あながわチャンピオンズのおとまり保育(パート3)
[No.731] 2019/07/24 (Wed) 12:50 [ 未分類 ]
おはようございます
ぐっすり眠ったチャンピオンズ。ラジオたいそうをして、今日も元気に始めましょう



ざぜん
おとまり保育が無事できたことを、ののさまにご報告しました。

本堂から戻ってきたら、先生たちが、お部屋にあさごはんの準備をして待っていました。
「どれにしようかなぁ
」「おいしそう
いただきま~す
」



ご飯が終わったらさむです。グループに分かれて、使った部屋を感謝の気持ちを込めてきれいにします。




そうじを終えてクラスに戻り、忘れ物のないように荷物の準備。おとまり保育も、いよいよフィナーレが近づいてきました。
しおりを見ると・・・「あれ
昨日とかわってる
」


“おとまりほいくチャンピオン”を一緒に目指した、グループみんなの写真がありました
「うしろにもなにかあるよ
」
「おとまりほいくチャンピオンおめでとう
」ママたちからの『おとまりほいくチャンピオンカード』が入っていました





「みんながおとまりほいくチャンピオンになれたのは、どうしてだと思う?」と先生が尋ねました。
「お友だちとがんばったから。」「できない、っていわなかったから。」
「・・・あっ!ママたちがおうえんしてくれたから!!」
そのお返しに、内緒でカードを入れました
「おうえんしてくれて、ありがとう
」



園庭に集まってみると・・・、ばらもれんげもひまわりも、みんな“おとまりほいくチャンピオン”になっていました


当日までの子どもたちの体調管理やたくさんの応援、
のご協力など、本当にありがとうございました。
二日間、いろんなことにチャレンジしたはなぞのチャンピオンズ。ちょっぴり大きくたくましくなったことでしょう。
いろんなお土産話を、ご家族で楽しんでくださいね。



~(完)~

ぐっすり眠ったチャンピオンズ。ラジオたいそうをして、今日も元気に始めましょう




ざぜん
おとまり保育が無事できたことを、ののさまにご報告しました。

本堂から戻ってきたら、先生たちが、お部屋にあさごはんの準備をして待っていました。
「どれにしようかなぁ






ご飯が終わったらさむです。グループに分かれて、使った部屋を感謝の気持ちを込めてきれいにします。




そうじを終えてクラスに戻り、忘れ物のないように荷物の準備。おとまり保育も、いよいよフィナーレが近づいてきました。
しおりを見ると・・・「あれ




“おとまりほいくチャンピオン”を一緒に目指した、グループみんなの写真がありました

「うしろにもなにかあるよ










「みんながおとまりほいくチャンピオンになれたのは、どうしてだと思う?」と先生が尋ねました。
「お友だちとがんばったから。」「できない、っていわなかったから。」
「・・・あっ!ママたちがおうえんしてくれたから!!」
そのお返しに、内緒でカードを入れました





園庭に集まってみると・・・、ばらもれんげもひまわりも、みんな“おとまりほいくチャンピオン”になっていました



当日までの子どもたちの体調管理やたくさんの応援、

二日間、いろんなことにチャレンジしたはなぞのチャンピオンズ。ちょっぴり大きくたくましくなったことでしょう。
いろんなお土産話を、ご家族で楽しんでくださいね。




~(完)~
あながわチャンピオンズのおとまり保育(パート2)
[No.730] 2019/07/23 (Tue) 14:03 [ 未分類 ]
いいにおいの正体は・・・こちらでした

みんなで作ったおそばは、おつゆとかまぼこや天かす、ねぎが入った冷やしそばになりました。あの時の型抜きはこの中へ
うめジュースで作った年中さんからの“梅ゼリー”、智子先生が朝7時に畑に行ってもいでもらった“とれたてとうもろこし”、ネイチャーランドの“掘りたてじゃがいも”もありますよ。



「たくさん食べて下さいね~
」

「いただきま~す
」



ご飯と一緒に“そば茶”もめしあがれ
。「はじめてのむ!」「なんか豆まきのにおいがする。」なんて声も聞こえました。
オレンジ色の夕日が沈み始めると、だんだん辺りが暗くなってきました。「夜になったよ
」「星が見える!!」
広いネイチャーランドの空に、大きな花火が打ちあがりました。


