だいちゃんのお世話
[No.550] 2016/10/30 (Sun) 23:34 [ 未分類 ]
10月18日
お泊り保育の時にネイチャーランドへ大豆の植え替えをした年長できるもん。
あれから3か月ほど経ち。。。
幼稚園のだいちゃんは、すっかり大きくなり たくさんの枝豆がなっていました。
「ネイチャーランドのだいちゃんは、どうなっているのかな?!」 と、会いに行くことに!
バスの中では だいちゃんクイズをしたり、春たんけんやお泊り保育の時とは変わった外の景色を楽しみながら向かいます。
滅多に見られない電車も見られたんです!

ネイチャーランドに着くと、だいちゃんの元までダッシュ

子どもたち・先生も、大豆畑を見てびっくり!
とーーーっても大きく育っていました

幼稚園のだいちゃんと同じように、たくさんの枝豆がなっています。

その場で、自分たちで収穫し、採れたての枝豆をそのままぱくり


いつもよりも皮が硬くて剥きにくい
と苦戦しながらも頑張っています。

「美味しい!」と言う子や 「ちょっと苦い。。。」「いつも食べてるのと違う味がする。。。」と言う子も。
中には、「きゅうりの味がする!」なんて声も聞こえました
さて!枝豆を食べた後は、だいちゃんがさらに大きく美味しく育っていけるように皆で雑草抜きです!


「こんなに抜けたよ!」 「こっちにもまだ生えてる!」と雑草を見つけ、抜いていきます。


力を合わせて、一生懸命に作業すること40分。。。
こんなに綺麗になりました!!!
だいちゃんもきっと、お家が綺麗になって喜んでいることでしょう
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ネイチャーランドでのお仕事を終え、幼稚園に戻ってきたできるもんたち。
先生たちの”今が旬!採れ立てを茹でて、もっと美味しく食べさせてあげたい!”という思いから
幼稚園のだいちゃんを収穫し、塩ゆでしたものを皆で食べました!



「おいしーい!」 「さっきと違う!」 「あまい!」と とてもおいしそうに食べる子どもたち♫
こんなに美味しい枝豆。年長さんだけで食べるのはもったいない!と、年中さん・年少さんにもお裾分けしました

「すごい!」 「年長さんが作ったの?!」 「美味しい~!」と笑顔で食べる年中さん・年少さんの姿を見て、
すこし得意げに、うれしそうな顔を浮かべる年長さん

また今度だいちゃんに会いに行くときは、収穫のとき。
今から収穫が待ち遠しい できるもんたちです
お泊り保育の時にネイチャーランドへ大豆の植え替えをした年長できるもん。
あれから3か月ほど経ち。。。
幼稚園のだいちゃんは、すっかり大きくなり たくさんの枝豆がなっていました。
「ネイチャーランドのだいちゃんは、どうなっているのかな?!」 と、会いに行くことに!
バスの中では だいちゃんクイズをしたり、春たんけんやお泊り保育の時とは変わった外の景色を楽しみながら向かいます。
滅多に見られない電車も見られたんです!

ネイチャーランドに着くと、だいちゃんの元までダッシュ


子どもたち・先生も、大豆畑を見てびっくり!
とーーーっても大きく育っていました


幼稚園のだいちゃんと同じように、たくさんの枝豆がなっています。

その場で、自分たちで収穫し、採れたての枝豆をそのままぱくり



いつもよりも皮が硬くて剥きにくい


「美味しい!」と言う子や 「ちょっと苦い。。。」「いつも食べてるのと違う味がする。。。」と言う子も。
中には、「きゅうりの味がする!」なんて声も聞こえました

さて!枝豆を食べた後は、だいちゃんがさらに大きく美味しく育っていけるように皆で雑草抜きです!


「こんなに抜けたよ!」 「こっちにもまだ生えてる!」と雑草を見つけ、抜いていきます。


力を合わせて、一生懸命に作業すること40分。。。
こんなに綺麗になりました!!!

だいちゃんもきっと、お家が綺麗になって喜んでいることでしょう

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ネイチャーランドでのお仕事を終え、幼稚園に戻ってきたできるもんたち。
先生たちの”今が旬!採れ立てを茹でて、もっと美味しく食べさせてあげたい!”という思いから
幼稚園のだいちゃんを収穫し、塩ゆでしたものを皆で食べました!



