fc2ブログ

園日誌

穴川花園幼稚園 ≫ 園日誌

げんきコイコイ!なつまつりは・・・

8月22日(土) げんきコイコイ!なつまつりがはじまるよ~

“げんきコイコイ!” と言えば・・・  休園期間のシンボル!
みんなでウロコをデザインして、一枚一枚縫い合わせた、こいのぼり!
DSC05362.jpg

わんぱーくにお引越しさせてきました。
DSC05363.jpg
夜にはライトアップして、キレイに光ります。

そして年中さんが作った “くじら風鈴” と、年長さんの “ちょうちん” を飾って準備OK!
DSC05342げんきコイコイ!3

さあ、行った気分になって、バーチャルなつまつりにしゅっぱーつ!
(ようちえんのおともだちは、おうちのひとに、おしえてあげてね!)

さあさあ、お店はと言うと・・・
DSC05342げんきコイコイ!5
カゴに10円を入れてね!こちらで、“コイコイカード” をゲット。各お店でシールを貼って全部たまると、プレゼントがもらえます。


こちらは~
“おたまでヨーヨーすくい” コーナー
DSC05342げんきコイコイ!7

DSC05342げんきコイコイ!8
穴あきおたまですくいます。大きいのやひょうたん型のヨーヨーアリ!好きな形を選んで、ソーシャルディスタンスで、なかよくすくってください。

こちらは、“宝とびコーナー”
DSC05342げんきコイコイ!6
あれ?宝がないぞ!?
「小学生のお兄ちゃんたちが、うんどうかいでお菓子をガブってかじってたよ!」と子どもたち。
そうです。今日はガブッとはしませんが、宝を吊るしているポールが、上へ下へと動くので、なかなかゲットできません。
だから、宝を跳んで!ゲットするのです。

こちらは、“ジャンケンマンコーナー”
DSC05342げんきコイコイ!4
お立ち台に上がった年長さんとジャンケン!
負けたらお隣へどんどん移動して~ピカピカ光るブレスレットをゲット!

今日のお店は、どこも10円!
全部のお店を回って、シールがたまったら・・・ご家族で楽しめる~プレゼントがもらえるのでした~。


本当は・・・
ライトアップした ちょうちん や こいのぼり をお家の方にも観ていただきたかったのですが、雷や一雨ありそうな空模様になってしまい、感電等が心配でしたので、早めに撤去することになってしまいました。

お買い物気分を楽しんでもらいたくって、本物のお金を10円玉で5枚用意していただいたり・・・
暑い中の送迎・・・
学年ごとのお迎えでしたので、ご兄弟で在園の方は、何度も足を運んでいただいたり・・・
保護者のみなさま、たくさんのご協力をありがとうございました。
そして・・・“げんきコイコイ!なつまつり” の様子は、子どもたちの様子をじっくりお知らせしたいので、お手紙にして2学期にお配りさせていただきます。今日は、バーチャルで・・・失礼します

はやくこいこい!なつまつり!

今年は特別に

年長さんがお店屋さんに変身します

さっそく、年長さんは張り切って準備中


IMG_9676.jpg

IMG_9678.jpg

IMG_9684.jpg


「いらっしゃいませ~!」
IMG_9671.jpg


「負けないぞ!!最初はグー、、、、 」
DSC05358.jpg


「ジャンプ!!届くかな~」
IMG_9667.jpg


年少さん年中さんは、お店の看板を担当


ぺたぺた貼ってみたり、、、
IMG_9680.jpg

はさみでチョキチョキ
IMG_9688.jpg

「綺麗な花火も描こ~!」
IMG_9691.jpg

それぞれ素敵な看板が出来上がりました


げんきこいこい!なつまつりまであと1日






〜番外編〜


夏季保育では、夏ならではの遊びも楽しんでいます

DSC05346.jpg

IMG_9693.jpg

IMG_9696.jpg


冷たいおやつも食べています

IMG_9702.jpg

「かんぱ~い!」
IMG_9711.jpg

IMG_9717.jpg

IMG_9705.jpg

年中さんのとまとも!いただきました
IMG_9646.jpg

IMG_9654.jpg

明日のおやつは何かな~

げんきコイコイ!なつまつりを開催します!

みたまおくりに代わって・・・


げんきコイコイ!夏祭り 案内

今年は、在園生だけでおこないます。

卒園生にお会いできずに残念なのですが・・・
お互いに、健康で過ごせますように、園長先生がお参りもしてくれることになっています。

6時頃・・・お空を見て、手をあわせてくださいね。

年少 インゲンの収穫!

7月29日

沢山の雨のお水を飲んで、ぐんぐん大きくなったインゲン!

