fc2ブログ

園日誌

穴川花園幼稚園 ≫ 園日誌

久々に・・・

4月30日 木曜日 いいお天気です

休園が始まってから、先生たちは当番制で出勤していましたが、久しぶりにみんなが集まりました!

新学期の準備をしたり、お掃除をしたり・・・
そして、次の作物を植えるため、にこにこ畑を耕したりしました。
IMG_8601.jpg

この間出てきたおそばの芽は、おひたしにして美味しくいただきました。


こっちでは、大きな布をチョキチョキ 
DSC03535.jpg

DSC03531.jpg


さて、これは何でしょう
もう少ししたら、みなさんのお家にお届けできると思いますので、どうぞお楽しみに
DSC03532.jpg


話し合いはソーシャルディスタンスで
IMG_8599.jpg

どうするとみんなが安全に、元気に通えるかな・・・と、いろいろ相談しました。

 千葉市からは、休校が延長される旨のお知らせが来ました。8日から新学期スタートの予定でしたが、延期になりそうです。
国からの要請を待って、今後の予定をお知らせいたしますので、もうしばらくお待ちくださいね

それいけ!たんけん隊!!



バーチャル春たんけん楽しんでますか??

さあ!
地図を用意して、園長先生と春たんけんにしゅっぱ~つ!!


春16




早速、おいしい春み~つけた!

春1



こっちにはかわいい春!何のお花かわかる~??
ヒントはかわいいお友だちのお部屋の名前だよ


春2

春3





あれあれ~!?こっちはドキドキの春!
がんばって登るぞ~!

春4



とっても珍しいお花!絶滅危惧種『金蘭』(キンラン)もネイチャーランドには咲いていました!
みんなで大切にしたいですね!

春14


ぴょんぴょん『春はどこかな~??』

春15





ココにも春を探しにきたお友だちが!?!?
この足あとだーれだ?
春5



倒れかけてた木のお手入れもしなくっちゃ~


春10


春11


春12




あれ!?ほのか先生なにしてるの!?


春6




この続きは お・た・ね・し・み


春13

しあわせのはじまりはじまり~

うさこちゃんがみーつけた!


4月27日


昨日はびゅーんっと強い風が吹いていましたね

桜の花びらも風に乗ってヒラヒラ

今朝、幼稚園に来ると園庭のあちらこちらに
花びらたちが集まっていました!


「お掃除し甲斐があるわ!」といつもよりも念入りにお掃除をしていると・・・!


 『 えー!!! 』
みき先生とゆめ先生の驚いた声が聞こえてきました

0427はたけ


ピンクのじゅうたんの中からひょこり

かわいい芽が出ています

0427はたけ (2)

なんの芽かと言うと・・・
(もうわかったお友だちもいるかもしれませんね!)


去年、年長さんがネイチャーランドで育てていた おそば!!

この間撒いたそばがらから芽が出てきていたのです


そばがらの栄養をたっぷりたくわえた畑で今年は何を育てるのかしら・・・?


畑で育ったおいしいお野菜が食べたいね
先生たちとうさこちゃんはそんな話をして楽しみが膨らみました



そこで!もっと楽しみが膨らむ絵本をご紹介!

0427はたけ (3)

『 やさいさん 』

畑の中からひょっこり葉っぱを出したおやさい。
だれの葉っぱかな?

葉っぱをめくると、おやさいたちが飛び出します

そんなおやさいたちが可愛くて、おいしそうなお話しです




お部屋に戻ってきたうさこちゃんがあるものを見つけました。

バーチャルはるたんけん・・・?

0427はたけ (4)

本来ならもうすぐ春たんけんの時期ですが・・・

そこで!ネイチャーランドの春の見どころを
園長先生が写真を撮ってお手紙を作ってくれました!

先生たちからのネイチャーランドの遊びたいポイントや楽しみポイントつきです

バーチャルはるたんけん

お家に届いたお手紙の中にも入っていますので、
ぜひバーチャルはるたんけんを楽しんでみてください

また、みんなでネイチャーランドで遊びたいですね(*^_^*)

みごたえたっぷり!

4月24日 きんようび のち

朝は暖かかったので、ちょっとおさんぽしました。げんきだよ
DSC03447 - コピー


「もうすぐののさまのお誕生日だから、きれいにしてあげたいなぁ~。」とつぶやいていた伊禮みき先生。
DSC03448 - コピー
それを聞いた園長先生が、ののさまをきれいにして下さることになりました。
お楽しみ!


