fc2ブログ

園日誌

穴川花園幼稚園 ≫ 園日誌

園庭解放のおしらせ

園庭解放のお知らせHP

親子見学会 おさんぽたいむ

おさんぽたいむ予定表HP

年中春たんけん

5月23日

おひさまが出て春たんけん日和!

参観日にママ忍者たちからもらった
ニンニン袋におにぎりを入れてネイチャーランドに
向かった年中忍者たち!!

今日の修行は。。。甘くておいしい梅ジュースの素になる!すっぱくて力になる梅干しになる!
梅の実を採ること!

年少さんの時にみた梅の花が咲いていた場所をおもいだしながら。。。望遠鏡で梅の実をさがします。

20220525173830a08.jpeg



すると、少し背の低い木にたくさんなっている梅の実を
発見!!!

202205251632123be.jpeg


くるっと回してひっぱって、どんどん収穫していきます!

20220525163327656.jpeg

202205251633395be.jpeg

202205251632212d7.jpeg

手の届くところにある梅はあっという間になくなり。。
残る梅は高いところばかり。

ジャンプをしてもとどかず.....

どうしたらよいか考えていると。。。あるお友だちが「台にのったらいいんじゃない??」とひらめきました!

力を合わせて台をはこび、手を伸ばすとまたまた梅がたくさん取れるようになりました!

2022052516361508c.jpeg


背伸びをしたり、台にのったり、ときにはお友だちに抱っこしてもらったりしながら
こーんなに収穫できました!!

2022052516295458c.jpeg

202205251631487f9.jpeg

202205251628504c0.jpeg

修行がおわったはらぺこ忍者たち!
ネイチャーランドのお味噌汁、ぴかぴかの術!
おかわりするひと〜!と聞くと、
足も手も上げて🦶🤚
はーい! はーい!  は〜い!

20220525163238213.jpeg

楽しみでたまらない様子💫

今日のお味噌汁は。。。
春キャベツ、新玉ねぎ、絹さや、わかめ、豆腐、油揚げ
が入った春のお味噌汁!

202205251631135e3.jpeg

202205251801084e4.jpeg


あんまりおいしくて、すぐに「おかわり!」の声が!

20220525175608236.jpeg


2022052516313762e.jpeg

はじめてピカピカにできたお友だち、
はじめておかわりできたお友だち、何回もおかわりした
おともだちがたくさん!

20220525180117bcc.jpeg


202205251801295dd.jpeg


みんなのおなかはぽんぽこりんになりました😋
大きな2つのお鍋も空っぽになりました!

そして力がついた年中忍者たちがつぎに向かったのは、
森の奥にある忍者屋敷!

壁を登ったり、一本橋を渡ったり!
20220525163100217.jpeg

20220525163051546.jpeg

忍者になりきって遊んでいました!


とーっても楽しかった春たんけんでしたが、年中忍者たちの修行はまだまだこれからです!

たくさん採れたうめのみをおいしく変身させることが
できるのでしょうか。。。ニンニン!

年中 忍者修行への道。。。2


忍者から届いた手裏剣を持ってダンスをしたり、忍たま乱太郎の♪勇気100%をうたっていると
そこにけいこ先生。。。ではなくけいこ忍者がさささっと走ってきました!

20220517173457bdb.jpeg



「みんなにお届け物でござる!」と背中についていたのは、またまた巻物!
早速開けてみると、そこには絵がかいてありました。

IMG_6859.jpg

ののさまの下にぴかぴか光っているものがある!!!

IMG_6865.jpg

IMG_6866.jpg
さっそくみんなで幼稚園中のののさまのところへ行ってみましたが、その下には光るものが一つもありません。


「そういえば!ホールにもののさまがいたよね!」と最後の最後にホールに戻ってみると。。。
そこにさっきまではなかった大きなくろい”なにか”があったのです。

そこを目がけて、忍者からもらった手裏剣を飛ばすとそのパワーで黒い布がぴゅーっと飛んでいきます!!

その中にもたくさんの布が入っていたので智子先生が一枚持ってみると。。
IMG_6873.jpg
ものすごいパワーを持っているようであっちいったり、そっちに行ったり、大暴れ!
「この布を今持つと、いろんなところに飛ばされてしまって大変!
これを持つためには、、、強くてかっこいいおにいちゃん、おねえちゃん忍者になるために!みんなといっしょに
たくさんの”修行”をすることが必要です。」
というと 「修行やる!」 「頑張る!」 「もう泣かない!」 とやる気満々に!!!

