体操教室を指導してくださっている、カワイ体育教室の先生に教えていただいています。
DX2_7960.jpg


絵本の時間
その日の活動や、季節にちなんだ絵本を読んでいます。
DSC03221.jpg

5D413178.jpg


たねまき
ちいさなたねをまきました。大きくなるのが楽しみです。
20220614_105736.jpg

DSC03409.jpg

20220614_110103.jpg

DSC03531.jpg


みんなでゲーム
20220614_112121.jpg

20220614_112116.jpg

20220614_112128.jpg

20220614_113712.jpg

20220614_113737.jpg

DSC03414.jpg

DSC03417.jpg


お庭やお部屋、トイレ!?でお話したり、一緒にダンスをするうちに、幼稚園のお兄さんお姉さんたちとも仲良しになりました。

そんなプレ保育の新しい仲間、後期の入会募集を始めます。ご希望の方は、プレ保育担当岡﨑・山上までご連絡ください。
募集開始:7月1日(金)から 
連絡先:幼稚園事務所043-251-3514
ポスター HP用





やってみ隊!父の日のプレゼント作り!

やってみ隊!父の日のプレゼント作り!


春たんけんでもらってきたネイチャーランド産の木たち。

「なにか作りたい!」と張り切っている子どもたちですが、

「皮がついたままでは使えないよ。」と理事長先生がおっしゃいました。


それなら!と、まずは皮をむくところから始めました。

固くてなかなか剥けないところに水をかけると
少しずつ剥けはじめてきました

水をかける係、道具を使って切り込みを入れていく係
「あともうちょっと!」と現場監督?!になる子もいました

IMG_0745.jpg

IMG_0755.jpg

こんなにきれいに皮がむけた木たちで何を作ろう?と相談すると・・・
イカダ?!
家?!
なにやらとんでもなく大きなものを作ろうとしているよう・・・

IMG_0758.jpg

IMG_0759.jpg



ひとりひとりおうちに持って帰れるもの
お仕事を頑張っているお父さんのために!

お家のなかで「スマホどこにいった?」と探している?!お父さんたちへ

スマホスタンドをつくることにしました!


そうと決まれば!
皮がむけた木に目印をつけて

IMG_0756.jpg

ノコギリで切り分けました!

IMG_0793.jpg

IMG_0790.jpg


そしてその木を1人1つずつ、
さらにペットボトルのキャップで削って綺麗にしていきます

IMG_0840.jpg

IMG_0826.jpg

IMG_0833.jpg


そして、紙やすりで断面を整えると・・・

理事長先生が釘を打つ用の穴をドリルで開けてくれました!

IMG_0878.jpg


そこにトンカチを持って、自分たちで釘打ちをしました
竹串で作ったお手製の釘です!

20220614_123441.jpg

20220614_130013.jpg


こうして、材料作りからはじまった、やってみ隊!の
父の日のプレゼント作り

IMG_0954.jpg


このなかには、
お父さんをホッとさせたい!と
メッセージカードも描きました
20220618235727211.jpeg



やってみ隊!の
お父さんを“ビックリ”&“ホッと”させてみ隊!

お家で大成功するのでしょうか・・・?


お写真とお手紙を楽しみに待っていますね


おおきくなぁれ!きゅうりのきゅうちゃん🥒

梅雨の晴れ間に、、たんぽぽぐみにお手紙と荷物が届きました!

早速、、、お手紙を読んでみると、、、

20220614174947145.jpg


20220614174932e42.jpg


20220614174447a9c.jpg


「食べたーい!」「お世話頑張るよ💪」とおおはりきりのお返事が!

「でもね、、きゅうりのきゅうちゃんはこの狭いお家では大きくなれないみたい、、、もっと大きな!ひろーい!お家を探してあげよう!」と先生!



20220614174920899.jpg


「早く探してあげなきゃ!可愛そう😖」
と、きゅうちゃんのお家探しに出発進行!!


「ここは水があるからいいんじゃない?」
「うーん、、でももうかめさん🐢住んでるよ?」


202206141749057f6.jpg


「この泥んこの所は?」
「でも、、お友だちがいっぱい走る所だからふまれちゃうよ😖」
20220614174855972.jpg


「ここは風も防げそう!」
「でも、狭いかー😣」

20220614174812307.jpg


お庭を進んで行くと、、、
「ここ広いよ!!!」「お家みつけた!!」「土もいーっぱい!」お庭の“にこにこ畑”を、発見!