「おいしーい!」 「さっきと違う!」 「あまい!」と とてもおいしそうに食べる子どもたち♫
こんなに美味しい枝豆。年長さんだけで食べるのはもったいない!と、年中さん・年少さんにもお裾分けしました


「すごい!」 「年長さんが作ったの?!」 「美味しい~!」と笑顔で食べる年中さん・年少さんの姿を見て、
すこし得意げに、うれしそうな顔を浮かべる年長さん


また今度だいちゃんに会いに行くときは、収穫のとき。
今から収穫が待ち遠しい できるもんたちです

願書配布を行いました
[No.548] 2016/10/19 (Wed) 10:05 [ 未分類 ]
10月15日(土)願書配布
朝早くからお出かけ下さった、未就園児さんと、そのお父さんお母さん。
せっかく幼稚園にきていただいたので、いっしょにお歌をうたったりして、遊びましょう!
そこで、どんぐりさんと、どじょうくんがお出迎えです!

♪どんぐりころころ♪
運動会に向けて練習しているという、“ねこ”と“かに”にも会いました。



運動会には、未就園児さんも、一緒に走りましょうね!
そして、園長先生からは、子どもたちがどうやって育つことが望ましいのか・・・

リオパラリンピックに水泳で出場した、一ノ瀬メイ選手の体験を交えて、お話をしさせていただきました。
その間、先生たちと一緒に、お楽しみタイムを過ごした未就園児さん。

お兄ちゃんお姉ちゃんたちも一役かってくれて・・・

みんなでお留守番!?できました。

もうすっかり、はなぞのっ子!? 有力候補です
願書の提出は、25日が締切です。
お待ちしております。
朝早くからお出かけ下さった、未就園児さんと、そのお父さんお母さん。
せっかく幼稚園にきていただいたので、いっしょにお歌をうたったりして、遊びましょう!
そこで、どんぐりさんと、どじょうくんがお出迎えです!

♪どんぐりころころ♪
運動会に向けて練習しているという、“ねこ”と“かに”にも会いました。



運動会には、未就園児さんも、一緒に走りましょうね!
そして、園長先生からは、子どもたちがどうやって育つことが望ましいのか・・・

リオパラリンピックに水泳で出場した、一ノ瀬メイ選手の体験を交えて、お話をしさせていただきました。
その間、先生たちと一緒に、お楽しみタイムを過ごした未就園児さん。

お兄ちゃんお姉ちゃんたちも一役かってくれて・・・

みんなでお留守番!?できました。

もうすっかり、はなぞのっ子!? 有力候補です

願書の提出は、25日が締切です。
お待ちしております。
願書配布のお知らせ
[No.547] 2016/10/13 (Thu) 18:44 [ 未分類 ]
区民まつりに出演します!
[No.546] 2016/10/12 (Wed) 15:43 [ 未分類 ]
今年も、穴川花園幼稚園の子どもたちが、区民まつりのオープニングを飾ることになりました。
たくさんの出演団体・協賛の方々と一緒に、“子どもたちのふるさと” になる稲毛のお祭りを、盛り上げたいと思います。
お近くの方は、ぜひ応援にいらしてください。


日時 10月16日(日) 9:10~9:30出演
場所 穴川中央公園 メインステージ前
出演 穴川花園幼稚園の子どもたち
年中 パラバルーン演技 ♪ まんまる360°!
年長 マーチングパレード ♪へんしん!できるもんパレード よっしゃー!!



