かわせみ座さんが来ました!
[No.755] 2020/02/17 (Mon) 16:49 [ 未分類 ]
節分
[No.754] 2020/02/06 (Thu) 16:30 [ 未分類 ]
2月3日、節分がやってきました!!節分とは、「季節を分ける」と書くように、季節の始まりの日を意味しています。
園長先生が、季節を旅する旅人の話をしてくださいました。
「皆さんが、冬から春の入り口に入れるかどうかは、皆さんの冬の間の行い次第です。『あの時あんなことしちゃったなぁ。』『こんな時、素直に謝れなかったなぁ』などと、冬の間のことを振り返り、してしまった悪いことや良いことを正直に鬼にお話して、鬼が許してくれたら、扉が開き、春を迎えることが出来ます。」

みんなで考えていると・・・太鼓の音がなって、赤おにと青おにがやってきました!!
必死に走って逃げようとしたり、怖くて泣き出してしまう子もいました。


「おにはそと~
」大きな声で鬼を追い払い、集まって話し合いをしました。「もし、また鬼が現れたらどんなことを話そう。」「ママに甘えんぼうしちゃうこともお話する。」胸に手を当てて自分の心と相談しました。


それから、まだ幼稚園に鬼がいないか、年長さんが勇気を出して幼稚園中を探しに行きました。

声はしないかな?音はしないかな?鬼はもういないかな?
「もういないからみんな外にでておいで~~~
」 という年長さんの声がしました
そして、年中さんや年少さんの手を取って迎えに来てくれました。頼もしいですね。
お部屋で豆を食べてから、お庭に出ると、今度はそこに鬼がやってきました
こどもたちは豆を持って「鬼は外
福は内
」



怖がりつつも、強いお兄さんお姉さんになるために鬼と向き合いました。
でもなんだか鬼の様子が変です。。。
「怖い気持ちにさせてごめんなさい
」「みんなが考えている顔になったから、鬼の国には連れて行かないよ。」仲直りの印に鬼の国から持ってきた飴をくれました。
そして、自分に負けない気持ちがもっともっと強くなるように、“まけん巻き”を作ることにしました


気になる具材は、
*カニカマ… カニの手で悪いことをチョキチョキとたちきることができる
*ツナマヨ… 友達との輪のつながりを深められる
*こんぶ… 力こぶ、、力こんぶが入れられるようになる
*うめ… 何事もうめぇぇぇくいくようになる
*納豆… ねばねばねば~~~り強く頑張ることができるようになる
*たくあん… 元気をたくさんたくわぁんえることができるようになる
具一つ一つに意味が込められています。どんな自分になりたいのか思い浮かべたら、それに合った具材を入れていきました。



2020年の恵方は西南西だそうです。「こっちかな
」おしゃべりは、ちょっとがまん!!大きなお口でいただきます。



しっかり自分に向き合って、ちょっぴりたくましくなった皆さんには、きっと素敵な春が訪れるでしょう


園長先生が、季節を旅する旅人の話をしてくださいました。
「皆さんが、冬から春の入り口に入れるかどうかは、皆さんの冬の間の行い次第です。『あの時あんなことしちゃったなぁ。』『こんな時、素直に謝れなかったなぁ』などと、冬の間のことを振り返り、してしまった悪いことや良いことを正直に鬼にお話して、鬼が許してくれたら、扉が開き、春を迎えることが出来ます。」