実は先生たちは夏期保育の頃にちょうど食べごろかな~?と考えていたのですが
あっという間に!立派なインゲンが実りました


いざ!収穫です!!!

長く伸びてきたインゲンを見て子どもたちも大喜び


「これかな?」

「こっちのも、ながーい!」

「赤ちゃん(短いもの)はまだとっておこうね」

インゲン収穫 (2)

インゲン収穫 (6)

インゲン収穫 (7)


採れたインゲンを嬉しそうに・・・じゃーん!!

インゲン収穫 (4)

インゲン収穫 (3)


たっくさんのインゲンが収穫できました

インゲン収穫 (5)


採れたてのインゲンを茹でたら・・・
いっただきまーす!

インゲン収穫 (8)

インゲン収穫 (9)

インゲン収穫 (10)

インゲン収穫 (11)

インゲン収穫 (12)

インゲン収穫 (14)

インゲン収穫 (13)


「おいしい!」 「あまい!」 
「おかわりほしーい!」といった声が聞こえてきます

「食べたことなーい!」と言っていた子やいつもはお野菜が苦手な子も
一口ぱくり!


ざるいっぱいにとれたインゲンを・・・完食でした!


暑い夏を乗り切る元気パワーになったことでしょう!

夏休みの幼稚園は、、、

いつもは『おはよー!』『一緒にあそぼう!』『おにごっこするひとーー?』と元気な声でいっぱいの幼稚園ですが、、お休み中はなんだか静かです。。

20200811110309c16.jpg


20200811110310d24.jpg


20200811110318382.jpg


でも、、しーんと静まり返ったお部屋や園庭からは“夏の音”が聞こえてきます。

『ジーーーーー』『ジリジリジリーーー』
なんの音?

2020081111015085d.jpg


20200811110144804.jpg


20200811110152277.jpg


そうです!正解は『セミ』の声!



おつぎは、、
『ガサッ』『ゴソゴソ』『ゴンゴン』
なんの音?

20200811110245e53.jpg


20200811110246056.jpg


正解は『カブトムシの音』

園長先生がネイチャーランドで見つけたカブトムシは大きくて元気いっぱいです!

おつぎは、、、

『ガサッガサッ』『ふーーーっ』『よいしょ よいしょ』
なんの音?

20200811110312d2f.jpg


2020081111031372e.jpg


202008111103160db.jpg


ちょっぴり難しかったかしら?
正解は、、、『坂本先生がお掃除している音』でした!

皆さんが気持ちよく幼稚園で過ごせるように、あつーいお日様に負けずに園庭の隅々までお掃除してくれています!


夏期保育まであと少し!!

(終業式の様子です・・・)
IMG_9625.jpg


IMG_9626.jpg


IMG_9627.jpg


IMG_9631.jpg


また皆で一緒に“夏の幼稚園”をおもいきり楽しみましょうね!

今日から個人面談です

8月5日(水)面談のはじまり

1学期を終えて・・・
お子さまの幼稚園での様子をお知らせします!
お友だちとの関わりや活動の中での様子。食事・排泄・お片付け・所持品の始末等々、頑張っている点・成長している点・こんなこと頑張れるといいな~ということなどなど・・・
お話をしましょう。

お家のご様子も教えてくださいね。

また、園内に、子どもたちの活動写真や、おすすめ絵本、卒園文集なども展示しています。
DSC05305めんだん01

DSC05305めんだん02

DSC05305めんだん03


DSC05305めんだん06

DSC05305めんだん07

新型コロナウイルス対策もしながら・・・
DSC05305めんだん04

DSC05305めんだん08
暑い中ですが、お待ちしております。


どこ~んじょう祭り ばんざーい!

8月4日無事に・・・

お家の方と一緒に楽しんでいたご様子!
たくさん教えてくださり、ありがとうございました。

どこ~んじょうまつりの予定とお揃い!
お夕飯にはカレーを・・・
寝る時には、お気に入りのパジャマを・・・
朝ごはんにはサンドウィッチを・・・
そして、ラジオ体操や座禅もしてくれたお友だちもいたそうです。

こ~んな風に、バーチャルどこ~んじょう祭りを、ご家族皆さんで楽しんでいただき、ご協力をいただき、先生たちみんなで、とっても嬉しく感じております!!!

そして、朝起きたら・・・
DSC05291どこ~ん8
こ~んなプレゼントが枕元に届いてたんですって!?

「サンタさんかな?」
「園長先生でしょー?」
「どこ~んじょうさん?」などなど・・・

誰が届けてくれたくれたのかは、わかりませんが。
“どこ~んじょうTシャツ” をゲットした皆さん!これからも一緒に心と身体を合わせて!