運動会が延期になりましたので・・・
ひと足お先にお披露目になります。 どうぞお見逃しなく

運動会延期のお知らせ
[No.545] 2016/10/08 (Sat) 06:52 [ 未分類 ]
今日は、11時~雨が降る予報が出ています。
子どもたちの競技・演技を最優先に、実施することも考えましたが、
子どもたちに風邪をひかせてしまっては大変。
やむなく苦渋の決断。
22日に延期とさせて頂きます。
お弁当の準備、お休みの都合をつけて下さった保護者の皆さま、
そして、遠方よりかけつけて下さっている、おじいちゃま・おばあちゃまもいらっしゃることと思います。
どうか、
ご理解とご協力をお願いいたします。
卒園生・未就園児のみなさんも、22日にぜひ!お出で下さい。
子どもたちの競技・演技を最優先に、実施することも考えましたが、
子どもたちに風邪をひかせてしまっては大変。
やむなく苦渋の決断。
22日に延期とさせて頂きます。
お弁当の準備、お休みの都合をつけて下さった保護者の皆さま、
そして、遠方よりかけつけて下さっている、おじいちゃま・おばあちゃまもいらっしゃることと思います。
どうか、
ご理解とご協力をお願いいたします。
卒園生・未就園児のみなさんも、22日にぜひ!お出で下さい。
もうすぐ運動会!
[No.544] 2016/10/06 (Thu) 15:45 [ 未分類 ]
10月3日に予行練習を終えて、運動会本番まで残りわずかとなりました

「あと○日寝たら運動会だよね?!」と毎日確認してくる子どもたち(*^_^*)
運動会当日にむけて頑張っている様子をちょっぴり


☆年少
年少ぐみは、先生のところまでよ~いどん!で走ります。

そして、おばけちゃんに変身してダンスパーティーをしたり、



親子競技では、マリオに変身!?しちゃいます♪

☆年中
年中ぐみは、ゴールをめざして20メートル走ります。

そして、毎年子どもたちに大人気のパラバルーン!
2クラスでも迫力満点です!


親子競技では、みんなで力を合わせていちごちゃんを運びます。


☆年長
年長ぐみは、ゴール目指して25メートル走ります。


よ~いどん!を行うたびに、どんどん走るのが速くなっていく年長ぐみです!
パレードは、大太鼓、小太鼓、ティンプトーン、ベルリラ、ピアニカの5種類の楽器を使った合奏


ガード、フラッグ、ポンポンを使ったダンスを披露します!

そして、毎年どのクラスが1位になるかわkらない!クラス対抗リレー!!


写真はありませんが・・・
親子競技で綱引きも行います♪
どの学年も運動会にむけて、毎日一生懸命活動に取り組んできました。
可愛い子どもたちの姿、頑張る子どもたちの姿を、どうぞお楽しみに♡
たくさんの応援をよろしくお願いいたします(*^_^*)
うめシャーベットやさん♪
[No.543] 2016/10/04 (Tue) 16:37 [ 未分類 ]
2学期がはじまり、まだまだ蒸し暑い9月。
1学期に作ったうめジュースを、大切にとって置いた年中組。
「やっぱり暑い日には冷たいものが食べたいよね!」と、

うめシャーベットやさんを開いてくれました

「おいしいうめシャーベットを作るぞ~!」と気合いをいれて!

うめを落とさないように、そ~っとカップの中にいれます。

「あ~!なんだかあまいにおいがするよ!」とクンクンクン




うめの実をひとつ入れた中に、うめジュースをいれて、冷凍庫で冷やして作りました。
お休み明け!うめジュースがカッチカチに凍ったところで、
うめシャーベットやさん開店です。
頭にバンダナをまいて、準備完了!

各クラスまでお届けしにいきました

「うめシャーベットをつくりました!めしあがれ♪」って言っています。

冷たいうちに・・・
「いただきま~す!」

「おいしい~♡」 お顔をパシャリ


「これ食べられるの?」とうめを見ていた年少ぐみの子も、うめをぱくっと食べててみると・・・

「ぜんぜん酸っぱくないね!!このうめぼしあまいよ~!」と大絶賛(*^_^*)

そして、年中ぐみも楽しみにしていたシャーベットタイム



「ここにうめがはいってるよ!」と手ぶりで教えてくれました(*≧∪≦)

あっという間に食べ終わったとのこと

うめジュースを飲んだ時には、全部飲めなかった子もいましたが、今日はみ~んな完食しました

「またお店屋さんやりたいね!」 とみんなに喜んでもらったことが嬉しくて!
期待をふくらませている様子でした♪
このポスターにピンと来たら・・・
[No.542] 2016/10/03 (Mon) 09:56 [ 未分類 ]
Copyright (C) 2006 園日誌 rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