夏期保育 3日目☆
[No.536] 2016/08/26 (Fri) 16:21 [ 未分類 ]
みたまおくりのお知らせ
[No.535] 2016/08/26 (Fri) 13:14 [ 未分類 ]
夏期保育 2日目☆
[No.534] 2016/08/25 (Thu) 15:17 [ 未分類 ]
8月25日
今日も、と~ってもいいお天気
「今日は何して遊ぼうかな~」と手をつなぎながらも、みんなソワソワ。(*^_^*)

すると、こんなお知らせを発見!

しその、採り放題がはじまりました。

こんなに大きなしその葉。

いないないばあ!

「ママにお土産にしよう!」と、いっぱい摘みました。


いい匂いだねと、子どもたち。
梅干しのにおいみたい!って言っていました。
ぜひご家族みなさんで召し上がってくださいね
そして、盆踊りもみんなで頑張りました



その後は、夏期保育のお楽しみの~・・・おやつタイム♡
今日は冷え冷えゼリー


年少さんのゼリーをあけてあげたり、最後まで食べられるように手伝ってあげているお姉さん(*^_^*)

くすの木の下で、みんなでパクッといただきました

明日も晴れますように・・・
保護者の会委員さんを中心に、“みたまおくりスタッフ会”も行われました。
お母さんたちが、お店屋さんになって、お手伝いして下さいます。

真剣に!打ち合わせ中です。

スタッフになられているお母さん!どうぞよろしくお願いいたします。
今日も、と~ってもいいお天気
「今日は何して遊ぼうかな~」と手をつなぎながらも、みんなソワソワ。(*^_^*)

すると、こんなお知らせを発見!

しその、採り放題がはじまりました。

こんなに大きなしその葉。

いないないばあ!

「ママにお土産にしよう!」と、いっぱい摘みました。


いい匂いだねと、子どもたち。
梅干しのにおいみたい!って言っていました。
ぜひご家族みなさんで召し上がってくださいね

そして、盆踊りもみんなで頑張りました




その後は、夏期保育のお楽しみの~・・・おやつタイム♡
今日は冷え冷えゼリー



年少さんのゼリーをあけてあげたり、最後まで食べられるように手伝ってあげているお姉さん(*^_^*)

くすの木の下で、みんなでパクッといただきました


明日も晴れますように・・・
保護者の会委員さんを中心に、“みたまおくりスタッフ会”も行われました。
お母さんたちが、お店屋さんになって、お手伝いして下さいます。

真剣に!打ち合わせ中です。

スタッフになられているお母さん!どうぞよろしくお願いいたします。
夏期保育
[No.533] 2016/08/24 (Wed) 14:50 [ 未分類 ]
8月24日 夏期保育1日目
「おはよう!!」と元気な子どもたちの声が幼稚園に聞こえてきました
背が伸びている子、日に焼けている子、歯が抜けている子etc...久しぶりに会うと、
ちょっぴりお兄さんお姉さんになっている子どもたち(*^_^*)
良いお天気
だったので、お外でい~っぱい遊びました



そして、土曜日には、“みたまおくり” があるのでみんなで盆踊りの練習です。


当日は3曲踊ります♪
可愛い子どもたちの姿をお楽しみに♡
そして、子どもたちが帰ったあと・・・
くすのき応援団こと、同窓会委員の皆さんが、幼稚園に集まって来ました。
今年もみたまおくりでフリーマーケットを出店してくださるそうです
ステキな看板やポップを作ってくれました




2時間たっぷり!お仕事してくれたくすのき応援団の皆さん。
「みたまおくり頑張りま~す
」

やる気と元気いっぱいでした(*^_^*)
当日もよろしくお願いします♪
「おはよう!!」と元気な子どもたちの声が幼稚園に聞こえてきました

背が伸びている子、日に焼けている子、歯が抜けている子etc...久しぶりに会うと、
ちょっぴりお兄さんお姉さんになっている子どもたち(*^_^*)
良いお天気





そして、土曜日には、“みたまおくり” があるのでみんなで盆踊りの練習です。



当日は3曲踊ります♪
可愛い子どもたちの姿をお楽しみに♡
そして、子どもたちが帰ったあと・・・
くすのき応援団こと、同窓会委員の皆さんが、幼稚園に集まって来ました。
今年もみたまおくりでフリーマーケットを出店してくださるそうです