みんなで考えていると・・・太鼓の音がなって、赤おにと青おにがやってきました!!
必死に走って逃げようとしたり、怖くて泣き出してしまう子もいました。


「おにはそと~



それから、まだ幼稚園に鬼がいないか、年長さんが勇気を出して幼稚園中を探しに行きました。

声はしないかな?音はしないかな?鬼はもういないかな?
「もういないからみんな外にでておいで~~~

そして、年中さんや年少さんの手を取って迎えに来てくれました。頼もしいですね。
お部屋で豆を食べてから、お庭に出ると、今度はそこに鬼がやってきました

こどもたちは豆を持って「鬼は外






怖がりつつも、強いお兄さんお姉さんになるために鬼と向き合いました。
でもなんだか鬼の様子が変です。。。
「怖い気持ちにさせてごめんなさい

そして、自分に負けない気持ちがもっともっと強くなるように、“まけん巻き”を作ることにしました



気になる具材は、
*カニカマ… カニの手で悪いことをチョキチョキとたちきることができる
*ツナマヨ… 友達との輪のつながりを深められる
*こんぶ… 力こぶ、、力こんぶが入れられるようになる
*うめ… 何事もうめぇぇぇくいくようになる
*納豆… ねばねばねば~~~り強く頑張ることができるようになる
*たくあん… 元気をたくさんたくわぁんえることができるようになる
具一つ一つに意味が込められています。どんな自分になりたいのか思い浮かべたら、それに合った具材を入れていきました。



2020年の恵方は西南西だそうです。「こっちかな




しっかり自分に向き合って、ちょっぴりたくましくなった皆さんには、きっと素敵な春が訪れるでしょう



くすのきまつり 大成功!!
[No.753] 2020/02/03 (Mon) 10:09 [ 未分類 ]
いよいよ今日は、くすのきまつり
保護者会委員の皆さんが、朝からお店の準備をしてくださっています。


子どもたちは、ホールに集まってお楽しみ会。そこへ現れたのは・・・
噂の“くすのきさん”!?くすのきまつりのことなら、何でも知っているくすのきさん。
美味しいお店や、楽しいお店を教えてくれました。

年長さんは、ひと足お先におでかけ。子どもたちだけで、ゲームや買い物に挑戦する『年長タイム』に行くからです。
「年長さん、いってらっしゃ~い
」

グループで話し合って行くお店を決めたり、お店がわかる手作りマップを見ながらお買い物をしました。





お金を出すのを手伝って下さったり、予算オーバーしそうな時は、そっと教えて下さったり、お店のお母さんたちにも温かく見守っていただきました。
お楽しみ会が終わった年中少さんや、4月から来るてんとうむし組さん、卒園生の皆さんも遊びに来てくださり、さらに賑やかになりました。


フィナーレは、福引き大会



年に一度の運試し、また来年もお楽しみに
ご家族で体調をくずしてしまったり、学級閉鎖になるクラスがあったり、皆さんが万全ではない状況の中で、子どもたちのためにと、事前の準備や当日のお店の売り子さん、後片付けや、その間の子どものお世話などなど、たくさんの方の支えがあったおかげで、今年のくすのきまつりも大盛況となりました。皆さんの心に残る一日になったことでしょう。本当にありがとうございました。



子どもたちは、ホールに集まってお楽しみ会。そこへ現れたのは・・・
噂の“くすのきさん”!?くすのきまつりのことなら、何でも知っているくすのきさん。
美味しいお店や、楽しいお店を教えてくれました。


年長さんは、ひと足お先におでかけ。子どもたちだけで、ゲームや買い物に挑戦する『年長タイム』に行くからです。

「年長さん、いってらっしゃ~い


グループで話し合って行くお店を決めたり、お店がわかる手作りマップを見ながらお買い物をしました。





お金を出すのを手伝って下さったり、予算オーバーしそうな時は、そっと教えて下さったり、お店のお母さんたちにも温かく見守っていただきました。

お楽しみ会が終わった年中少さんや、4月から来るてんとうむし組さん、卒園生の皆さんも遊びに来てくださり、さらに賑やかになりました。



フィナーレは、福引き大会




年に一度の運試し、また来年もお楽しみに

ご家族で体調をくずしてしまったり、学級閉鎖になるクラスがあったり、皆さんが万全ではない状況の中で、子どもたちのためにと、事前の準備や当日のお店の売り子さん、後片付けや、その間の子どものお世話などなど、たくさんの方の支えがあったおかげで、今年のくすのきまつりも大盛況となりました。皆さんの心に残る一日になったことでしょう。本当にありがとうございました。

Copyright (C) 2006 園日誌 rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