そして・・・
今日は先生たち。なにやら~
DSC03464_20200424153331ed3.jpg
黙々とお手紙を折っています。

ん?なになに?
DSC03467.jpg
はるたんけん???

そうです。
お天気のいい日には、「ちょっと市原いってきます。」 と園長先生。

ネイチャーランドではじゃがいもの芽がグングン伸びていたり、お花もたくさん咲いています。その分、お世話もたくさんあるのです。
そして、去年の台風で倒れた木を、薪にして使えるように、チェーンソーで切って、運んで・・・園長先生はずっとお仕事をしていました。
そのお仕事の合間に、ネイチャーランドの “春” をカメラでカシャッ!
撮って来てくれました。
それに先生たちがコメントを書いて、やっと出来上がりましたので・・・
「ネイチャーランドに行ったら、みんなでいっぱい遊ぼうね!」 の気持ちを込めて!
みなさんのお家にお届けします

今日美香先生がポストに入れてくれましたので、お楽しみにお待ちください!
DSC03475.jpg



今日のおすすめ絵本はな~にかな?

DSC03476.jpg
『もりのへなそうる』 です。

 弟のみつやくんは、お兄ちゃんのてつたくんが大好きで、なんでもマネをします。でも上手にマネができなくて、“たまご” を “たがも” って言ったり、“ピストル” を “しょっぴる” って言ったり。
ある日、2人はお弁当をもって、たんけんに出かけました。すると、森の中でたまごを見つけました。
そのたまごはなんと!きいろとあかのしましま模様。
その中から出てきたのは・・・
へんてこな生きもの? 『へなそうる!』 
へなそうるとなかよし兄弟のたんけんのお話です。
(なが~いお話なので、一日ちょっとずつ、読んでもらうといいです!)

そこで!みなさんに宿題。
DSC03473.jpg
きいろとあかのしましまのたまごから、どんな生きものが出てくると思う?

お話を読んでいなくっても大丈夫!
出てきたらおもしろいな~っていうものを描いたり、お話してください!
(コメントもできますよ!)

見応えたっぷりな~お手紙と、絵本のお知らせでした!

♪あ~ながわはなぞのようちえん~♪

みなさん!うたは好きですか?
幼稚園では、お友だちと一緒にたくさん歌を歌います。
今の季節は、「こいのぼり」のうたを歌っているころですね

さて。幼稚園にも幼稚園のうたがあります。
〝えんか″といいます!

DSC03444_20200423134449b75.jpg

みんなでいっしょに
〝♪ひ~ろい おにわの くすのきに~″
と歌っていると、、、

さらさら~そよそよ~
くすのきもことりも一緒に歌いだすのです!!
くすのき


ようちえんの大切な、みんなの大好きな、くすのきです

春、夏、秋、冬いつも一緒にお庭で遊んでくれますよ
えんかを覚えたら、お庭のくすのきに聞かせてあげてね♪




さて、今日はかな先生がおススメのおはなしを紹介したいと思います

『がまんのケーキ』
DSC03442.jpg

どんなおはなしなの?

けろこさんがお買い物へ出かけていきました。
その間にかめぞうさんとこいたろうは、ケーキが食べたくて食べたくて、、、
けろこさんが帰ってくるまでケーキを我慢できるのでしょうか
ドキドキわくわくする、おススメの絵本ですので、ぜひ読んでみてくださいね♪





あら?こちらにも楽しいおはなしの絵本をた~くさんみっけ!

IMG_8466 保育室22

おうちの方や、ちいさいお友だちも遊びに来るおへや〝おやおや相談室″です。

こちらでもようこ先生が楽しいおはなしを用意して待っていますよ!
ぜひ遊びに来てね♪

うさこちゃんとようちえん


4月22日


ぽかぽか陽気の幼稚園をお散歩した うさこちゃん


幼稚園の中に戻ってきて
手洗いとうがいを済ませたら・・・

ご本のお部屋で何やら楽しい時間が始まるようです


みき先生が絵本を読んでくれるんですって!

そんな話を耳にした夢先生も!
お話しの時間を楽しみに、急いでやって来ました

IMG_8584.jpg


おやま座りでお利口さんにお話しを聞いています。




今日のお話しは・・・

みき先生の大好きな 『バルバルさん』

IMG_8589.jpg


★━━━━バルバルさんの好きなところは?━━━━━★

バルバルさんはとこやさんです。
このとこやさんは、人はもちろんですがライオンやワニ、ひつじなどの動物も
お客さんでやって来ます。

バルバルさんの手にかかると、あっという間にへんし~ん!!

