春たんけん ~年中組~
[No.524] 2016/05/30 (Mon) 17:27 [ 未分類 ]
5月30日 春たんけん
年中組の春たんけんは、毎年恒例の梅もぎです。
去年、梅ジュースをごちそうになったことを思い出しながら、
“今年は年中が作る!” と意気込んで・・・
年長さんに梅ジュースの作り方を聞いたり、梅の実の在り処を聞いていたりして張り切っていた年中組。
しかし、30日は雨
“雨で梅の実が落ちてしまわないか?” “カッパ来て行けばいい!” と子どもたちの想いは悔しそうでしたが、
梅の実が採り頃のことを考慮して、明日、みんなでネイチャーランドに行くことを決めると、安心して、気持ちが落ち着いたようでした。
せっかく、たんけんたいの用意をしてきたので、今日はホールで2クラス一緒にお楽しみ会。
『なかま集めゲーム』をしたりして過ごしました。

そして、尚美先生が作ってくれたおみそ汁を、みんなで頂きました。

季節の野菜がたっぷり入ったスペシャルメニュー。

おかわりをいっぱいして、お鍋が空っぽ。

明日の “梅もぎ” に向けて、大きなチカラになることでしょう!
年中組の春たんけんは、毎年恒例の梅もぎです。
去年、梅ジュースをごちそうになったことを思い出しながら、
“今年は年中が作る!” と意気込んで・・・
年長さんに梅ジュースの作り方を聞いたり、梅の実の在り処を聞いていたりして張り切っていた年中組。
しかし、30日は雨

“雨で梅の実が落ちてしまわないか?” “カッパ来て行けばいい!” と子どもたちの想いは悔しそうでしたが、
梅の実が採り頃のことを考慮して、明日、みんなでネイチャーランドに行くことを決めると、安心して、気持ちが落ち着いたようでした。
せっかく、たんけんたいの用意をしてきたので、今日はホールで2クラス一緒にお楽しみ会。
『なかま集めゲーム』をしたりして過ごしました。

そして、尚美先生が作ってくれたおみそ汁を、みんなで頂きました。

季節の野菜がたっぷり入ったスペシャルメニュー。

おかわりをいっぱいして、お鍋が空っぽ。

明日の “梅もぎ” に向けて、大きなチカラになることでしょう!
春たんけん ~年長ぐみ~
[No.515] 2016/05/24 (Tue) 07:32 [ 未分類 ]
5月23日
年長ぐみになってから初めての春たんけん!
ネイチャーランドに最後に行ったのは冬でした。
春がきて、ネイチャーランドはどんなふうにへんしんしているのでしょうか

ネイチャーランドの入り口よりも少し手前でバスを降りて・・・
「へんしんできるもん、よっしゃ~!!」

と気合いをいれて、みんなで春のへんしん探し
みんないっせいにあぜ道に向かって走り出しました

さっそくバッタを発見!

どこにいるかわかりますか(*^_^*)?
ほかにも「なんか顔がにょきってでてきた!!」とかたつむりを見ています



てんとうむし、ミミズ、ちょうちょうetc...
田んぼの中にはおたまじゃくしがい~っぱい!
そして、お花や木の実も見つけました




「ねえ!実があるよ!」と見つけたのは、クワの実。
「黒っぽいほうが甘いんだよ~」とみんなで黒い実を探してをぱくっ!

「えー!食べられるの?」と、最初は不思議そうに見ていた子もいましたが、
”おいしいよ!”の声に誘われて口にしていました(*^_^*)
どんどん森の中を進んでいくと・・・

ネイチャーランドに続いていそうな!?階段を発見



葉が生い茂って、クモの巣だらけの道も、なんのその。
みんなで登っていくと・・・
園長先生の姿が見えました。「助けて~」と子どもたち。

柵の中の子どもたち!?
イノシシ対策の柵を外してくれました。

園長先生がいるということは・・・と、駆け出す子どもたち

無事にネイチャーランドに到着しました。

するとさっそく、梅の実探しです!