IMG_6878.jpg

みんなの気持ちが一つになって、「かっこいい忍者になる!」と決めた年中組。
これからどんな修業が待っているのでしょうか・・・

年中 忍者修行への道。。。1

4月

年中さんになってから♪ゆびにんぽうのダンスをお友だちと一緒にはだしになって元気いっぱい踊っていた
ゆり組とさくら組。
ある日、いつものようにホールで踊っていると、笛の音とともに布をかぶった忍者が現れました!

IMG_0670.jpg

すると忍者が
「元気いっぱいのお友だちが見えたでござる! みんなで忍者になってみないか?」と。。。

それから、僕も私も忍者になりたい!!と大師堂の下の”はだしランド”で巧技台などを組み立てて一本橋の術!をしたり、

20220517173535b86.jpeg
202205171735291c9.jpeg
202205171735227f4.jpeg


速く走るの術!やよくお話をきくの術!など。。いろいろな術に挑戦していました。

そんな年中組のところに突然こんなものが届きました。

202205171740242d2.jpeg


みんなで集まって「これ何だろう?」と聞いてみると、「それ、巻物じゃない?!」というお友だちが!
早速中を見て見ると。。。そこにはこう書いてありました。

20220517174010a43.jpeg


「ゆり組 さくら組 "まねっこにんじゃ"になあれ!
 にんにん!!」 と。

もしかしたら!この前の忍者が届けに来てくれたのかもしれない!と、さっそくまねっこ忍者に挑戦!

いち、にの、さん!の合図に合わせて壁ぺったんの術や木になるの術、ゴローンの術!など先生のまねっこが
とっても上手!

20220517173954d54.jpeg
20220517173940384.jpeg


するとそこにもう一つお届け物が。。。

20220517173929a94.jpeg


中身は空っぽですがこの箱のキラキラ模様、よく忍者が持っている手裏剣に似ている!!!

それなら!この箱に向かって本物の忍者のまねっこをして手裏剣の術!

20220517173859c33.jpeg


すると、、、みんなの手裏剣パワーで箱が動き出し、、その中から手裏剣が出てきたのです!!

20220517173618e98.jpeg


「これも忍者が届けてくれたのかな?」「なげてみたい!!」とみんな大喜び!
早速お外で飛ばしてみることにしました。

走りながらしゅ!  わんぱーくからしゅ! 
ジャンプしてしゅ! お友だちと一緒にしゅ!

20220517173559606.jpeg


20220517173609b61.jpeg


20220517173543558.jpeg


忍者からの手裏剣をもらい、ますます「忍者になりたい!」という気持ちが強くなった年中組でした。

こどもの日のお祝い

5月2日(月)おおきくなっておめでとう!

連休の中日。
お父さんがお休みのご家庭も多かったようで、送迎にもお父さんの姿がちらほら・・・
園庭のこいのぼりが、風に揺れながら~みんなを待っていましたよー!

さあ、子どもの日のお祝いの始まりです。
DSC03102.jpg
今日は、令和4年度のプレ保育 “ぐり組・ぐら組” のお友だちもお顔合わせの日、一緒に参加してくれました。

みんなで歌を歌ったり、こいのぼりを飾る意味や、柏餅の葉っぱのお話も聞きました。
DSC03101.jpg

DSC03105.jpg
こいのぼりさんのように・・・みんなで泳ぎ出したりして~楽しみました。

そして、美味しいお土産のお話も!
DSC03104.jpg

「おもち食べたーい!」
「お腹がすいたー」
なんて声も聞こえて来ましたが、これは、お家に帰ってからのお楽しみ💛

DSC03119.jpg

DSC03118.jpg

例年は、こいのぼりの下で、みんなでいただくのですが・・・ベタベタポロポロ~感染予防のためお土産です。お家で美味しく召し上がったでしょうか。

2年前の春、今の年長さんが入園を迎える時、幼稚園は2か月間の休園を余儀なくされました。
DSC03103.jpg
その時に、こいのぼりのウロコに、一人ひとり描いたり~縫ったり~くっつけたり~して、持ち寄ってもらって出来たのが、
この👆 “げんきコイコイこいのぼり!” です。

連休明けも元気にコイコイ! 
待っていますよーーーー!






HOME

プロフィール

穴川花園幼稚園

Author:穴川花園幼稚園
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

リンク