fc2ブログ

園日誌

穴川花園幼稚園 ≫ 園日誌

2学期終業式

12月21日 終ぎゅう~

数日前から幼稚園では”大掃除大会”がスタート!!

一年間一緒に遊んだお砂場道具をお湯を張ったタライでゴシゴシしたり、
ご本のお部屋では背表紙のラベルを見て懸命に整頓してくれました。

DSCPDC_0000_BURST20211220092.jpg

DSC_0582.jpg

そして迎えた終業式・・

「ちゅうりっぷさんにも幼稚園の歌・・園歌を歌って聞かせてあげましょう!!」と元気いっぱいな歌声から
スタートしました。

DSC01840.jpg

智子先生の伴奏にのって、身体を左右に揺らし、なんだかとってもうれしそう!!
「おさらい会の活動に皆で取り組んで歌ったり、リズムに乗ったりすることがすきになったのですね」と桂子先生。

DSC01839.jpg

お次は園長先生のお話です。
「くーいずクイズ!今年は何年か知っていますか?」
「う。。。あ!!寅年!!」 「ちがうよ!!牛!!」
「そう!正解!! 丑年です。緊急事態宣言などで休園もありましたが、そのぶん、色々なことがぎゅ~(牛~)っとつまった
一年になりましたね。 嬉しこと、楽しいことがぎゅ~っとたくさんでうっしっしと笑顔いっぱいの年でしたね。」
「さて、2022年は寅年。何事にとトライ!!挑戦の年ですよ!!幼稚園だけではなく、お家でも色々なことにトライしてみてくださいね!!」

DSC01846.jpg

「そうでした!!良い年を迎えるために。。大掃除大会にトライ!していましたね。
でもまって!!お部屋は大丈夫かしら!? お部屋に戻って、もう一度確認してみましょうね!
それではこれで終業式を終わりにします。みなさん、よいお年をおむかえください。」

DSC01850.jpg

DSC01851.jpg


♪もういくつ寝ると お正月~♪
 お正月の歌に合わせて、一クラスずつお部屋に戻ります。
「良いお年を~」 「来年も遊ぼうね~!」 

DSC01853.jpg

DSC01859.jpg

DSC01862.jpg


お部屋に帰ると早速!
「そうだ!大掃除の続きをしなくっちゃ!!」と自分の棚の整理整頓を始めました。

DSC01867.jpg

DSC01869.jpg

DSC01872.jpg

DSC01873.jpg

DSC01876.jpg

DSC01877.jpg

11月入園のちゅうりっぷぐみさんはなんと!雑巾がけにトライ中!!

DSC01879.jpg

DSC01881.jpg

DSC01883.jpg


まだ2か月しか過ごしていませんが、”ぼくの、私のお部屋!!”と、どの子も張り切ってお掃除している姿にびっくり!!


            。
            。
            。

これできっと幸せがたくさんの新年がやってくることでしょう。
今年もたくさんのご協力、ご理解を頂きありがとうございました。
来年も皆さまと”えガオ~!!”でお会いできることを楽しみにしています!!