毎年恒例の梅ジュース作り。 年中さんから梅の実の様子を見てきてほしい!とお願いされていたのです。
葉っぱをかき分けて、奥の方までよ~く探していると・・・

梅を発見!!
「こっちの木にもあったよ!」
「ここにも大きいのがあるよ!!」etc...
年中さんによい報告ができそうです♪
あっという間にお昼の時間。
涼しそうな木陰でいただくことにしました♪

年長ぐみに進級して、初めて食べるネイチャーランドのお味噌汁。

いつも、何が入っているのかを当てっこをします。わくわくしながら食べ始めると・・・

「お豆がついたもやしがはいってる~!」
「とうふとあぶらあげもあるよ」

そして、「いつもとちょっと違う」という声の聞こえてきます。

食べ終わった器を覗いてみると、なにやらお豆?がたくさん!
「いつもとちょっと違う」の正体でしょうか・・・
久しぶりのネイチャーランドで食べるお味噌汁を、よ~く味わって食べていました

年長組にへんしん!した子どもたちは、春のへんしんにも沢山気付いたようです。
そして、お昼のおみそ汁が、ちょっと気になる~年長組です。。。(*^_^*)
年長ぐみになってから初めての春たんけん!
ネイチャーランドに最後に行ったのは冬でした。
春がきて、ネイチャーランドはどんなふうにへんしんしているのでしょうか


ネイチャーランドの入り口よりも少し手前でバスを降りて・・・
「へんしんできるもん、よっしゃ~!!」

と気合いをいれて、みんなで春のへんしん探し

みんないっせいにあぜ道に向かって走り出しました


さっそくバッタを発見!

どこにいるかわかりますか(*^_^*)?
ほかにも「なんか顔がにょきってでてきた!!」とかたつむりを見ています



てんとうむし、ミミズ、ちょうちょうetc...
田んぼの中にはおたまじゃくしがい~っぱい!

そして、お花や木の実も見つけました





「ねえ!実があるよ!」と見つけたのは、クワの実。
「黒っぽいほうが甘いんだよ~」とみんなで黒い実を探してをぱくっ!

「えー!食べられるの?」と、最初は不思議そうに見ていた子もいましたが、
”おいしいよ!”の声に誘われて口にしていました(*^_^*)
どんどん森の中を進んでいくと・・・

ネイチャーランドに続いていそうな!?階段を発見




葉が生い茂って、クモの巣だらけの道も、なんのその。
みんなで登っていくと・・・
園長先生の姿が見えました。「助けて~」と子どもたち。

柵の中の子どもたち!?
イノシシ対策の柵を外してくれました。

園長先生がいるということは・・・と、駆け出す子どもたち


無事にネイチャーランドに到着しました。

するとさっそく、梅の実探しです!

毎年恒例の梅ジュース作り。 年中さんから梅の実の様子を見てきてほしい!とお願いされていたのです。
葉っぱをかき分けて、奥の方までよ~く探していると・・・

梅を発見!!
「こっちの木にもあったよ!」
「ここにも大きいのがあるよ!!」etc...
年中さんによい報告ができそうです♪
あっという間にお昼の時間。
涼しそうな木陰でいただくことにしました♪

年長ぐみに進級して、初めて食べるネイチャーランドのお味噌汁。

いつも、何が入っているのかを当てっこをします。わくわくしながら食べ始めると・・・

「お豆がついたもやしがはいってる~!」
「とうふとあぶらあげもあるよ」

そして、「いつもとちょっと違う」という声の聞こえてきます。

食べ終わった器を覗いてみると、なにやらお豆?がたくさん!
「いつもとちょっと違う」の正体でしょうか・・・
久しぶりのネイチャーランドで食べるお味噌汁を、よ~く味わって食べていました


年長組にへんしん!した子どもたちは、春のへんしんにも沢山気付いたようです。
そして、お昼のおみそ汁が、ちょっと気になる~年長組です。。。(*^_^*)
園庭ランチ♪
[No.514] 2016/05/23 (Mon) 07:57 [ 未分類 ]
5月18日
今日はとってもいい天気。 五月晴れです。
こどもの日にみんなで “かしわ餅” を食べたのが、嬉しくて楽しくて美味しかったので!
みんなで、外に出てお弁当を食べることにしました

今日は、年長組のお当番さんが、“いただきます”の号令をかけてくれました。
「いただきま~す♪」

こどもの日に一緒に座ったお友だちや、同じバスのなかよしさん、前同じクラスだったね~などなど。

色々な仲間を誘い合っていただきました。


青空の下で食べるお弁当は、いつもより進みが早かったような・・・(*^_^*)
“春たんけん”や“遠足”など、これから園外の活動もあるので、期待につながったり、練習にもなったことでしょう。
『今度は誰を誘おうかな~!』と、次回を楽しみにしていた子どもたちでした。
今日はとってもいい天気。 五月晴れです。
こどもの日にみんなで “かしわ餅” を食べたのが、嬉しくて楽しくて美味しかったので!
みんなで、外に出てお弁当を食べることにしました


