fc2ブログ

園日誌

穴川花園幼稚園 ≫ 園日誌

あずきの収穫

9月7日 2学期の “長せん*” のはじまり

夏休みの間に大きくなったあずき。
Q園隊でネイチャーランドに行くたびに、
年長さんはあずきの様子を気にかけ、先生たちはあずきの収穫の期を逃したくない!と様子を見守って来ました。

夏休みが終わって、「よし今だ!」

年長あずきーんまん、2学期最初の長せん!
あずきーんまんが心待ちにしていた、あずきの収穫です。


出発前、あずきの収穫の仕方や、どんなお豆が採り時なのか?選び方についても、先生と一緒に確認をしました。
IMG_3293.jpg
「たくさんなっているといいなー
「35億のあずきを見つけるぞ!」そんな声が聞こえてきます。

「やるぞ!やるぞ!やるぞー!」の合言葉でお仕事モードに変身です

さあ、ネイチャーランドに到着!!
一人ずつ腰にかごを着け、あずき畑に向かいます

あずき畑のあずきたちは、今年の猛暑にも負けず、台風にも負けず、大きく成長していました。
IMG_3300.jpg

「あずきはどこかな?やるぞ!の気持ちで見つけるぞ!」
と、あずき畑の草をかき分けながら、どんどん進んでいきます。
IMG_3303.jpg

「みてみて!幼稚園のあずきより大きい!」
「何人家族のあずきだろ?」
IMG_3312.jpg

IMG_3306.jpg
中身が入っているかを確認しながら収穫します。

IMG_3310.jpg

長~く育ったあずきは、すぐにかごいっぱいに・・・
IMG_3332.jpg
大きなざるに、薄茶色のあずきが入っているサヤと、緑色でまだあずきが入っていないサヤとを確認しながら分けました。

今回収穫したあずきは黒あずきと言って、普通のあずきより早く実ります。
一緒に植えた赤あずきは、これから実がついてくるので、赤あずきの実がたくさん生るように・・・黒あずきの茎を抜いて畑を整備しすることにしました。

「なかなか抜けない!だれか引っ張ってー!!」
IMG_3338.jpg

IMG_3346.jpg
お友だちがお友だちを引っ張って・・・なんだか、おおきなかぶ みたい!
抜いていくうちに、根っこを掘りながら抜くと抜けやすいことに気が付くお仕事上手さんが出てきました。

IMG_3352_20180912075757ef4.jpg
黒あずきや雑草も抜いて、最後まで片づけて、畑をキレイにしました。

楽しみにしていたお弁当!!
シェフ特製のお味噌汁の中身は、園長先生が朝採ったばかりのサツマイモです。
大きな口でいただきます!!

IMG_3357.jpg

IMG_3359.jpg

お腹を休める間もなく~
みんなで狙っていたのは・・・
IMG_3373.jpg

加藤さんが運んできたお米の “もみがらプール” 

市原はもう稲刈りが終わったんですね!

畑が柔らかい土になるように、毎年もみがらをまいています。
トラクターで混ぜる前に、お手伝い?

IMG_3376.jpg

IMG_3377.jpg

IMG_3364.jpg
少しチクチクするけど、気持ちいいー!
あれれ・・・?もみがらだらけ さんは だーあれ

帰りのバスでは、もみがチクチクするやら、疲れて眠いやら~
IMG_3380.jpg

IMG_3382.jpg

ポケットの中や靴、帽子、体操服etc...あちこちからもみがらのお土産が出てきて、お洗濯が大変だったことと思います。
でも、お母さんたちは、
「もみがらで遊べるなんてラッキー!」
「こんな体験は、今しかできない!」
と、言って喜んで下さり・・・
子どもたちの気持ち&先生たちの想いをちゃんと汲み取って下さって、さすがです。
(いつも熱い!ご理解とご協力に感謝です。ありがとうございます。)

赤あずきの成長もますます楽しみになった年長 あずきーんまん でした


*(年長組の挑戦=長せんです)

始業式

2学期のスタート!

いよいよ2学期が始まります!


元気な声がたくさん聞こえてくる中
ホールに集まって始業式が行われました。

IMG_3230.jpg

園歌を歌い、元気にご挨拶!

IMG_3231.jpg

日焼けをした子どもたち。
1学期より少し逞しくなったように見えます。

園長先生から・・・
2学期は運動会におさらい会におもちつき~などなど、たくさんの行事が待っている~お話を聞いて、大喜び!
「やったー!!」 と声が聞えて来ます。


みんなで元気いっぱい!
たくさん楽しんで大きくな~れ!

今学期もよろしくお願いいたします。



みたまおくり 2018

8月25日(土) 夕方から集まって・・・

子どもたちが楽しみにしていたお祭りの日がやってきました。
DSC06763みたまおくり09
お天気にも恵まれて、開店準備完了!

園庭に、委員さん・くすのき応援団・先生たちが集まって
「やるぞ!やるぞ!やるぞ~!」 


DSC06763みたまおくり01

DSC06763みたまおくり02
委員さんは夏休みの前から・・・
“子どもたちが楽しくお買い物できるよに~” と、縁日に向けていろいろお仕事をして下さっていました。

そのお陰で、準備も早めに整ったので、予定より早くに開店!
DSC06763みたまおくり12
コリントゲーム・わなげ・ヨーヨー釣りもあります。

DSC06763みたまおくり11
できたてポップコーンや、アメリカンドック・やきそば・おにぎり・ジュースにかき氷!
美味しいお店もいっぱいです。

くすのき応援団は、ドラえもんとミニオンの的当てゲームを開店してくれました。
DSC06763みたまおくり13

スタッフとして、お母さんたちも売り子さんになってくださっていたので、安心してお買い物できましたね。
DSC06763みたまおくり10
園長先生がお勧めの、光るおもちゃや、おしゃれグッズも大人気!

暗くなってくると、ピカピカきれいでした。
ラムネやアメリカンドックは早々に売り切れて・・・

6時には閉店。

大師堂では地蔵盆の供養が始まります。
年長さんの代表のお友だちが、献灯・献花・散華を行ってくれました。
DSC06763みたまおくり05

DSC06763みたまおくり04

DSC06763みたまおくり03

太師堂での供養が終わると、盆踊りがはじまります。
DSC06763みたまおくり07

DSC06763みたまおくり06
みんなで円になって待っていました。

お灯明をもって、和尚さんと代表の年長さんが園庭に入って来ました。
かがり火に点火され、和尚さんがお経をあげて下さいます。
DSC06763みたまおくり08
みんなで手を合わせて、ご先祖さまにお参りしました。

さあ、盆踊りのはじまりです。
♪幼児の盆踊り
♪月夜のぽんちゃらりん
♪はなぞの音頭

3曲を奉納しました。
元気な掛け声と、手拍子と、かわいい踊り。
3日間の夏期保育での成果を、お家の方々に見ていただくことができました。

こうして、夏の楽しい行事もおしまい。
今年も、保護者の会の委員さん・スタッフさん・くすのき応援団のみんなさんのご協力のお陰で、楽しい美味しいお祭りになりました。たくさんのご協力をありがとうございました。


あと一週間!
ご家族で楽しい夏休みを!

2学期もよろしくお願いいたします。



HOME

プロフィール

穴川花園幼稚園

Author:穴川花園幼稚園
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

リンク