良いお年をお迎えください。。。。。

おさらい会 つづき

12月11日(土) 第二部

お昼ご飯を食べてから集合です。

プログラムNo.1
年少すずらん組 ゆうぎ 『やんちゃかいじゅうどっかーん』
2021121311502552e.jpeg


20211213115100e95.jpeg


プログラムNo.2
年少すずらん組 ゆうぎ 『おジャ魔女カーニバル』
202112131152314f2.jpeg


202112131153043ad.jpeg


プログラムNo.3
年長ひまわり組 合唱 『風の花束』
20211213115359408.jpeg


プログラムNo.4
年中ゆり組 オペレッタ 『あかいリボンのおくりもの』
2021121311554604e.jpeg


20211213115625229.jpeg


プログラムNo.5
年少すずらん組 リズム合奏 『パワフルパワー』
20211213115722280.jpeg


プログラムNo.6
年中ゆり組 リズム合奏 『世界中の子どもたちが』
20211213115853596.jpeg


プログラムNo.7
年長ひまわり組 言語劇 『おにはうち ふくはそと』
20211213115956e93.jpeg


20211213120028b51.jpeg



おさらい会が始まる前に、ご家族の皆さんからエールをいただいていました。
20211213111534f44.jpeg

第一部のみなさん

20211213120502b96.jpeg

第二部のみなさん。

子どもたちの体調管理や、ダンスや合奏、セリフのおけいこにお付き合いしてくださったり〜大丈夫かな?と心配しながらのお母さんもいらっしゃったようです。


園生活の集大成!
お友だちや先生と一緒に…
一生懸命!
楽しく!
活動してきたことが、写真からも感じていただけると思います。

今年も大成功だったおさらい会。

一生懸命な姿から感動を与えてくれたかわいい子どもたちに拍手!
温かい眼差しで応援してくださったご家族に拍手!
子どもたちのためにがんばった先生たちにも拍手!

いろいろなことに感謝して…
〝ありがとう“


おさらい会 2021

12月11日(土) 第一部

おさらい会当日です。
ご家族をお招きして、いよいよ始まります。

穴川花園幼稚園のかわいい子どもたちの様子を、早速ご紹介します!

プログラムNo.1
年少たんぽぽ組 ゆうぎ『spark』
20211213112404056.jpeg


202112131126209d0.jpeg


プログラムNo.2
年少たんぽぽ組 ゆうぎ 『Kawaii フェスティバル』
202112131129097c4.jpeg


20211213112957363.jpeg


プログラムNo.3
年長れんげ組 合唱 『みんな色のせかい』
202112131131376fc.jpeg


プログラムNo.4
年中さくら組 オペレッタ 『ピーマンマンとかぜひきキン』
20211213113312550.jpeg


20211213113356c10.jpeg


プログラムNo.5
年少たんぽぽ組 リズム合奏 『ひーたんみーたんのマーチ』
2021121311345958c.jpeg


プログラムNo.6
年中さくら組 メロディ合奏 『バナナのおやこ』
20211213113604f9e.jpeg


プログラムNo.7
年長れんげ組 言語劇 『ぐるんぱのようちえん』
20211213113915ab0.jpeg


20211213114009864.jpeg


2021121311404462e.jpeg


2部へ続く…

いよいよ明日!

DSC01779 - コピー

昨日、お子さんからお手紙は届いたでしょうか?『おさらい会を120倍楽しむために』、ここでもご紹介させていただきます。

20211209151640-0001.jpg

20211209151717-0001.jpg

20211209151753-0001.jpg

20211209151812-0001.jpg

20211209151831-0001.jpg

20211209151902-0001.jpg

来てくださったお客様に届けようと、ひとりひとりが一生懸命に、おゆうぎや合奏、劇をします。
その姿を、温かいまなざしと力強い応援、そして大きな拍手で見守っていただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。




後3日!

いよいよ!
IMG_5349.jpg
おさらい会まで、あと3日となりました。

今日は、みんなでホールに集まって〜
おさらい会ごっこをしました。

20211208232105074.jpeg


お客さんも一緒に踊っちゃったりして( ^ω^ )

202112082321293de.jpeg


予行練習の時より、お客さんの人数が多かったので、少し緊張気味の子もいたような〜
ですので、本番に向けて、大事な体験になったかな〜と思います。

明日はいよいよ!
くじ引き大会です。
おさらい会の観客席の整理券を、お子さんが引きます。
何番が当たるかはお楽しみです。

そして、プログラムのほか、『おさらい会を120倍楽しむために』のお手紙もお届けします。
担任の先生から、おさらい会に向けて取り組んできた様子や、見どころをお伝えするお手紙です。そちらも合わせてご覧くださいね!


~~~*~~~*~~~*~~~*~~~

入園したばかりのちゅうりっぷ組さんは、おさらい会には出演しません。
でも、お兄ちゃんお姉ちゃんたちが、舞台で踊ったり歌ったりしている様子を目にして、憧れていました。
そこで!
IMG_5387.png
今日は舞台で、♪あわてんぼうのサンタクロース♪に合わせて、合奏しました。
おさらい会ごっこ!
たくさんのお客さんを前に、ドキドキしたようですが、みんなに沢山拍手をもらって、満足そうなちゅうりっぷさんでした(*'ω'*)

HOME

プロフィール

穴川花園幼稚園

Author:穴川花園幼稚園
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

リンク