fc2ブログ

園日誌

穴川花園幼稚園 ≫ 園日誌

年少 きゅうりのきゅうチャオ♪

5月22日

年少組で集まって、ある会議をしました。

空っぽのポットに「ちちんぷいのぷ~~い!」と魔法をかけると、、、
なんと!ぐんっと何かが伸びました。

きゅうり1

「葉っぱの形がハートみたい!」という子も(*^_^*)

このハートの葉っぱが素敵なお野菜。
実は、きゅうりの苗なのです!

この苗を幼稚園のにこにこ畑に皆で植えました


きゅうり2

きゅうり3

きゅうり4

きゅうりの“きゅうチャオ”とお名前を付けて
「きゅうチャオ、おおきくな~れ!」とパワーを送りました



それから、きゅうチャオは年少さんの元気いっぱいのパワーをたくさんもらってぐんぐん大きくなっていき、、、

きゅうり5

子どもたちの背よりも大きく、、、!

きゅうり6

いまでは、先生たちの背よりも大きくなりました!


大きくなったきゅうチャオには綺麗な黄色のお花が咲き、たくさんのきゅうりが実りましたp(*^-^*)q

きゅうり7・5


そして、きゅうりのきゅうチャオをみんなでいただきました


「おいしーい!」と自然と笑顔がこぼれます

きゅうり9

「きゅうチャオのパワーが湧いてくる!」と、こんなに元気いっぱいに!

きゅうり10


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


そして、きゅうりのきゅうチャオと年中さんがネイチャーランドで掘ったじゃがいもで
“なかよしポテトサラダ”をつくりました

年少さんはきゅうチャオを洗って、スライスしました!

ぽてと1

ぽてと2


年中さんがじゃがいもをつぶしてくれました!



出来上がった“なかよしポテトサラダ”をみんなで美味しくいただきました

ぽてと6


ぽてと3

ぽてと5

ぽてと4

「おいしい!」「もっと食べたい!」「おかわりしたい!」という声が
たくさん聞こえてきました(^∇^)



お野菜もたくさん食べて、暑い夏を乗り超えて下さいね♪

ポトフづくり

6月19日 ジャガイモ掘り

土の中に埋まっているジャガイモを掘りにネイチャーランドへ行った年中さん。

ポトフ1
ポトフ2

モグラさんに変身してたくさんのじゃがいもを掘ることができました!

ポトフ3

その日のおひるごはんはお味噌汁!ではなく、採れたてのなすと玉ねぎが入ったコンソメスープを飲みました
ポトフ4

そこで園長先生がみんなが掘ったジャガイモをゆでて持ってきてくださいました。
皮も食べられる新じゃがには塩をつけて食べたり、コンソメスープの中に入れる子も!
ポトフ5

あっという間に全部きれいに食べてしまいました

幼稚園に帰ってからは
「ジャガイモ料理にはどんなものがあるのかな?」 そんなお話をすると、
おうちから調べてきてくれる子がたくさん

ジャガイモ料理がたくさんそろってきたころ、みんなで掘ったジャガイモをお料理して食べ食べてみることにしました。
みんながお手伝いしたくなる、自分たちでできるお料理をクラスごとに考えます。

「ジャガイモの味がわかるお料理がいいよね!」
「みんなで作れるお料理ってなんだろう?」

カレーやポテトサラダ、フライドポテト、、、たくさんの料理が出てきましたが、
この前のネイチャーランドでいただいたコンソメスープにジャガイモやお野菜をたくさん入れた
ポトフを作ることにきめました!

7月3日 ポトフづくり

ジャガイモ、たまねぎ、なす、にんじん、コーン、トマトの材料がそろったら、年中さんのクッキングスタート
どうやらお味噌汁も美味しいそうなので、智子先生がコンソメとお味噌を買ってきてくれました!
スモッグを着て準備ができたら、まずはお野菜を洗って皮むきです!
キレイに土を落として、皮ごと食べられる新じゃがはそのままで、たまねぎは茶色いお洋服をぬがせましょ♪

ポトフ6

ポトフ7

次は包丁を持ってお野菜を切ります。
おててを切らないように気を付けて、、、
ポトフ8

ポトフ9

お野菜が全部切れたら、いよいよ味付け
味付けは先生にお任せして、待っている間はお部屋のお掃除をしっかりと!

ポトフ10

お弁当の時間になると、お鍋の中からいいにおいが、、、

ポトフとお味噌汁好きなほうを選んでごはんの準備
お野菜がたくさん入っておいしそう
DSC09962_20170712182303e94.jpg

みんながそろったら 「いただきます!!」

美味しいポトフやお味噌汁を飲んで ニコニコになるお友だちや
DSC09972_2017071218244278d.jpg


「ほっぺがおちる~」というお友だちも
ポトフ13

おかわりもしてお鍋はきれいになりました!!

年中さんのかわいいおててでジャガイモを掘って、力を合わせて作ったポトフやお味噌汁は
とーーーってもおいしかったですね

次はそのおててでどんなものををつくってくれるのでしょう?!

『おさんぽたいむ』(親子見学会)レポート!

ようこそ、あながわはなぞのようちえんへいっしょにおさんぽしましょ
おさんぽ1


いろんなおへやに、「おじゃましま~す!
おさんぽ4

おさんぽ3


お茶のおけいこも見せてもらいました。
おさんぽ5



年長さんが、手を後ろにしながらそ~っと近づいてきて・・・
おさんぽ2

おさんぽ6

来てくれたお友だちにプレゼント。 「いっぱい遊んでいってね。
おさんぽ7

おさんぽ8



年中さんは、『うめジュースやさん』になって、作ったジュースを届けに来てくれました。
おさんぽ9

おさんぽ11

「ちょっとちょうだい!」ゴクゴクゴク・・。
おさんぽ10

なかなか、ママやパパのお口には入らなかったみたいです。
コップをぺろぺろしてしまうくらい、おいしく飲んでいただきました。



七夕の日は、区役所までおさんぽして、七夕まつりに参加しました。
おさんぽ12

おさんぽ13

おさんぽ14
みなさんのお願いごとがかないますように・・・


おさんぽ16

とっても楽しそうですね
9月も『おさんぽタイム』を予定しています。ぜひ遊びにいらしてくださいね。





七夕まつり

6月28日 七夕飾りづくり

みんなのおねがいごとができてきたころ、年少さん、年中さん、年長さんで
七夕飾りをつくりました!

いろんなクラスに分かれて集まります。 最初は少し緊張している様子. . . . .

七夕1

でも、お歌をうたったりしてすぐに仲良しに🎶

作り方を知っている年長さんに聞いて、七夕飾りづくりのスタートです!
わからないところ、難しいところはお兄さんお姉さんが優しく教えてくれます☺

七夕2

七夕3

みんなでたくさんの七夕飾りを作ることができました!

七夕4

 7月5日 
そのあとも、自由遊びの時間に七夕飾りを作るお友だちがいて
いっぱいになった七夕飾りを笹に飾ります。

七夕5

たなばた2

たなばた


大きな笹にたくさんの七夕飾りやみんなのおねがいごとが飾られて
とってもすてきになりました(#^^#)

七夕9

7月7日 七夕まつり


とってもいいおてんきになりました

七夕10

幼稚園のみんなとてんとうむしぐみさんも一緒に七夕まつりです!

無事に織り姫さまと彦星さまも会えたようです

七夕11

そして♪きらきら星 や ♪たなばた のお歌をうたって
おねがいごとをしました

七夕14

みんなのおねがいごとが空に届いて叶いますように

HOME

プロフィール

穴川花園幼稚園

Author:穴川花園幼稚園
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

リンク