その へんしんがとてもステキなので、ぜひ見てほしいです。




おもしろいお話を聞いてたら
あっという間に ご飯の時間


今日は、みき先生と ゆめ先生と なつみ先生と まなみ先生と うさこちゃんのお弁当!

だれのお弁当でしょうか?
(可愛くて、おいしそ~なお弁当作りを頑張った先生たちです)



IMG_8591_20200422144514711.jpg

はらぺこ食いしん坊の先生たち!
我慢が出来ずに、パクリっ!!


IMG_8593.jpg


ご挨拶をして
もりもり食べたら


IMG_8595.jpg


ほ~ら!ぴっかぴかのお弁当箱


お腹いっぱいになった うさこちゃんが遊びに行ったお部屋は・・・

すみれルーム!

今年はお預かりのお友だちと過ごすおへやに へ~んしん!

絵本や折り紙、おもちゃ!みんなと一緒に遊べるものを準備して待ってますよ

IMG_8570.jpg

IMG_8578.jpg


なつみ先生と うさこちゃん も一緒に待ってるよ~~~!


IMG_8596.jpg


好きな絵本はなあに?

4月21日 好きな絵本はなあに? 


毎日、先生たちは幼稚園をキレイにお掃除!

よーし!今日はごほんのお部屋をキレイにするぞ!

DSC03424.jpg

幼稚園の玄関を入るとすぐに見えるご本のお部屋。
ここにはたくさんの絵本があって、お友だちと仲良く絵本を読むことができたり、
ときどきみんなで集まって お歌の会♪ もするお部屋なんです!
冬には薪ストーブの前で暖まったり、ごろんと寝転がることも (*^-^*)

絵本の整理整頓をしながら・・・

DSC03422.jpg

先生はいいことを思いつきました。
そうだ! 先生たちのおすすめの絵本を紹介しちゃおう!

まずは、なお先生のおすすめ!

ぶたのたね
DSC03425.jpg

みなさんがよく知っている さんびきのこぶた とは少し違う
走るのが遅いおおかみさんとぶたさんたちのお話。

どうしてもぶたさんを捕まえたいおおかみさんはきつねの博士にぶたのたねを貰うのですが・・・

このあとがなお先生がだいすきなところ!
何回読んでもおもしろくて笑ってしまいます。
でもそれは・・・読んでからのお楽しみ!

読んでみたい!というお友だちは、ようちえんに来たらなお先生にお話ししてね!
みんなで一緒に読みましょう(^-^)/

この”おうちじかん”、たくさんの絵本を読めるチャンスかも!
お家の方と一緒にぜひいろいろな絵本を読んでみてください!

みんなの好きな絵本も教えてくださいねヽ(´∀`)ノ
あしたからも、先生たちのおすすめ絵本シリーズは続きます。
お楽しみに☆

さあ!お昼の時間!
きょうも お弁当クイズ~

DSC03426.jpg

けいこ先生、ようこせんせい、さかもと先生、なお先生のお昼ごはん!

ようちえんが始まったら、答え合わせに来てくれるのを待っています♪



おべんとう おべんとう たのしいな!



『み~んな大好き〝おべんとうの時間"ですよ~!』

DSC03409.jpg



さっそくいただきまー、、、

あら?ピアノの音が聞こえてきましたよ!!



DSC03415.jpg


「この曲は、〝おべんとうの時間″がもっと楽しくなるあの曲だわ

♪おべんとう おべんとう うれしいな おててもきれいになりました み~んなそろってごあいさつ♪


DSC03411_20200420132111026.jpg


げんきにうたえたかしら?


てをしずかにあわせましょう!

「いただきますのごあいさつ ごいっしょに おとうさま おかあさま おいしいおべんとうを ありがとうございます
のこさず こぼさず よくかんでたべましょう ののさま いただきます」


DSC03412_20200420132047afd.jpg

幼稚園では、こ~んなごあいさつをしてから食べます



みんなもおうちで、おいしいお昼ごはん食べていますか?

自分で食べるとおいしい!
お弁当箱で食べるともーっとおいしい!
おともだちと食べるともっともーっとおいしい!


はやくみんなで食べたいですね!



ここでク~イズクイズ♪このおべんとうだ~れ?
くいしんぼうの先生たちは、好き嫌いをしないで、た~くさん食べます!