ステキな看板やポップを作ってくれました





2時間たっぷり!お仕事してくれたくすのき応援団の皆さん。
「みたまおくり頑張りま~す


やる気と元気いっぱいでした(*^_^*)
当日もよろしくお願いします♪
おとまり保育~2016~④
[No.532] 2016/08/07 (Sun) 12:06 [ 未分類 ]
次の日の朝。
6時半に起床
着替えをして、お布団をたたんで1階へ運びました。
その後は、園庭に出て、ラジオ体操。


寝ぼけまなこも、すっかり目覚めたようです。
そして、座禅へ。

昨日からのおとまり保育の中で、自分はどうだったか・・・
自分のことは自分で頑張れたかな?
お友だちと力を合わせてできたかな?
おとまり保育が楽しかったのは、自分が頑張っただけなのかな?
心を静めて子どもたちが自分の心と向き合う時間になるように、園長先生がお話してくれました。
足がしびれた子もいたようですが、最後まで頑張った座禅。
緊張もたくさんしたからこそ、子どもたちの心に留まる体験になるのでしょう。
そして朝ごはん

「おとまり保育最後のご飯か~」と、子どもたち。
始まったらあっという間です。

「先生、用意してくれてありがとう」そんな声も聞こえてきました。

おいしいサンドイッチをもりもり食べて元気いっぱいです!!
ご飯の後は、いよいよクライマックス!
おとまりした幼稚園を、ピカピカにお掃除をしました




お友だちと協力しながらがんばった2日間。
荷物をまとめると・・・

お泊り保育を頑張ったできるもんたちに、畑で撮った写真と賞状のプレゼント!!
みんなよく頑張りました



一緒にがんばったからこその、嬉しそうな笑顔です。

1泊2日一緒にすごした先生たちにも、賞状をもらった報告と、ご飯の用意や、お手伝いもしてくれた先生たちに、ご挨拶もしました。


大成功を祝して!
「おとまり保育できたも~ん!よっしゃー!!!」
そして、いよいよお家の方と1日ぶりのご対面!

「ただいま~!」と、うれしそうに走り出します。





1泊2日、お友だちと一緒に過ごしたおとまり保育。
お兄さん・お姉さんになったことでしょう!
準備など、いろいろとご協力いただきありがとうございました。
楽しい夏休みをお過ごしください(*^^*)
6時半に起床

着替えをして、お布団をたたんで1階へ運びました。
その後は、園庭に出て、ラジオ体操。


寝ぼけまなこも、すっかり目覚めたようです。
そして、座禅へ。

昨日からのおとまり保育の中で、自分はどうだったか・・・
自分のことは自分で頑張れたかな?
お友だちと力を合わせてできたかな?
おとまり保育が楽しかったのは、自分が頑張っただけなのかな?
心を静めて子どもたちが自分の心と向き合う時間になるように、園長先生がお話してくれました。
足がしびれた子もいたようですが、最後まで頑張った座禅。
緊張もたくさんしたからこそ、子どもたちの心に留まる体験になるのでしょう。
そして朝ごはん


「おとまり保育最後のご飯か~」と、子どもたち。
始まったらあっという間です。

「先生、用意してくれてありがとう」そんな声も聞こえてきました。

おいしいサンドイッチをもりもり食べて元気いっぱいです!!
ご飯の後は、いよいよクライマックス!
おとまりした幼稚園を、ピカピカにお掃除をしました





お友だちと協力しながらがんばった2日間。
荷物をまとめると・・・

お泊り保育を頑張ったできるもんたちに、畑で撮った写真と賞状のプレゼント!!
みんなよく頑張りました




一緒にがんばったからこその、嬉しそうな笑顔です。

1泊2日一緒にすごした先生たちにも、賞状をもらった報告と、ご飯の用意や、お手伝いもしてくれた先生たちに、ご挨拶もしました。


大成功を祝して!
「おとまり保育できたも~ん!よっしゃー!!!」
そして、いよいよお家の方と1日ぶりのご対面!

「ただいま~!」と、うれしそうに走り出します。





1泊2日、お友だちと一緒に過ごしたおとまり保育。
お兄さん・お姉さんになったことでしょう!
準備など、いろいろとご協力いただきありがとうございました。
楽しい夏休みをお過ごしください(*^^*)
おとまり保育 ~2016~③
[No.531] 2016/08/01 (Mon) 16:58 [ 未分類 ]
Copyright (C) 2006 園日誌 rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