「ネイチャーランド、また来るね~
」さぁ、幼稚園に帰りましょう
はみがき、おきがえをしたら、おふとんを運んで寝る準備をします



「夜もいっしょなんてはじめてだね
」「だんだんねむくなってきた・・・
」



明日も楽しいことがい~っぱい待っていますよ。おやすみなさい

~(パート3)へつづく~


みんなで作ったおそばは、おつゆとかまぼこや天かす、ねぎが入った冷やしそばになりました。あの時の型抜きはこの中へ

うめジュースで作った年中さんからの“梅ゼリー”、智子先生が朝7時に畑に行ってもいでもらった“とれたてとうもろこし”、ネイチャーランドの“掘りたてじゃがいも”もありますよ。




「たくさん食べて下さいね~


「いただきま~す




ご飯と一緒に“そば茶”もめしあがれ

オレンジ色の夕日が沈み始めると、だんだん辺りが暗くなってきました。「夜になったよ

広いネイチャーランドの空に、大きな花火が打ちあがりました。


「ネイチャーランド、また来るね~


はみがき、おきがえをしたら、おふとんを運んで寝る準備をします




「夜もいっしょなんてはじめてだね





明日も楽しいことがい~っぱい待っていますよ。おやすみなさい


~(パート3)へつづく~
あながわチャンピオンズのおとまり保育(パート1)
[No.729] 2019/07/19 (Fri) 15:43 [ 未分類 ]
いろいろな挑戦をしている年長組。その名も『あながわチャンピオンズ』の次のチャレンジは・・・“おとまりほいくチャンピオン”になること
「お料理をしたり、おふとんをひいたり、お手伝いしてもらわなくても自分でできるかな?」「お友だちと力を合わせて頑張れるかしら?」「ママがいなくても大丈夫??」当日まで、いろんなことを話し合いました。

年中少さんから、おいしいおにぎり
とたくさんの応援
をもらい、「楽しみ~
」「どきどきするけど・・・、みんなと一緒に頑張ってみる
」心の準備も整いました。

マークの天気予報にはらはらしていましたが、みんなの気持ちが雨雲を吹き飛ばしてしまったみたい

ネイチャーランドに出発です


子どもたちが来る前に、先生たちもミッション進行中



最初の挑戦はそばづくり
あながわチャンピオンズのために、そば名人のけっちゃん先生とお師匠さんが駆けつけて下さいました。




しっかりお勉強させてもらったら、いよいよ子どもたちの番です。先生たちもお手伝いします。




なかなかでしょ


切ったら、くっつかないようにほぐすのも大切なお仕事です。

たくさんのおそばが出来上がりました

子どもたちも大満足。その顔は、おとまり保育しおりのグループ
でご確認ください
おそばの生地で型抜きをしました。どこに登場するかは、お楽しみに

ちょっとお味見



頑張った後は、お楽しみのおふろタイム

全員をカメラで撮りきれないくらい、にぎやかなお風呂でした。



お風呂から上がると、風にのってどこからか、いいにおいがしてきましたよ~。

~(パート2)へつづく~

「お料理をしたり、おふとんをひいたり、お手伝いしてもらわなくても自分でできるかな?」「お友だちと力を合わせて頑張れるかしら?」「ママがいなくても大丈夫??」当日まで、いろんなことを話し合いました。