DSC03416.jpg

わかったおともだちは、ようちえんがはじまったら、こたえあわせにきてね♪待ってます!

おうちの方と一緒にメニューを考えて、ようちえんごっこしてみてね
愛情たっぷりのお弁当をよろしくお願いします!


*お部屋紹介*

いよいよ、最後のクラスですね

IMG_8466 保育室06


IMG_8466 保育室05

IMG_8466 保育室04


そうそう!ばらぐみのお部屋でした
どこかに、ばらのお花がかくれていますよ!さがしてみてね♪

つぎはどこのお部屋かな?お楽しみに!

うさこちゃんのおさんぽ♪


4月17日

今日はぽかぽか とってもいいお天気


「お外で遊びたいなぁ~!」
うさこちゃんは体がうずうずしてきました

417うさぎ (7)


「いってきまーす!」と一人でお外へ!

「待って待って!うさこちゃん!」先生たちも急いでうさこちゃんの後を追いかけます



あれれ?どこに行っちゃたのかな?

417うさぎ


みんなは見つけられたかしら?


うさこちゃんも、きれいな春を見つけたみたい

桜のあいだから・・・ひょっこりはん



また、どこかへ走り出していきます



今度はどこに行ったのかな?

417うさぎ (2)


みーつけた!

わんぱーくに登っていたんだね!


417うさぎ (3)

だけど、最初はすこしドキドキするよね
そんなときは、先生と一緒に行こうね(^_^)




またまた、うさこちゃんがおもしろいところをみつけたみたい!

417うさぎ (4)


「あれ?うさこちゃんが見つからないよ~

みんなは見つけられたかな?
見つけたお友だちはなつみ先生に教えてあげてね

(ヒントは、なかよし号のなかに・・・!)




幼稚園のお友だちのように楽しいところを見つけるのが
上手なうさこちゃん。

今度はお友だちを見つけたみたい!!



417うさぎ (5)


あー!だめだめ!
うーたんは葉っぱを食べるとお腹が痛くなっちゃうの!


みんなも うーたんと仲良くなりたい時は、
お名前を呼んでやさしくなでなでしてあげてね



まだまだ遊びたりない うさこちゃん・・・

最後に1回すべりだいを滑ったら、おへやに帰ろうね(*^_^*)

417うさぎ (6)




うさこちゃんが帰ってきたのは、なに組のお部屋でしょう?



417うさぎ (9)

417うさぎ (8)


正解は・・・

417うさぎ (10)

たんぽぽぐみのお部屋でした♪

みき先生も一緒に、みんなと会えるのを待ってますよ~


うさぎのうーたん♪

4月16日  うーたんのおうち


今日はうーたんのお家をキレイにお掃除!

その間うーたんはお家の外へ引っ越しすることにしました。

春になり、うーたんも元気いっぱい!陽子先生がお掃除を始めた頃、お外へ飛び出していったので、喜んでくれるかしら~?と思っていましたが、出てみると少しびっくり・・・!?

なかなか動きだしません。。。

そんなうーたんに先生たちはメロメロ。。。

DSC03383.jpg

そこで!桂子先生が薪で階段を作ってくれました!
うーたんの “わんぱーく” です。

でも、やっぱり動き出さないうーたん。
一回登ってみたらできるかも?と抱っこして階段のところまで連れて行ってみました。

DSC03387.jpg

するとすこーしずつ登り始めて。。。。

慣れてきたら楽しそうに降りたり、登ったりして遊んでいました

DSC03393.jpg

DSC03394.jpg

事務所につながる窓を開けていたら、なんと!

DSC03396.jpg

事務所の中にやってきました!

DSC03400.jpg

うーたんも、元気いっぱい!!!
幼稚園のお友だちに会えることを楽しみに待っていますよ!

DSC03390_2020041610583121f.jpg


お部屋紹介

今日紹介するのは、どこのお部屋でしょう!

IMG_8466 保育室17

おじいさんが咲かせている、このきれいなおはなはなんでしょう!?

IMG_8466 保育室18

IMG_8466 保育室16


そうです!
正解は。。。。。。さくら組でした!

今度のお部屋はどこかしら?  お楽しみに!!

あながわクックパッド♪

グレープフルーツの木の陰に怪しい人影、、、

DSC03356★


やっと実ったグレープフルーツを

DSC03357★
“とったどー!!”