202206141748003b6.jpg


早速きゅうちゃんのお引越しです!

20220614174748044.jpg


20220614174730e64.jpg


お引越し完了!!すると、、誰からともなく「おおきくなぁれ!おおきくなぁれ!」と声援が聞こえてきました。
その声は次々に広がって、、、たんぽぽぐみみーんなで、「おおきくなぁれ!おおきくなぁれ!」と大声援に!!

20220614174707210.jpg


202206141747163b3.jpg


「喉が乾いたら可愛そう!」とお水もたっぷりあげました!

20220614174655e59.jpg


202206141745005d4.jpg


これから、きゅうちゃん🥒がおおきくなるように!たんぽぽぐみみーんなで毎日お世話を頑張りましょうね💪✨

20220614181944542.jpg

おさんぽたいむが始まりました!

令和5年度入園の方対象の親子見学会、『おさんぽたいむ』が今日から始まりました。
てんとううむしのバッチをつけた“てんとうむしぐみ”のお友だちが、お母さんと一緒に遊びに来てくれました。
DSC03381.jpg

DSC03380.jpg

DSC03383.jpg
 
 幼稚園のお兄さんお姉さんたちも、とっても嬉しそうです
 いろんなお部屋にお散歩して、一緒にお歌を歌ったり、ダンスを踊ったり、クレヨンで絵を描いたり、幼稚園の保育活動を体験しながら、見学をしていただきました。
20220613_111757.jpg

DSC03388.jpg


 次回は6月17日(金)です。今はまだ空きがありますので、見学をご希望の方はお電話でご連絡ください。
そのほかの見学日の予約も受け付けています。
 「楽しかったから、また行ってみたいな」という方も、ぜひご予約下さい。

『おさんぽたいむ』のお誘い

 親子見学会『おさんぽたいむ』6月13日(月)の枠にまだ空きがあります。ご希望の方は、幼稚園までご連絡ください。
幼稚園のお兄さんお姉さんたちと先生たちは、みなさんに会えるのをとっても楽しみにしています。

たんぽぽぐみ初めてのネイチャーランド春探検!③

ネイチャーランド春探検!スタート!

通称“双子山”(?)に登ってコロコロコロ〜

2022060411452843f.jpg


「あ!小さな丸●!これなんだ?」

20220604114612909.jpg


「ふ~!」「私にもやらせて!」

2022060411482069a.jpg


「あっちにもいってみよう!」
「おーい!みんなこっちだよーーーーーーーーー!」と先頭のお友だちが呼びかけ、森の中へ進みます!

20220604114948122.jpg


すると!「家みたいのがある!」
“忍者屋敷”も発見しました!

20220604115038a45.jpg


20220604115055fc9.jpg


20220604115341d83.jpg


探検中に坂道で「登れないの、、、😖」と困っているお友だちに気がつくと、、「はい!手を貸して」「つかまって!」と助けてくれる姿も、、✨

20220604115532626.jpg


20220604115541fcf.jpg



しばらくすると「美味しいお知らせですよー!」と先生の声が聞こえてきました。
「なに?」「食べたい!」、、、
まだ、美味しいものの正体は“?”でしたが、皆で駆け出す食いしん坊たんぽぽぐみ!

2022060411573036d.jpg


美味しいものの正体は、、、理事長先生手作りの石窯で焼いた、、✨ネイチャーランド産!朝採!ジャガイモ焼き✨

雨で延期、、年少さんが一番ながく春探検を待っていたから!と、理事長先生がご馳走してくれました!

「あつーい、、けど美味しい!」「もっと食べたい!」
あっという間にぺろり。


20220604120129fa4.jpg


20220604120149ca4.jpg


202206041202078d6.jpg


20220604120226bb6.jpg


美味しいおやつの後は、、お待ちかね!

お家の方特製おにぎり🍙&春ぎっしりお味噌汁 の時間です!

