fc2ブログ

園日誌

穴川花園幼稚園 ≫ 園日誌

ネイチャーランドから・・・

4月18日 お友だちがやって来た!

幼稚園には、カメやうさぎ、めだかに金魚、ザリガニなどがいます。
毎日、「おはよう!」と声を掛けたり、ご飯をあげたり、涙がでちゃう時には、のんびり優しく、いろいろなお話を聞いてくれる仲間としても欠かせない大事な仲間です。
春になって、ダンゴ虫やあおむしも仲間入りして、とっても賑やか
そんな中、園長先生が、ネイチャーランドで見つけた、お友だちを連れてきてくれました。

IMG_9845.jpg
これはなんでしょう?

正解は、カエルのたまご!

カエルのたまごは初めて見る子も多くて、
「美味しいそう!」「綿あめみたい」
「おめめみたい!」「この中におたまじゃくし入っているの?」などなど、興味津々です

IMG_9872.jpg
しばらくすると、たまごの中で、おたまじゃくしがクルクル動き出して・・・

IMG_9903.jpg

もう少し経つと、孵化しておたまじゃくしが出てきました!
IMG_9849.jpg

小さくてかわいいおたまじゃくしがウジャウジャ!

IMG_0434.jpg

IMG_9964.jpg

みんなカエルになるかしら!
カエルの大合唱が聴けるかな

楽しみなような~
ちょっぴりドキッとするような~

ご飯は、めだかの稚魚のエサ。
いっぱい食べて、毎日大きくなっています。

幼稚園の子どもたちも、おたまじゃくしと一緒に大きくなるぞ!!!

幼稚園の中を探険だ!!

4月13日 園内探検

♪とんとんとんとんアンパンマン♪の歌が聞こえて来ると、いつでもどこでも思わず!とんとん・・・したくなっちゃう!
年少さんは、お集まりをする時や、お返事をする時など、♪とんとんとんとん○○ちゃん~♪と替え歌をしながら楽しんでいます。

すると、ある日のこと、“こぶたのトントンくん” がやって来て、いいことを教えてくれました。
「幼稚園には、いいものがた~くさんあるよ!このメガネをかけてお出掛けすると、楽しいことや、すてきなお友だちを見つけることができるんだ!探しに行かないかい!」と。
年少組は、「行く行く!!」と喜んで、“とんとんメガネ”をもらいました。

みんなでお揃いの「とんとんメガネ」を首にかけて幼稚園の中を探検です。
IMG_9915.jpg

IMG_9920_20180507183042e5d.jpg
嬉しくて、もうとんとんメガネを装着!?しながら向かっていますね。


「みてみて!とんとんメガネと同じ形がある!」
IMG_9992_20180509163102d09.jpg


「とんとんとん!おじゃましまーす!」
IMG_9921.jpg
「あれれ?お絵描きの時間みたい・・・お姉ちゃん何を描いているのかな~」と、とんとんメガネで観ています。
「こんど、一緒にお絵かきしようね!ペンも貸してあげますよ。」と年中さん。


「とんとんとん!こんにちはー!」
IMG_9916.jpg
「いらっしゃい~ここはばらぐみのお部屋ですよ」と年長さん。

「ここはなんのお部屋かな?とんとんしてみよう!」
IMG_9994.jpg

「いらっしゃい!ここは事務所です。お手紙を作ったり、郵便屋さんが来たりしますよ。」
IMG_9919.jpg
「みなさんがお怪我をした時には、手当てしてあげますから来て下さいね!」

「とんとんとん!」
「いらっしゃい!ようこそいらっしゃいました。」
IMG_9918.jpg
「お兄ちゃんとお姉ちゃんみ~つけた!」

どのお部屋に行っても、みんなが、にこにこ!「また遊びにおいでね!」とやさしく声を掛けてくれました。

幼稚園の中は、わくわくドキドキがいっぱいです
楽しそうなことが見つかったり、一緒に遊びたいな~の気持ちが膨らんだ、園内探検です。


にゅうえん おめでとう!