『えいえいこ~ん!』

また皆さんと、
遊んだり、こーんこーん会議をしたり、ネイチャーランドに行ったり・・・
できることを楽しみにしています。
IMG_2434 - コピー (2)



年長組保護者の皆さまへ

 緊急事態宣言で幼稚園が休園になった頃から・・・
「おとまり保育はどうなりますか?」
と沢山のお母さま方からお声が上がっていましたね。
私たちも、「やりたいです!やりましょう!!」と、子どもたちの成長の為に、迷わず実施に向かって進んでおりましたが、中止の運びになり、職員一同本当に残念です。

 しかし、今まで子どもたちが、お泊り保育に向かって活動してきたことや想いを大切にしたい!と、“今出来ることを!今だから出来ることを!” と、短時間で計画を立て、準備をしましたので、保護者の皆さまには、お手数やお世話をたくさんお掛けしてしまったことと思います。それにもかかわらず、お子さんの気持ちを汲んで、また、年長の先生たちの想いも感じて頂きながら、ご家庭でたくさん盛り上げて頂きましたこと、バス停でのご様子や、コメント、お手紙からも伝わって参りました。
本当にありがとうございました。
そして感謝申し上げます。

さてさて。
どこ~んじょう宅急便出発の様子です。
DSC05286.jpg

DSC05291どこ~ん1

DSC05291どこ~ん3

DSC05291どこ~ん2
年長さんが、どんなお顔で待ってくれているかな~!って、ワクワクして、ちょっぴりドキドキしていました。

でも、どのバス停でも・・・
みんな年長さんが、お母さんと一緒に待っていてくれました。
DSC05291どこ~ん5

DSC05291どこ~ん6

DSC05291どこ~ん4

DSC05291どこ~ん7
元気なお顔が見られて、嬉しかった!
みんなに会えてホッとひと安心。
※みなさんの写真が載せられなくてすみません!

IMG_2465 - コピー
ありがこ~ん


尚・・・ようちえんでどこ~んじょう祭り写真展開催中!?

他の学年のみなさんの写真も展示しておりますので、面談の合間にご覧くださいませ。

明日から、面談お待ちしております。

どこーんじょう祭り2日目!

こけこっこーん!
あさですよー



おはようございます!






あれれ?昨日食べたはずなのに、またとうもろこしが届いてる!?
IMG_2432.jpg


!?!?!?


どこーんじょうだめしTシャツのお届けものです!


このTシャツが届いたお友だちは、どこ〜んじょうがある、しるし!
これを着れば、どんなことがあっても、どこーんじょうで乗り越えられるよ!



先生たちの枕元にもとうもろこしが置いてあった〜
じゃ〜ん!
20200803211004d75.jpeg

さっそく先生たちも来てみました
みんなのところにも届いているといいな!


これからもどこーんじょうで、、、えいえいコーン!!







おねしょしたのだーれ!?

202008032201201ee.jpeg




どこーんじょう祭り2日目始まり始まり

まだまだ続くよ!どこ~んじょう祭り

20200803202737942.jpeg

とうもろこし食べて、、、
とっても幸せ!
おいしかったね
きゅうりのきゅうちゃんもカレーもおいしかった〜

20200803205336331.jpeg
ともこ先生もカレー食べたよ





さあ!寝る準備だ〜!

ひとりでできるかな?
おふとん、しいて、、、

ひとりで寝れるかな?
先生が一緒に寝てあげよう!
まくらにしちゃうぞ


そろそろ寝る時間だね
歯を研いて〜
しあーわせなきもちでねよう

明日も必ず、幸せな1日になるはず!
おやすみなさい




明日の朝の
しあわせこーんだては…

サンドイッチの予定です
幸せサンド!
いかがですか?

どこ~んじょう祭り!スタート!

わぁ~!!
IMG-9350.jpg

いただきまーす!
IMG_2456_20200803164156df9.jpg

IMG-9323_2020080315413682f.jpg

IMG-9318.jpg

IMG-9354.jpg

IMG-9357.jpg

IMG-9366.jpg

IMG-9367.jpg

IMG-9368.jpg

IMG-9369.jpg

IMG-9370.jpg

IMG-9371.jpg
IMG-9372.jpg

IMG-9373.jpg

IMG-9374.jpg

IMG-9375.jpg

IMG-9376.jpg

IMG-9377.jpg

IMG-9378.jpg


やーっと!みんなで食べられた!
しあわせコーン!

虫も食べてるかも!?分けてあげてね
どんな味かな?おしえてね~!!


もう少ししたら、“シャワーの時間”だよ
IMG-9351.jpg
ネイチャーランドのシャワーも完成しました



今夜のメニューは、“ネイチャーランド特製カレー”です
もしお家で作れたら作って食べてね!