これまた採れたてのジャガイモ、キャベツなどなどお野菜たっぷり!栄養満点!お味噌汁です。
しばらくすると、、
「おかわりーーーーーー!」「私も!!!」と嬉しい声が聞こえてきました。

20220604120537234.jpg


20220604120555d58.jpg


20220604120611206.jpg



1日めいいっぱい春のネイチャーランドを満喫したたんぽぽぐみ!!

今日は残念ながらお休みで一緒に行けなかったおともだちもいましたが、「〇〇くんも行けるといいね!」「♡♡ちゃんとも遊びたかった!」と皆でお話していました。

また今度たんぽぽぐみ皆でネイチャーランド探検に行きましょうね!

20220604121017927.jpg

たんぽぽぐみ初めてのネイチャーランド春探検!②

「この近くにネイチャーランドがあるはず!」とここからはお散歩しながらネイチャーランド探しをすることに!

歩き始めてすぐに虫を見つけたり、
用水路の水に気がついたり、
♪ホーホケキョ♪と聞こえてきたウグイスの真似っ子大会がはじまったり、
泥んこに足をとられてもめげずにどんどん進みます!

20220604102045dc6.jpg


20220604102057f74.jpg


2022060410212950c.jpg


2022060410214990c.jpg


20220604102200de1.jpg


そして!いよいよネイチャーランドのひろーい原っぱに到着!目印の“たんぽぽ旗🏳”や先発隊の先生たちを見つけると皆一斉に駆け出しました💨

202206041022105f9.jpg


202206041022399d2.jpg


こうして無事に到着!!
「い~っぱい歩いたね!」「汗かいたーー!」
お茶をのんだり、丸太のベンチで一休み、、、



202206041022512ad.jpg


20220604102309444.jpg




ネイチャーランドを見守ってくださっているのの様に「今日1日仲良く楽しく過ごせますように!」とお参りをしていざネイチャーランド春探検へ!

2022060410230409e.jpg

たんぽぽぐみ初めてのネイチャーランド春探検!①

“たんぽぽてるてる坊主”の効果バツグン!とっても良いお天気に☀✨

早速なかよし号に乗り込み、、待ちに待ったネイチャーランドに向かって!出発進行たんぽっぽー!!

バスの中では、、“ネイチャーランド会議”が開かれました!
「ちょうちょ見つけるんだ!」
「大きいカエル🐸もいるみたいよ」
「恐竜もいたりして!?」
「あ!迷子にならないようにあの旗もたてなくっちゃ🏳✨」
子どもたちから次々にお話が飛び出します。

202206031758151e7.jpg


2022060317583440e.jpg


202206031758268b2.jpg


そして“会議”でこーんなことも決まりました!

 ①楽しいこと、面白いもの、不思議なものを見つけたら「おーーーい!」と皆を呼んで知らせあおう!

 ②困ったりしょんぼりしているお友だちがいたら「どうしたの?」と助けにいこう!助け合おう!

③たんぽぽさんが探検リーダー!「抱っこ抱っこ〜」「先生やって♥」と甘えん坊さんは今日はちょっとお休みしてみよう!

、、、そーんなお話をしていたらあっという間に“市原IC出口”です。
景色ががらりと変わり、青々とした田んぼや大きな川が見えたり、、
そしてなんと!!!『小湊鉄道』にも出会えました!
(『見られるといい事あるんだよ!』と、クラスの電車博士Kくんが皆に教えてくれました☺️)

20220603175844f87.jpg


20220603175850eca.jpg


20220603175903620.jpg


ここまで来たらネイチャーランドまであと少しです!!

あーした天気にしておくれ!

初めてのネイチャーランド春探検にむけて、『どんなおにぎり🍙持っていこうか?』と、おにぎり会議をしたり、『ひろーいネイチャーランドで迷子にならないように!』と目印の“たんぽぽ旗🏳”を、作ったり、、、ワクワクしながら準備してきたたんぽぽぐみ!

202206021804075f6.jpg


20220602180416967.jpg


しかし、、残念ながら雨☔で延期に、、、


“今度こそは!!!”と今日はてるてる坊主作りを行いました!





202206021806577e0.jpg


20220602180709d2b.jpg


20220602180647a74.jpg


202206021807232fc.jpg


ボタンの様にデザインしたり、水玉模様にしたり、「裏もおしゃれにしたい!」とお話していたり、、、一人ひとりが思い思いにシールを貼っていき、いよいよ完成!!!

