運動会予行練習
[No.738] 2019/09/26 (Thu) 16:24 [ 未分類 ]
心地いい秋晴れのなか、運動会の予行練習を行いました。
本番の前に、ひと足早くご紹介します

プログラムNo.1 ラジオ体操第1
よ~く体をほぐしておきましょうね


No.17 虹の向こうに
手話を取り入れた整理体操です。


【年少】
No.2 先生のところまで『よーいドン!』


No.5 えがおのまほう
N

No.10 トマトをぎゅっ!大事にGO!


【年中】
No.3 ねん“ちゅう”ハンバーガー屋へようこそ!ご“ちゅう”もんは?


No.6 ゴールめざして『よーい、どん!』


No.9 ジャンプ!!



【年長】
No.4 一等とるよ『よーい、どん!』


No.7 親子で仲良く玉入れチャオ~!

No.11 はなぞのチャンピオンズパレード~UR not alone~



No.16 クラス対抗リレー


10月5日当日は、お友だちや先生と力や心を合わせて、ひとりひとりが思い切り力を発揮している姿がたくさん見られることでしょう。どうぞ、子どもたちと一緒に喜び、真剣になり、たくさん楽しんでくださいね。
ののさま、いいお天気になりますように・・・


本番の前に、ひと足早くご紹介します



よ~く体をほぐしておきましょうね




手話を取り入れた整理体操です。


【年少】









【年中】










【年長】












10月5日当日は、お友だちや先生と力や心を合わせて、ひとりひとりが思い切り力を発揮している姿がたくさん見られることでしょう。どうぞ、子どもたちと一緒に喜び、真剣になり、たくさん楽しんでくださいね。

ののさま、いいお天気になりますように・・・


チャンピオンズのそば作り ~種まき~
[No.741] 2019/09/21 (Sat) 10:39 [ 未分類 ]
9月3日 年長会議
長い夏休みも終わり、2学期のスタート!
早速、年長組みんなで集まって話し合いをしました。
楽しかった夏休みの思い出もたくさん出てきましたが、なんと言っても!
「お泊り楽しかったね~♡」と、「もう一回泊まろうよ~!」
とお泊り保育のお話がたくさん出てきました。
その中でも、初めて “そば打ち” をして味わったことが思い出に残っているよう。
自分たちで手作りをしたあの味が忘れられないようです。
すると・・・ネイチャーランドの広い畑で、“そばの実” を育ててみたいな~
「つくってみたい!」 「みんなでやってみようよ!」 「もう一回、そば打ちしようよ!」
の声がたくさん聞こえてきました。
そこで、
ネイチャーランドの畑と、幼稚園の畑にも蒔くことに決定!!!
9月10日 種まき
とってもいいお天気になったこの日。
予定していたネイチャーランドには台風の影響がありいけなかったのですが、
幼稚園のニコニコ畑に種まきをすることにしました。
(※後日先生たちでネイチャーランドに種をまきました!)
これから育てるのは 秋そば です。
よく見るような丸いたねとは違う、三角のような形をしているそばの種。

一粒ずつではなく、先生たちが手で線を付けたところにパラパラ~っと蒔いていきます。

順番で蒔いていき、最後はふわっと土のお布団をかぶせてあげます。

その日のおひる・・・年長組は 「そばの実」 が入った特製のスープをいただきました。
「すこしそばの味がする!」と味わいながら、ますますそばの実の生長が楽しみになったチャンピオンズたちです☆
長い夏休みも終わり、2学期のスタート!
早速、年長組みんなで集まって話し合いをしました。
楽しかった夏休みの思い出もたくさん出てきましたが、なんと言っても!
「お泊り楽しかったね~♡」と、「もう一回泊まろうよ~!」
とお泊り保育のお話がたくさん出てきました。
その中でも、初めて “そば打ち” をして味わったことが思い出に残っているよう。
自分たちで手作りをしたあの味が忘れられないようです。
すると・・・ネイチャーランドの広い畑で、“そばの実” を育ててみたいな~
「つくってみたい!」 「みんなでやってみようよ!」 「もう一回、そば打ちしようよ!」
の声がたくさん聞こえてきました。
そこで、
ネイチャーランドの畑と、幼稚園の畑にも蒔くことに決定!!!
9月10日 種まき
とってもいいお天気になったこの日。
予定していたネイチャーランドには台風の影響がありいけなかったのですが、
幼稚園のニコニコ畑に種まきをすることにしました。
(※後日先生たちでネイチャーランドに種をまきました!)
これから育てるのは 秋そば です。
よく見るような丸いたねとは違う、三角のような形をしているそばの種。