尚美先生手作り『きゅうりのきゅうちゃん』を、宅急便でお届けしま~す!
DSC05279.jpg


それと、デザートは、
『まくわうり』
IMG-9358.jpg

IMG-9360.jpg

IMG-9362.jpg

IMG-9363.jpg

IMG-9365.jpg

あ~おいしかった

いよいよ!どこ~んじょう祭りはじまるよ!

みんなで行った時の写真や、今日の先生たちの写真を使って~
“あながわどこーんじょう!!!”
ネイチャーランドにしゅっぱーつ!

IMG-9335.jpg

IMG-9334.jpg


もうすぐつくよ~!
IMG-9336.jpg



ネイチャーランドに到着

IMG_9333.jpg

IMG_9330.jpg

わあ!いいお天気
さ~て!みんなで育てたしあわせコーン畑に行こう!


IMG-9337.jpg

IMG-9338.jpg

DSC05205.jpg

IMG-9339.jpg

IMG-9340.jpg

DSC05217.jpg

IMG_2441 (4)

IMG_2442_202008031703330e4.jpg

IMG-9348.jpg

IMG-9343.jpg

IMG-9346.jpg

IMG-9345.jpg

IMG-9344.jpg

IMG-9342.jpg

さあ!
おやつにふかして食べようね


IMG-9347.jpg

まだまだ続くよ~

どこーんじょう祭り

8月2日(日)
年長さんのお泊まり保育の中止が決定してしまいました。
とても残念ですが、みなさんの身体を守るための、大事な決断です。

でも、ずーっと楽しみにしていた子どもたち。
今まで取り組んできた姿をご紹介します!!!
ぜひご覧ください。


“お泊まり保育”に向けて、みんなでたくさん話し合ってきたこと。

IMG_9251.jpg



「おねしょしちゃったらどうしよう…」
「ママがいなくて寂しい…」

と心配な気持ちを相談したりしました。

IMG_9248_202007312200079ae.jpg

お泊まりできないことは、残念ですが皆でコーンコーン会議で話してきた時間は、

“僕がいる” “私がいる”と友だちを励ましたり、お互いの気持ちをぐっ!と仲良くなるための大事な時間だったように感じます。

IMG_9250_2020073122014202c.jpg


種まきから、88日

ネイチャーランドの畑に収穫を待つばかりのとうもろこしがたくさん育っています。

IMG_9253.jpg


今年は当たり前にしていたことができなかったり、逆にこ〜んなにしあわせと感じることがたくさんありますね。

中止になったり、どうして?なんで?と思うことがたくさんあります。
そんな時、誰かを責めたり、何かのせいにするのではなく、こんな時だからこそ!
健康でいられることに感謝したり、しあわせを味わい感じられる心を、一番大切にしていきたいと思います。


IMG_9263 2

あながわどこ〜んじょうのねんちょうぐみさん!
みんなといっしょに、どこ〜んじょうまつりしたかった!おとまりもしたかった!
でも、いちばんたいせつなのは、げんきにすごすこと。
「げんきがあれば、どこーんじょうでなんでもできる
またいっしょにたのしいこと、しあわせなことをかんがえて、どこ〜んじょうでまけないぞ!!


202008021230251e7.jpeg



穴川花園幼稚園の子どもたち、先生、お父さん、お母さんがいれば、心強い!なんでもできる!
これからもぎゅっ!ぎゅっ!ぎゅっ!と “実” の詰まったどこ〜んじょう幼稚園を過ごしていきましょう!


『どこーんじょうだめし』 で出会わせてあげたかった、市原の仲間たち!

“からすうり”のお花
20200802123028be2.jpeg
秋になったら・・・♪真っ赤だな~真っ赤だな~♪のからすうりを見つけよう!

“ハグロトンボ”
20200802123027a5c.jpeg
「神さまとんぼ」 と呼ばれていて、縁起がいいんですって!

“マクワウリ”
20200802122843823.jpeg
園長先生と尚美先生が、ネイチャーランドで大切に育てていたマクワウリ。
デザートに食べてほしかったな~って、園長先生が話していました。
お味は・・・メロンのような~

“ネイチャーの家シャワールーム”
2020080212303070d.jpeg
畑仕事の後に、ここでクールダウンできる様に、園長先生が “海の家” ならぬ “ネイチャーの家” のシャワールーム作っていました。 みんなでシャワー浴びたかったね~(^_^)

そして “とうもろこし”
食べごろ~

こーんな風に、“みんなと○○したかったな~” と、強く思うことはなかなかない!
でもだからこそ!『あながわどこーんじょう』 のみなさんのことを、もっともーっと、大切に大好きに感じている先生たちです。

また、お知らせしますね(^_^)/













HOME

プロフィール

穴川花園幼稚園

Author:穴川花園幼稚園
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

リンク