20220602180748cc6.jpg


窓に飾り、、皆で「♪てるてる坊主 てる坊主 あーした天気にしておくれー♪ 」と何度も何度もお願いしました。。

20220602180813fc4.jpg


202206021808238c3.jpg




“たんぽぽてるてる坊主パワー”で、きっと明日はいい天気☀ネイチャーランドに行けますように!!


2022060218083250c.jpg

年長 春たんけん

5月30日

雨で延期になった分、楽しみも膨らみ・・・

待ちに待った春たんけん!!

数日前までお天気が心配でしたが、
お家で作ってくれたてるてる坊主たちのおかげでしょうか?

とーってもいいお天気の中、出発することができました


前回の冬たんけんのときには、
「森の中で落ち葉をかけあったね!」 「葉っぱのお布団にしたよね!」と
冬のネイチャーランドの様子を思い出したり・・


「原っぱで鬼ごっこしよう!」 「忍者屋敷に行きたい!」と
さすが年長さん。
ネイチャーランドの楽しい所をよ~く知っています

そして、年中さんが「お鍋を空っぽにした!」と聞いて、「おかわり10回する!」 「全部食べちゃおう!」と
張り切って、ネイチャーランドへ!



竹林を進んで行くと、ネイチャーランドがみえてきました!!!


よーいドン!!と原っぱを駆けていきます

image2.jpeg

image1.jpeg

IMG_7023.jpg

カエルもミッケ!
(お腹がぷくぷくしてる・・・!)

IMG_0727.jpg


次は崖のぼりへ!
登れるところがないなぁと戻ろうとした時、
「ここからなら行けそう!」と見つけたお友だちが
ぐんぐん進んで行きます。

それを見ていたみんなが、“ぼくもやってみたい!” “わたしもやってみたい!”と
次々に登り始めました

「いけない・・・」と困っているお友だちを見つけ、
上から降りてきてお助けマンをしてくれた、ヒーローもいたんです!

IMG_0728.jpg

IMG_0729.jpg

image24.jpeg



森の中の春の匂いを感じながら進んで行くと
背が高くなった葉っぱに隠れた忍者屋敷が見えてきました。

忍者のように?!遊んでいると、ウィーンとなにか音が聞こえてきました!


音のする方へ行ってみると・・・

理事長先生が木に上に!!!

image23.jpeg


のこぎりやチェンソーを使って剪定するところを見せてくれました。


大きな音や切り落とされた枝の迫力にビックリ!
ですが、すぐに葉っぱのお面を作ったり、においを嗅いでみたり・・
面白そうなことをミッケ上手な子どもたちです

image22.jpeg

image21.jpeg

image3.jpeg

image18.jpeg



理事長先生が「幼稚園に持って帰ってもいいですよ。」とおっしゃってくださったのを聞くと
「何か作れそう!」 「持って帰ろう!」と“やってみ隊!”の声が続々とあがってきました。

image6.jpeg


image5.jpeg


それなら・・・とみんなで協力して、木を運んでいきました。

image19.jpeg

image20.jpeg


(なにに変身をするのかは、お楽しみに


たくさん遊んで、お仕事をした子どもたち。
実はお仕事の間も、おみそ汁の美味しそうな香りがふわっとしていたのです。

「もーう、お腹すいた~!」 「待ちきれなーい!」と
お腹がぺっこぺこな様子


木の屋根の下で、春たっぷりおみそ汁と愛情たっぷりおにぎりをいただきました

image13.jpeg


いただきますをしたばかりなのに
「おかわりください!」と次々におかわりをいただきに来ました

image17.jpeg


5回、6回・・・8回という子まで!
お野菜が苦手なお友だちも、頑張る・・!とピカピカに食べられたお友だちが
いっぱいいましたよ!

バスの出発ギリギリの時間まで「おかわり!」の声がやまず、
大きなお鍋 大盛り2つ分がほとんどピカピカになりました



めいっぱい遊んで!お腹いーーーっぱいになった年長さん!

「次にネイチャーランドに来るのは、お泊り保育だね!」と
次の“やってみ隊”にもワクワクが膨らんでいるようです


HOME

プロフィール

穴川花園幼稚園

Author:穴川花園幼稚園
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

リンク