一粒ずつではなく、先生たちが手で線を付けたところにパラパラ~っと蒔いていきます。

順番で蒔いていき、最後はふわっと土のお布団をかぶせてあげます。

その日のおひる・・・年長組は 「そばの実」 が入った特製のスープをいただきました。
「すこしそばの味がする!」と味わいながら、ますますそばの実の生長が楽しみになったチャンピオンズたちです☆
入園説明会のお知らせ
[No.737] 2019/09/06 (Fri) 14:11 [ 未分類 ]
とうもろこし
[No.756] 2019/09/03 (Tue) 16:53 [ 未分類 ]
2学期になり、年中組大集合!
集まるとすぐに夏休みの楽しかったお話が始まりました。
「おばあちゃんのお家に行ったの。」「海にいったよ。」
「旅行に行ったんだよ!」などなど大盛り上がり。
また、「かき氷たべた!」「すいかたべたよ。」
おいしいものもたくさん食べたようですね。
そこでクーイズ、クイズ!!
〝 お祭りでよく食べる黄色いおいしい食べ物なーんだ? "
「とうもろこし!」
〝 黄色くてつぶつぶしているあまーい食べ物なーんだ? "
「とうもろこし!!」
〝 緑のお洋服を着ていて頭にフサフサの髪の毛がある食べ物なーんだ? "
「とうもろこし!!!」
「ぜーんぶ 〝とうもろこし" じゃん!!!」 と、こどもたち。
実は・・・去年、とうもろこしを育てたのですが、おいしい匂いを嗅ぎつけてカラスたちに食べられてしまい、少ししか食べることができませんでした。
「もっとたくさんとうもこし食べたかったな~。」とがっかりしているこどもたちの姿を見て
どうしたいのか話し合うために集まったのです。
「もう一回とうもろこしを育てたい!」「たくさん食べたい!」
話し合って、もう一度とうもろこしを育てることに決めました。


早速、種を植えました。
カラスに食べられないよう見守れる、2階のベランダで育てます。
クラスから 〝 おせわがかり "が一人ずつ順番にお水をあげることにしました。

黒い線までお水をいれて…

優しくお水をあげます。




芽が出始めると、気になって気になって…

カラスが来ないように、毎日何度もベランダを見にいきました
『はやくおおきくなってね。』『たくさんできますように…』
集まるとすぐに夏休みの楽しかったお話が始まりました。
「おばあちゃんのお家に行ったの。」「海にいったよ。」
「旅行に行ったんだよ!」などなど大盛り上がり。
また、「かき氷たべた!」「すいかたべたよ。」
おいしいものもたくさん食べたようですね。
そこでクーイズ、クイズ!!

「とうもろこし!」

「とうもろこし!!」

「とうもろこし!!!」
「ぜーんぶ 〝とうもろこし" じゃん!!!」 と、こどもたち。
実は・・・去年、とうもろこしを育てたのですが、おいしい匂いを嗅ぎつけてカラスたちに食べられてしまい、少ししか食べることができませんでした。
「もっとたくさんとうもこし食べたかったな~。」とがっかりしているこどもたちの姿を見て
どうしたいのか話し合うために集まったのです。
「もう一回とうもろこしを育てたい!」「たくさん食べたい!」
話し合って、もう一度とうもろこしを育てることに決めました。


早速、種を植えました。
カラスに食べられないよう見守れる、2階のベランダで育てます。
クラスから 〝 おせわがかり "が一人ずつ順番にお水をあげることにしました。

黒い線までお水をいれて…

優しくお水をあげます。




芽が出始めると、気になって気になって…

カラスが来ないように、毎日何度もベランダを見にいきました

『はやくおおきくなってね。』『たくさんできますように…』
Copyright (C) 2006 園日誌 rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