fc2ブログ

園日誌

穴川花園幼稚園 ≫ 園日誌

園庭のグレープフルーツ

グレープフルーツが食べごろです!

今年も大きなグレープフルーツの実がなりました。

園庭で遊んでいると、時々グレープフルーツが落ちていることがあり、
子どもたちは拾う度に、
「お家に持って帰っていい?」
「ののさまにお供えする?」
「たくさん落ちて来たら、みんなで食べられるよね」 etc...
といいながら、秘かに!? “早く食べたいな~” と狙っていたのです。

そんなある日。
とっても気持ちがいい陽気に誘われて、レジャーシートを敷いて、園庭でお弁当を食べていた時のことです。

「おいしいデザートを用意しました!お待ちしています!」 と
園庭の真ん中にグレープフルーツ屋さんがオープンしました
お店屋さんの先生たちがグレープフルーツを切り分けていきます。
036_2018111318065802b.jpg
043.jpg

「さあ、どうぞめしあがれ!お味はいかがですか?」
切り分けてくれた先生の手からグレープフルーツを ぱくりっ。
IMG_4819.jpg
IMG_4800.jpg

「すっぱーい!!だけど、もっと食べたーい!」
そんな声が子どもたちから聞こえます。
おいしい顔、すっぱい顔・・・いろいろなお顔が見られました。
IMG_4791.jpg
IMG_4796.jpg
IMG_4842.jpg


ちょっぴり苦手なお友だちもいましたが、
「すっぱいものは体にとてもよいのですよ!」と声を掛けられて、勇気をもって一口ぱくりっ。
IMG_4798.jpg
すっぱいけれど、またおかわりしたくなる~不思議なグレープフルーツ!

グレープフルーツ屋さんは大盛況で完売してしまいました。
来年も、オープンするといいな・・・

区民祭り

運動会を終えてから、数日後・・・。
幼稚園に素敵なお願いが届きました。

「もうすぐ行われる区民祭りのオープニングを飾っていただけませんか?」

そのお願いは、運動会の時から応援してくださっていた稲毛区役所の方からでした。

子どもたちに、お願いについてお知らせをすると・・・。
「やりたーい!」
「また、みんなで発表できる!うれしいな~!」
と、いう声があちらこちらから聞こえてきました。

区民祭りは、年中組のパラバルーン、年長組の長せんパレードを行うことになりました。

<区民祭り ~当日~ >

運動会の時とは違う雰囲気で ちょっぴり緊張気味の子どもたち・・・。
応援してくれているお父さん、お母さん、年少組さん、てんとうむし組さん、地域の方々・・・
見てくれるお客様が笑顔になれるように発表するぞ!と、気持ちを1つに心を込めて行いました

<年長組 ~長せんパレード~ >
○合奏
途中、キーボードの音が鳴らなくなってしまうハプニングが・・・!?
しかし、気持ちが1つになって繋がっている年長組の子どもたちは、心の中で音楽を奏でていたのです。
キーボードの音が聞こえなくても弾き続けたキーボードチーム。
IMG_4423.jpg

リズムを刻み続けた大太鼓、小太鼓、シンバル、タンブリン,マラカスチーム。
友達の音をしっかりと聞いて演奏したピアニカ、ベルリラチーム。
IMG_4420.jpg
IMG_4421.jpg
IMG_4424.jpg

そして、手拍子や歌を口ずさんで応援してくれた、お父さん・お母さん・地域の方々チーム。

みんなの心が繋がって・・・
キーボードの音が鳴った時、ずれることなくピッタリと演奏をすることができました

○フラダンス
運動会の発表の時にも負けないくらい動きも滑らかに、女の子たちは かわいいフラガール に変身しました。
IMG_4427.jpg

○ダンス
動きもダイナミックになり、かっこよく踊りきりました。
決めポーズも決まったぜっ!
「やるぞ!!」
IMG_4433.jpg

<年中組~パラバルーン~>
場所の関係で、段差があり、転倒する子どもが続出・・・!?
しかし、転倒しても最後まで手をいっぱいに伸ばして笑顔で発表しきりました。
IMG_4442.jpg
IMG_4439.jpg
IMG_4444.jpg

ハプニングが起こっても、最後まで諦めずにやりきった年中組・年長組の子どもたち。
会場の心が繋がったオープニングになったのではないでしょうか

最後に、温かく見守り応援してくださったお父さん・お母さん・地域の方々。
お声をかけてくださった稲毛区役所の方。
たくさんの声援ありがとうございました。

運動会ごっこ

もっともっと!運動会

運動会が終わって初めての幼稚園。

年長さんはプールに出発してお出かけ中。

そこで、年中組と年少組は、早速園庭に出て・・・
よーいどん!
DSC07005.jpg


DSC07015.jpg

DSC07007.jpg

『運動会ごっこ』の始まりです!