年中少さんから、おいしいおにぎり









ネイチャーランドに出発です



子どもたちが来る前に、先生たちもミッション進行中




最初の挑戦はそばづくり






しっかりお勉強させてもらったら、いよいよ子どもたちの番です。先生たちもお手伝いします。





なかなかでしょ



切ったら、くっつかないようにほぐすのも大切なお仕事です。


たくさんのおそばが出来上がりました


子どもたちも大満足。その顔は、おとまり保育しおりのグループ


おそばの生地で型抜きをしました。どこに登場するかは、お楽しみに


ちょっとお味見




頑張った後は、お楽しみのおふろタイム


全員をカメラで撮りきれないくらい、にぎやかなお風呂でした。




お風呂から上がると、風にのってどこからか、いいにおいがしてきましたよ~。


~(パート2)へつづく~
七夕まつり
[No.733] 2019/07/08 (Mon) 07:52 [ 未分類 ]
1年生同窓会
[No.732] 2019/07/06 (Sat) 16:35 [ 未分類 ]
7月6日
「また7月に会いましょうね!」と卒園式にお約束をしてから約3か月!
待ちに待った 1年生同窓会の日がやってきました!
久しぶりの再会に大興奮!
初めは少し恥ずかしがっていた子もお友だちのお顔を見れば
あっという間に幼稚園時代に元通り
お友だちと会えたことをとっても喜んでいました!
そして、さっそく長せんじょうを見つけたあずきーんまん!

みんなで中身を見てみると・・・

1日幼稚園生に戻って、楽しい1日のスタートです
ですが、幼稚園の時と違うのは、お昼のお味噌汁づくりをお手伝いします!
係を分担して、それぞれお仕事に取り組みます。




お仕事をしている間にパラパラ降っていた雨もすっかり上がって・・・
ネイチャーランドへ出発進行です!!!
バスの中では好きな給食のメニューのお話や校歌の紹介
ネイチャーランドへ着くと、一直線に小豆畑へ!

取り残した小豆が、また畑から芽を出していましたよ
広い原っぱで走ったり
やまびこごっこをしたり・・・



存分にネイチャーランドを楽しみました!
「ありがとう」と「またね」の挨拶をして

おいしいご飯の待つ幼稚園へ戻ります!

たっぷり遊んで、おなかもペコペコに
お母さん特製のおにぎり、あずきーんまんと先生たちで作ったお味噌汁
そして、あずきーんまんが育てた小豆で作った あんみつ をいただきます
「おいっしーーーい!」の声が飛び交います(*゚Q゚*)



おかわり行列もできていましたよo(^▽^)o

ご飯の後はみんなでホールをお掃除です!
クラス対抗雑巾がけ対決!!!
つるつる滑って大笑いしながら雑巾がけリレー

第1位 ばらぐみ!

2位と3位のひまわりぐみとれんげぐみは、階段と廊下のお掃除も頑張ってくれました


楽しい時間はあっという間・・・・・
ですが、大変!!!お掃除を頑張っていたお友だちの背中に、また新たな長せん状が届いていました!

幼稚園で過ごす時間が楽しくて、このままでは小学生に戻れなくなってしまう・・・!
小学生に戻るためには、幼稚園で食べていた‟肝油”をゲットしなければ!
だけど、どうやって?
と考えていると、
じゃんけんキングが現れました!
じゃんけんキングとの勝負に勝てば、小学生に戻れる肝油をくれると言うのです!
それなら!とじゃんけんキングにお願いをし・・・

じゃんけん大会スタート!!!

無事にみんな肝油をゲットすることができました
小学生に戻る準備を整えて・・・
最後は、運動会で踊った ♪輝きだして走ってく をみんなで踊りました

また、5年後の6年生同窓会で会うことを
みんなで約束しました
どんな輝くお兄さんとお姉さんになるのかしら・・・
先生たちはいつでも幼稚園から応援していますよー!!!
やるぞ! やるぞ! やるぞ!
「また7月に会いましょうね!」と卒園式にお約束をしてから約3か月!
待ちに待った 1年生同窓会の日がやってきました!
久しぶりの再会に大興奮!
初めは少し恥ずかしがっていた子もお友だちのお顔を見れば
あっという間に幼稚園時代に元通り

お友だちと会えたことをとっても喜んでいました!
そして、さっそく長せんじょうを見つけたあずきーんまん!

みんなで中身を見てみると・・・

1日幼稚園生に戻って、楽しい1日のスタートです

ですが、幼稚園の時と違うのは、お昼のお味噌汁づくりをお手伝いします!
係を分担して、それぞれお仕事に取り組みます。




お仕事をしている間にパラパラ降っていた雨もすっかり上がって・・・
ネイチャーランドへ出発進行です!!!
バスの中では好きな給食のメニューのお話や校歌の紹介

ネイチャーランドへ着くと、一直線に小豆畑へ!