みんなでおいしいおやつを作ろう!
『穴川!クックパッド~!』
 フルーツあめ

ー準備するものー
・好きなフルーツ
・砂糖(500g)
・水(200cc)         
・竹ぐし



まずは、お砂糖をおなべでぐつぐつ、、、
DSC03361★


ブクブク、火を止めて、、、
DSC03369.jpg


竹串にフルーツをつけて、おなべにくぐらせて、、、
DSC03373★

DSC03376★



〝じゃーん!フルーツあめのできあがり!"
DSC03379★




残ったお砂糖はぐつぐつ煮詰めると、べっこうあめになるよ!
※必ずおうちの人と一緒に作ってね!食べたら歯みがき、うがいを忘れずに☆

おいしいおやつを他にも、おうちの人と一緒に作ってみてね!





”お部屋紹介”

今日のお部屋の紹介は、、、、
さて、どこのクラスでしょう?


IMG_8466 保育室13

2階のお部屋で、、、

IMG_8466 保育室14

かっこいいお兄さんとお姉さんのお部屋で、、、

IMG_8466 保育室15


正解は、、、れんげぐみさんでした♪♪

さぁ明日はどこのお部屋でしょう!おたのしみに!






~続編~


さて、冷蔵庫で冷やして、、、お待ちかねのおやつの時間!

IMG_8539.jpg
めしあがれ♡


IMG_8537.jpgおいし~い!

「私もいただきまーす!」
IMG_8541.jpg
「あれれ、、、?」

IMG_8542.jpg〝すっぱーい!!!″



みなさんもいろいろな食べ物でお試しあ~れ!!

にこにこ畑を・・・!

4月14日(火) ポカポカの晴れ


昨日の大嵐から一転!
今日はとーってもきれいな青空でした

ですが大風で園庭は木の枝やはっぱ、桜の花びらがたーくさん!
いつもより気合を入れて、お庭のお掃除をしました

そして、カッチカチだった にこにこ畑の土が雨ですこーし柔らかくなっていました!

そこで・・・!

昨年度、チャンピオンズが育てていたおそばの“そばがら”を畑に撒きました
畑の土にも、おそばの栄養のおすそわけです(*^_^*)

IMG_8510.jpg


白く硬くなっていた畑に・・・

IMG_8522.jpg


たっぷりそばがらを撒いたら・・・

IMG_8514.jpg


IMG_8515.jpg

先生たち、力を入れて!一生懸命シャベルやくわで耕します!!!

IMG_8526.jpg


耕し終えると、ほら!

カッチカチだった畑が、ふわふわの土に大変身しましたよ

IMG_8532.jpg

さあ、今年はなにを育てましょうか・・・?

もしかしたらおそばの芽が出てくるかも?!

またひとつ、楽しみが増えましたね




”お部屋紹介”

今日のお部屋の紹介は、、、、
すずらんぐみさんです

IMG_8533.jpg


IMG_8534.jpg


IMG_8536.jpg


おつぎは、なに組でしょう?
お楽しみに

春の嵐!

4月13日 月曜日

今日は、朝から雨と風が強くて、園庭はベランダの高さ近くまで水が上がってきました。
IMG_8506.jpg

IMG_8507.jpg

坂本先生が、排水溝にたまった葉っぱやごみを取って、雨水が流れるようにしてくれました。

今日はとっても寒いけれど、やっぱり春!
お庭できれいに咲き始めた幼稚園の桜の花びらは風に乗ってひらひら、、、

a


おおきなくすのきも、ゆさゆさ揺れています
あしたはいいお天気になりますように。。



それでは、お楽しみの『お部屋紹介』
IMG_8466 保育室19

IMG_8466 保育室21

さて、ここは何ぐみでしょうか
正解は・・・【年中 ゆり組】でした担任のなお先生も一緒にパチリ
IMG_8509.jpg

お部屋に、この子がかくれているよ。幼稚園で探してみてね
IMG_8508.jpg




玄関の大掃除!

