fc2ブログ

園日誌

穴川花園幼稚園 ≫ 園日誌

夏期保育 3日目☆

8月26日

今日も晴天に恵まれました

夏期保育02


夏期保育04

夏期保育03

お水あそびもいい気持ち!
DSCN4092.jpg
お水大好き!
DSC03471.jpg
年長さんのちょうちん制作で使った絵の具でも、お水あそび!?です。

盆踊りも、3曲通して踊りました
夏期保育06

掛け声や手つきなど、踊り手さんのように上手になった子どもたち!
夏期保育07
「お月さま~♪」と言いながら、踊っています。 


そして、今日のおやつは・・
夏期保育08
真っ赤なスイカです

「いただきま~す!」
夏期保育011

夏期保育013

夏期保育012

夏期保育09

きれいに、おいしくいただきました
夏期保育014


毎年恒例のスイカの種とばし対決~!
夏期保育010
1番飛んだのは、はづき先生でした


いよいよ明日は、みたまおくり当日です。
たくさんのご来場お待ちしています。

みたまおくりのお知らせ

H28 ポスター


卒園生も、入園をお考えの未就園児さんも、ご近所さんも!

お出で下さいませ!

夏期保育 2日目☆

8月25日

今日も、と~ってもいいお天気
「今日は何して遊ぼうかな~」と手をつなぎながらも、みんなソワソワ。(*^_^*)
夏1

すると、こんなお知らせを発見!
DSC03464.jpg

しその、採り放題がはじまりました。
夏12

こんなに大きなしその葉。
夏13
いないないばあ!
夏11


「ママにお土産にしよう!」と、いっぱい摘みました。
夏15
夏14
いい匂いだねと、子どもたち。
梅干しのにおいみたい!って言っていました。
ぜひご家族みなさんで召し上がってくださいね

そして、盆踊りもみんなで頑張りました
夏2

夏3

夏4



その後は、夏期保育のお楽しみの~・・・おやつタイム♡
今日は冷え冷えゼリー
夏7

夏8

年少さんのゼリーをあけてあげたり、最後まで食べられるように手伝ってあげているお姉さん(*^_^*)
夏9

くすの木の下で、みんなでパクッといただきました
夏10

明日も晴れますように・・・


保護者の会委員さんを中心に、“みたまおくりスタッフ会”も行われました。
お母さんたちが、お店屋さんになって、お手伝いして下さいます。
DSC03455 - コピー

真剣に!打ち合わせ中です。
DSC03456 - コピー

スタッフになられているお母さん!どうぞよろしくお願いいたします。


夏期保育

8月24日 夏期保育1日目

「おはよう!!」と元気な子どもたちの声が幼稚園に聞こえてきました
背が伸びている子、日に焼けている子、歯が抜けている子etc...久しぶりに会うと、
ちょっぴりお兄さんお姉さんになっている子どもたち(*^_^*)

良いお天気だったので、お外でい~っぱい遊びました
夏期保育1

夏期保育2

夏期保育3



そして、土曜日には、“みたまおくり” があるのでみんなで盆踊りの練習です。
夏期保育4

夏期保育5
当日は3曲踊ります♪
可愛い子どもたちの姿をお楽しみに♡



そして、子どもたちが帰ったあと・・・

くすのき応援団こと、同窓会委員の皆さんが、幼稚園に集まって来ました。
今年もみたまおくりでフリーマーケットを出店してくださるそうです

ステキな看板やポップを作ってくれました
みたま準備3

みたま準備2

みたま準備5

みたま準備4
2時間たっぷり!お仕事してくれたくすのき応援団の皆さん。

「みたまおくり頑張りま~す
みたま準備1
やる気と元気いっぱいでした(*^_^*)
当日もよろしくお願いします♪

おとまり保育~2016~④

次の日の朝。
6時半に起床
着替えをして、お布団をたたんで1階へ運びました。

その後は、園庭に出て、ラジオ体操。
DSC03351.jpg

DSC03356.jpg
寝ぼけまなこも、すっかり目覚めたようです。

そして、座禅へ。
DSC03358.jpg
昨日からのおとまり保育の中で、自分はどうだったか・・・
自分のことは自分で頑張れたかな?
お友だちと力を合わせてできたかな?
おとまり保育が楽しかったのは、自分が頑張っただけなのかな?

心を静めて子どもたちが自分の心と向き合う時間になるように、園長先生がお話してくれました。

足がしびれた子もいたようですが、最後まで頑張った座禅。
緊張もたくさんしたからこそ、子どもたちの心に留まる体験になるのでしょう。

そして朝ごはん
朝1
「おとまり保育最後のご飯か~」と、子どもたち。

始まったらあっという間です。
DSC03365おとまり11
「先生、用意してくれてありがとう」そんな声も聞こえてきました。

朝2
おいしいサンドイッチをもりもり食べて元気いっぱいです!!


ご飯の後は、いよいよクライマックス!
おとまりした幼稚園を、ピカピカにお掃除をしました
DSC03365おとまり14

DSC03365おとまり13

DSC03365おとまり12

朝4




お友だちと協力しながらがんばった2日間。
荷物をまとめると・・・
朝5

お泊り保育を頑張ったできるもんたちに、畑で撮った写真と賞状のプレゼント!!
みんなよく頑張りました
朝7

DSC03365おとまり15

朝6

一緒にがんばったからこその、嬉しそうな笑顔です。
朝8

1泊2日一緒にすごした先生たちにも、賞状をもらった報告と、ご飯の用意や、お手伝いもしてくれた先生たちに、ご挨拶もしました。
DSC03365おとまり16

DSC03365おとまり17


大成功を祝して! 
「おとまり保育できたも~ん!よっしゃー!!!」


そして、いよいよお家の方と1日ぶりのご対面!
朝10

「ただいま~!」と、うれしそうに走り出します。
朝11

朝12

朝14

朝13

朝15

1泊2日、お友だちと一緒に過ごしたおとまり保育。
お兄さん・お姉さんになったことでしょう!

準備など、いろいろとご協力いただきありがとうございました。
楽しい夏休みをお過ごしください(*^^*)


おとまり保育 ~2016~③

幼稚園に着くと、もう8時。
寝る準備です。

ホールにお布団を敷いて、3クラスみ~んなで寝ます。

足を洗って、パジャマに着替えたら、お布団を運んで敷きます。
DSCN3786otomarihoiku2.jpg

ゴロンとしながらも、まだまだ興奮気味の子どもたち。
DSCN3786otomarihoiku4.jpg
おしゃべりが楽しそうです。
DSCN3786otomarihoiku3.jpg

気持ちが落ち着くように・・・先生が、絵本を読んでくれます。
DSCN3629おとまり保育18

DSC03336 - コピー


DSC03329 - コピー

みんなでご挨拶をして、電気を消しました。
「まだ眠くな~い」と言っていた子も、しばらくするとコテッと眠りにつき・・・

夜中、あっちこっちでゴロゴロと動き回って、運動会を繰り広げていたこどもたち!

殆ど眠らずの先生たちを楽しませて!?くれました



HOME

プロフィール

穴川花園幼稚園

Author:穴川花園幼稚園
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

リンク