取り残した小豆が、また畑から芽を出していましたよ

広い原っぱで走ったり
やまびこごっこをしたり・・・



存分にネイチャーランドを楽しみました!
「ありがとう」と「またね」の挨拶をして

おいしいご飯の待つ幼稚園へ戻ります!

たっぷり遊んで、おなかもペコペコに

お母さん特製のおにぎり、あずきーんまんと先生たちで作ったお味噌汁
そして、あずきーんまんが育てた小豆で作った あんみつ をいただきます

「おいっしーーーい!」の声が飛び交います(*゚Q゚*)



おかわり行列もできていましたよo(^▽^)o

ご飯の後はみんなでホールをお掃除です!
クラス対抗雑巾がけ対決!!!
つるつる滑って大笑いしながら雑巾がけリレー


第1位 ばらぐみ!

2位と3位のひまわりぐみとれんげぐみは、階段と廊下のお掃除も頑張ってくれました



楽しい時間はあっという間・・・・・
ですが、大変!!!お掃除を頑張っていたお友だちの背中に、また新たな長せん状が届いていました!

幼稚園で過ごす時間が楽しくて、このままでは小学生に戻れなくなってしまう・・・!
小学生に戻るためには、幼稚園で食べていた‟肝油”をゲットしなければ!
だけど、どうやって?

じゃんけんキングが現れました!
じゃんけんキングとの勝負に勝てば、小学生に戻れる肝油をくれると言うのです!
それなら!とじゃんけんキングにお願いをし・・・

じゃんけん大会スタート!!!

無事にみんな肝油をゲットすることができました

小学生に戻る準備を整えて・・・
最後は、運動会で踊った ♪輝きだして走ってく をみんなで踊りました


また、5年後の6年生同窓会で会うことを
みんなで約束しました

どんな輝くお兄さんとお姉さんになるのかしら・・・
先生たちはいつでも幼稚園から応援していますよー!!!
やるぞ! やるぞ! やるぞ!
うめジュース屋さん
[No.727] 2019/07/04 (Thu) 18:27 [ 未分類 ]
7月4日 うめジュース屋さん
久しぶりに3クラス集まり、年中会議
今日のお題はうめジュースについて

年中組が、たくさんの“時間”とたくさんの“パワー”をかけてつくった、うめジュース。
「どうかしら?そろそろお店開けるかしら?」という相談でした。
まずは、年中組でちょっぴりお味見を!
「クンクン。あ~いいにおい!」

みんなでかんぱ~い!

「プハ~ッ!おいしい!」
「すっぱいけどおいし~い!」なんていいながら、コップの底をたたいて最後の一滴まで

お顔も気づいたら、、、こんな顔に

おいしいね~とGOODポーズ

そんな年中さんの姿を見て決定いたしました!!
7月4日OPENです

そうと決まったら早速!うめジュース屋さんについて会議が始まりました。
うめジュース屋さんには何が必要か考え始めました。
看板とチラシと、、、
「あ!うめジュース飲んでニコニコになっているお友だちみっけ!」
と先生が取り出したのは、“みっけメガネ”
楽しいこと、うれしいこと、美味しいもの、、、、たくさんみっけしてきた“みっけ名人”の年中から、
年少さん年長さんにも、いろいろなことをみっけしてほしいという思いを込めて、“みっけメガネ”をプレゼントすることにしました。
早速お部屋に戻り心を込めて作ります。
お知らせの放送も入れて、準備万端!
久しぶりに3クラス集まり、年中会議

今日のお題はうめジュースについて


年中組が、たくさんの“時間”とたくさんの“パワー”をかけてつくった、うめジュース。
「どうかしら?そろそろお店開けるかしら?」という相談でした。
まずは、年中組でちょっぴりお味見を!
「クンクン。あ~いいにおい!」

みんなでかんぱ~い!