4月10日(金) 晴れ 風が強い日です

 今日はいいお天気なので、玄関やすのこをキレイにしました。
風もあって、すぐ乾きそう! と、一通り洗い終わって、「さあ、デスクワークをしましょう!」 と、職員室に戻ってきた先生たち。
今年度の計画を立てたり、案を練ったり、準備をしたり・・・

しばらくすると、園長先生がやってきて・・・ 「もっと完璧にキレイにしたい?」 と言いました。

倉庫に付いて行って何かと思ったら、なにやら黄色い物体を渡されました。
“ケルヒャー” です。
DSC03346.jpg

『頑固な汚れも、なんのその!』 でお馴染みの(お馴染みかどうかはわかりませんが (*^。^*))
とにかく、傷に入り込んだ汚れや、長年染みついた汚れがキレイになるというのです。

園長先生がお手本を見せてくれました。ケルヒャーでお絵かきが出来るほど、お掃除したところとしてないところの境目がくっきり!
それならば!と、ときどきお絵かきをしながら、先生たちは、また頑張りました。

DSC03348.jpg

DSC03350.jpg

今度みなさんが幼稚園に来た時、ピカピカの幼稚園になっています!
DSC03352.jpg



“お部屋紹介”

トップバッターは “ひまわりぐみ” です。

IMG_8466 保育室03

IMG_8466 保育室02


IMG_8466 保育室01

一部屋ずつ、紹介していきます。
春休み中に、先生たちがみなさんの喜ぶお顔を思い浮かべながら作った “おたんじょう表” と “バスコース表” “おめでとうボード” です。
お楽しみに!

なかよしカレンダーをプレゼント!

4月8日(水) ナント!手作りだよ!


 今日から幼稚園は休園になりました。進級・入園を楽しみにしていた子どもたちには、とても残念なことですが、大切な命を守るための休園ですので、ひとりひとり感染予防、感染拡大に気をつけてお過ごしください。
 子どもたちがかわいそうだというので、先生から手作りの「なかよしカレンダー」をプレゼントします。
 カレンダーと一緒にシールもお配りしましたので、毎日カレンダーに貼ってお楽しみください。


20200408091543-0001.jpg


20200408091606-0001.jpg




今朝、お庭に“はるのおきゃくさま”が遊びに来てくれました。
IMG_8465 - コピー

一生懸命羽根を広げて、飛ぶ練習をしていましたよ。皆さんのところにも、遊びに行くかもしれませんね。



新学期のお知らせ(4/7)

4月7日(火)

 在園生と新入園児の皆さんには、既にお知らせをさせていただきましたが、国の緊急事態宣言発令に伴い、本園も5月連休まで休園することといたしました。

 子どもたちは入園・進級を楽しみにしていたことと思いますが、通園バスという密室空間での登降園や、新学期という新たなスタートとなる環境の中で、子どもと先生はもちろん、子ども同士も体を寄せ合い活動すること、また、歌をうたったりすることも多いので、感染予防の観点、そしてなにより、命を守るということを第一に考えての措置です。

 国が緊急事態を宣言するという初めての事態で、幼稚園の対応も充分とはいえないところもあるかと存じます。保護者の皆さまも、不安や心配が募っていることと思いますが、幼稚園の事に関しては、数人が交代で出勤しておりますので、お問い合わせください。

 
ようちえんのみなさん!
  
 みなさんにおあいできないのは、とてもさみしいですが・・・

 せんせいたち、そして、おとうさん・おかあさんにとって、とてもたいせつな みなさんの “いのちをまもる” ためにだいじなじかんだとおもっています。
たいせつなみなさん、そしてごかぞくが、げんきにすごせますように、ののさまにもおねがいをしておきます。

きょう、みなさんのおうちに、おてがみをおくりました。
おうちのかたといっしょに、たのしみにみてください。



IMG_9850 - コピー

新学期のお知らせ(4/6現在)

4月6日(月)

 毎日、気がかりなニュースばかりで、保護者の方々もご心配なことと存じます。

 さて、新年度からの幼稚園ですが、現時点では、今週のスケジュールは予定通りです。

  □ 8日 在園児始業式

  □ 9日 在園児半日保育

  □ 10日 新入園児入園式

   各行事とも、一部予定を変更し、充分な対策を取りながら行います。


 しかしながら、今後、緊急事態宣言が発令された際には、幼稚園も要請の対象になるかもしれませんので、大幅に変更になることが予想されます。
 今後の変更等のお知らせは、

  【 当HPの園日誌のページ 】

  【 緊急連絡網 】              ※在園児の既存の連絡網

  【 本園の携帯メール連絡システム 】  ※ただいまシステム構築中です。新入園児の緊急連絡網は、このシステムを利用する予定ですが、それまでに緊急の場合は電話連絡をさせて頂きます。


  



 

HOME

プロフィール

穴川花園幼稚園

Author:穴川花園幼稚園
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

リンク