4月10日 入園式

おひさまぽかぽか~の入園式日和。
八重桜と在園生が植えたちゅうりっぷに囲まれて、新入生のスタートです。

「ご入園おめでとう!」
担任の先生から、名札のプレゼントです。
IMG_9796 - コピー

入園式が始まるまで、先生たちと一緒にお留守番です。
おへやで
好きなおもちゃはなにかな?

そろそろ始まりの時間!
ホールでママたちが待ってるよ。いってみよう
でんしゃ1


にこにこくんにどきどきちゃん、なみだちゃんもいるのかな?。いろんなお顔がそろった、にぎやかな入園式になりました。
ホールで4


ホールで2 (3)

 年長さんが、お祝いの言葉を届けにきてくれました。
 「今日から、あながわはなぞのようちえんのお友だちですね。これから楽しいことがいっぱいですいっしょに遊びましょう
ホールで (2)


 お部屋に戻ったみなさんに・・・先生からプレゼントがありました。
「い~っぱいあそぼうね。」「あしたもようちえんでまってるよ。
おへやで1

おへやで2

おへやで3

 明日からは、おにいさんおねえさんたちにも会えますよ。みんなで遊びましょうね
家族で1

家族で2

兄妹


~ 春を迎える準備 ~ お・ま・け の話!

まだ寒~い1月。“てんとうむしぐみさんのために!” とみんながお手伝いをして、ちゅうりっぷの球根を植えました。
DSC03434春を迎える準備14
畑の土をプランターに入れて運びました。

DSC03434春を迎える準備15
「土が固まってて、ちゅうりっぷの芽が出て来れないかも!」と、シャベルで解しました。

みんなのお手ての分くらい、穴を掘って・・・植えます。
DSC03434春を迎える準備39
あれ?球根が真っ白、裸ん坊です!
(子どもたちが皮を剥いてしまったのでした

土をかけてあげると・・・
DSC03434春を迎える準備38
「お花が咲くの楽しみだね~!」
「お花を見たら、てんとう虫組さん、涙が止まるかもよ!」
そんな話をしながら、新しい仲間!が幼稚園に入園してくれる春を待っていました。

そんな在園生の気持ちを、ちゃ~んと汲んで
IMG_9851春

来てくれた春!
咲いてくれたちゅうりっぷ!
元気に入園してくれた仲間たち!
と、いよいよスタートです・・・

新年度が始まりました!

 春休みが終わり、久し振りの幼稚園。今日から新しいクラスになります。
ちょっぴり緊張していた子も、先生たちと一緒に道具を片付けたり、自分の名前が書いてある場所を見つけるうちに、だんだんと 「ぼく、この帽子!」「わたし○ぐみさん」なんて声が聞こえてきました。
帽子1
 
IMG_9709.jpg

先生と

帽子3

帽子2


 新しいクラスのおもちゃ、み~つけた
おもちゃ1

おもちゃ3

おもちゃ2

 春になって目を覚ました、かめさんもみ~つけた!
かめ

 
 いよいよ新しいお部屋へあれ?先生がいないみたい
「先生に見つからないように・・・かくれてまってようよ
かくれる1

かくれる2


「このクラスの先生になりました
よろしく1

よろしく2

「今日からよろしくね。
名札1

名札2

「ゆめせんせいのおなまえ、おぼえてね
名札4


 ぴかぴかの名札を付けた年中・年長さんがホールに集まり、始業式をしました。新しい学期の始まりなので、先生たちも皆さんにごあいさつをしました。
ご挨拶1

ご挨拶2

 お迎えに来てくださった保護者の皆さまにも、お部屋でご挨拶をさせていただきました。
おへやで1

おへやで2

おへやで3

 もうすぐ新しい年少さんも仲間になり、ますます楽しい幼稚園になりそうですね。平成30年度も、どうぞよろしくお願いいたします。











 


 

 









 













 




















HOME

プロフィール

穴川花園幼稚園

Author:穴川花園幼稚園
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

リンク