「プハ~ッ!おいしい!」
「すっぱいけどおいし~い!」なんていいながら、コップの底をたたいて最後の一滴まで


お顔も気づいたら、、、こんな顔に


おいしいね~とGOODポーズ


そんな年中さんの姿を見て決定いたしました!!
7月4日OPENです


そうと決まったら早速!うめジュース屋さんについて会議が始まりました。
うめジュース屋さんには何が必要か考え始めました。
看板とチラシと、、、
「あ!うめジュース飲んでニコニコになっているお友だちみっけ!」
と先生が取り出したのは、“みっけメガネ”
楽しいこと、うれしいこと、美味しいもの、、、、たくさんみっけしてきた“みっけ名人”の年中から、
年少さん年長さんにも、いろいろなことをみっけしてほしいという思いを込めて、“みっけメガネ”をプレゼントすることにしました。
早速お部屋に戻り心を込めて作ります。
お知らせの放送も入れて、準備万端!
☆もうすぐ七夕☆
[No.728] 2019/07/04 (Thu) 14:02 [ 未分類 ]
☆七夕に向けて☆
幼稚園に長~い笹が届きました。
もうすぐ七夕☆
坂本先生がネイチャーランドの笹を採ってきてくれたのです。
そこで!
恒例の笹飾りづくりを縦割りで行いました。
ペアクラスのお部屋に行って作るチームと、自分のお部屋で作るチームに分かれて作ります。
「お邪魔しまーす!今日はよろしくね!」
お歌を歌ったり、体を動かしたりしながら緊張をほぐして💦
ニコニコ仲良し笑顔になったところで😊😊😊


笹飾り作り開始!!!!
年長のお兄さん、お姉さんたちが教えてくれます。

丸いわっかを作っていますね
輪つなぎ○○

この形は三角つなぎ△△
すごく集中しています😊

みんなでつなげると・・・こんなに長くなりました!
お部屋からはみ出しちゃう!!!

笹に飾ったらひきずっちゃうね・・・
でも、みんなで作ったものを長くつなげることが、嬉しくて、楽しくて!仲良く頑張った証にもなるのです。

こうして、何日か飾り作りをして、たくさん出来上がったころ・・・
笹に、短冊や飾りをたくさ飾りました!!


風で飛ばされないように、笹の葉の根元に、モールをギュッと巻きつけます。


飾りがつけ終わると、みんなで笹をたてて・・・「やったー」と完成を喜び合い
「たなばた」や「きらきら星」を歌いました♪♪

みんなでお歌を歌って、予行練習のようです。

七夕まつりが待ちきれない!子どもたちです。
幼稚園に長~い笹が届きました。
もうすぐ七夕☆
坂本先生がネイチャーランドの笹を採ってきてくれたのです。
そこで!
恒例の笹飾りづくりを縦割りで行いました。
ペアクラスのお部屋に行って作るチームと、自分のお部屋で作るチームに分かれて作ります。
「お邪魔しまーす!今日はよろしくね!」
お歌を歌ったり、体を動かしたりしながら緊張をほぐして💦
ニコニコ仲良し笑顔になったところで😊😊😊


笹飾り作り開始!!!!
年長のお兄さん、お姉さんたちが教えてくれます。

丸いわっかを作っていますね


この形は三角つなぎ△△
すごく集中しています😊

みんなでつなげると・・・こんなに長くなりました!
お部屋からはみ出しちゃう!!!

笹に飾ったらひきずっちゃうね・・・
でも、みんなで作ったものを長くつなげることが、嬉しくて、楽しくて!仲良く頑張った証にもなるのです。

こうして、何日か飾り作りをして、たくさん出来上がったころ・・・
笹に、短冊や飾りをたくさ飾りました!!


風で飛ばされないように、笹の葉の根元に、モールをギュッと巻きつけます。


飾りがつけ終わると、みんなで笹をたてて・・・「やったー」と完成を喜び合い
「たなばた」や「きらきら星」を歌いました♪♪

みんなでお歌を歌って、予行練習のようです。

七夕まつりが待ちきれない!子どもたちです。
Copyright (C) 2006 園日誌 rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