いないいな~い
DSC07024.jpg

ばあ!!!
DSC07025.jpg


年中組がパラバルーンの活動するのを、いつも応援していた年少組。
♪笑一笑(シャオ イー シャオ)♪ の曲に合わせて一緒に挑戦!


息もぴったり!!!
DSC07031.jpg

DSC07028.jpg

お次はトントンとうもろこし!

とうもろこしになっているのは誰でしょう?
DSC07038.jpg

トントントン!!!
DSC07041.jpg

なんと!お父さんたちの代わりに、年中組のお友だちがとうもろこしにへんしんしていたのですね!

仲良く手をつないでゴール!
DSC07039.jpg

とうもろこしを見ていたら
お腹が空いてきた年中組と年少組

そんな時こそ!

「マスカっとん!!!」
DSC07020.jpg


みんなで楽しくダンスを踊って
美味しくマスカットをいただきました!
DSC07016.jpg

DSC07021.jpg


そして、最後は整理体操の ♪バンザ~イ!♪
IMG_4215.jpg


自分たちが取り組んだことはもちろん、他学年の競技や演技もバッチリ!
お互いに、よ~く観察していたのですね。

憧れの気持ちや応援する気持ち、そして、やってみたい!思う素直な心がとってもかわいい~年中・年長組。
きっと、年長組さんの活動も~しっかり観察していたことでしょうね!

運動会の興奮冷めやらず!?
『運動会ごっこ』 がしばらく続きそうです。

うんどうかいを100倍たのしむために・・・2018

先生たちからのラブレター

いよいよ!土曜日は運動会です。

子どもたちの学びや成長、そして、頑張る!力を合わせる!楽しむ!意気込む!姿を、お家の方々に沢山感じていただけるように・・・
そして、取り組みの様子をよく理解していただけるように、先生たちが願いを込めて作ったお手紙。
それが、“うんどうかいを100倍たのしむために” です。
ぜひご覧ください!
100倍1

100倍2

100倍3

100倍4


お天気の心配はなさそうです。
当日まで、体調を万全に整えて・・・

ご声援をよろしくお願いいたします。

運動会予行練習 

かなぁかも朝から空を眺め、お天気とにらめっこしながら行なった予行練習。雨で出来なかった種目もありましたが、子どもたちのがんばっている様子を、運動会の前にちょっぴりご紹介したいと思います。


年少
プログラムNo.2 せんせいのところまで、よ~いどん
年少よーいどん1

年少よーいどん2

年少よーいどん3


No.5 おどろう!マスカッとん
マスカッとん1

マスカッとん2

マスカッとん3

おいしいマスカット「どうぞめしあがれ
マスカッとん4


No.10 とんとん とうもろこし
にょきにょきにょき とうもろこしがた~くさん育ちました
とうもろこし1

「もういい~いかい」年少さんのかわいい声で・・・
とうもろこし2

ママとうもろこしがお顔を出しましたよとうもろこしさんと一緒にゴールへGO


年中

No.3 親子でへんしん!上手にはこんで!!おっとっとっ
ごちそう、み~つけた落とさないように、でも、いそいでいそいで
おやこでへんしん1

おやこでへんしん2


No.6 ゴールめざして『よーい、どん!』
年中 よーいどん1

年中よーいどん2

年中よーいどん3



年長
No.4 1等とるよ『よーい、どん!』
年長よーいどん2


年長 よーいどん1

年長よーいどん3


No.7 とるぞ!とるぞ!とるぞ!
年長親子競技


No.11 長せんパレード!やるぞ!やるぞ!やるぞ!
パレード3

パレード5

パレード4

パレード1

ダンス5

ダンス2

ダンス1

ダンス3


 いかがですか?どの子もとっても輝いていました。持ち帰ったプログラムや『運動会を100倍楽しむために』を一緒に見たり、日々の様子を聞きながら、6日の運動会を家族みんなで楽しんでくださいね。たくさんのご声援とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
ポスター


































HOME

プロフィール

穴川花園幼稚園

Author:穴川花園幼稚園
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

リンク