今日は、年長組のお当番さんが、“いただきます”の号令をかけてくれました。
「いただきま~す♪」

こどもの日に一緒に座ったお友だちや、同じバスのなかよしさん、前同じクラスだったね~などなど。

色々な仲間を誘い合っていただきました。


青空の下で食べるお弁当は、いつもより進みが早かったような・・・(*^_^*)
“春たんけん”や“遠足”など、これから園外の活動もあるので、期待につながったり、練習にもなったことでしょう。
『今度は誰を誘おうかな~!』と、次回を楽しみにしていた子どもたちでした。
母の日
[No.513] 2016/05/09 (Mon) 07:57 [ 未分類 ]
5月8日は母の日。
だ~いすきなママのために、子どもたちはこっそり幼稚園でプレゼント作りをしていました
~年少~
お母さんと自分のお顔をかきました
「こっちがママで~・・・」とお話ししながら、嬉しそうな年少さん。

お洋服もおしゃれに♪

「あのね~!ママはね~・・・」とお母さんの大好きなところをたくさん教えてくれました(*^_^*)

可愛くラッピングをして、お弁当箱と一緒にプレゼントしました

子どもたちから、お弁当のリクエストがかかれたお手紙も入っています。
ぜひ、一緒にお弁当作りをしてお出かけを楽しんでくださいね
~年中~
「どんなお顔にしようかな~」と考えながら、ママのお顔を書き始めました。

にこにこママのお顔、完成~!!

こんどはお顔のまわりに、いろんな飾りをペタペタ・・・

すると・・・
「できたよ~!見てー!!」とライオンに変身!

「似合う~??」今度はお姫様に変身!

年中ぐみが作っていたのは、絵本だったのです!
タイトルは”へんしんママ”

いつもお家でたくさんのお仕事をしてくれるママたち。
たまにはゆっくり休んでほしいな~という願いをこめて、自分たちで絵本作り読んであげることにしたのだそうです。
子どもたちはどんなふうに読み聞かせてくれましたか(^_^)?
~年長~
幼稚園でも、年少組のお手伝いをしてくれる年長ぐみ。
もちろん!大好きなママのお手伝いだって「なんでもできるも~ん!」と意欲マンマン。
どんなお手伝いができるかな~とみんなで相談です。

そして、布にニコニコのママのお顔を描きます

よ~くママの特徴をとらえていますね

こんなにかわいくかけました!!

お顔を描いた布を、アイロンで張り付けて・・・
にこにこエプロンの完成~!
ポケットの中には、子どもたちが考えたお手伝いチケットが入っています。

先生がママ役となって、母の日のシミュレーション!

子どもたちはどんな風にお話しをして、プレゼントを渡したのでしょうか・・・

だ~いすきなママのために、子どもたちはこっそり幼稚園でプレゼント作りをしていました

~年少~
お母さんと自分のお顔をかきました

「こっちがママで~・・・」とお話ししながら、嬉しそうな年少さん。

お洋服もおしゃれに♪

「あのね~!ママはね~・・・」とお母さんの大好きなところをたくさん教えてくれました(*^_^*)

可愛くラッピングをして、お弁当箱と一緒にプレゼントしました


子どもたちから、お弁当のリクエストがかかれたお手紙も入っています。
ぜひ、一緒にお弁当作りをしてお出かけを楽しんでくださいね

~年中~
「どんなお顔にしようかな~」と考えながら、ママのお顔を書き始めました。

にこにこママのお顔、完成~!!

こんどはお顔のまわりに、いろんな飾りをペタペタ・・・

すると・・・
「できたよ~!見てー!!」とライオンに変身!

「似合う~??」今度はお姫様に変身!

年中ぐみが作っていたのは、絵本だったのです!
タイトルは”へんしんママ”

いつもお家でたくさんのお仕事をしてくれるママたち。
たまにはゆっくり休んでほしいな~という願いをこめて、自分たちで絵本作り読んであげることにしたのだそうです。
子どもたちはどんなふうに読み聞かせてくれましたか(^_^)?
~年長~
幼稚園でも、年少組のお手伝いをしてくれる年長ぐみ。
もちろん!大好きなママのお手伝いだって「なんでもできるも~ん!」と意欲マンマン。
どんなお手伝いができるかな~とみんなで相談です。

そして、布にニコニコのママのお顔を描きます

よ~くママの特徴をとらえていますね


こんなにかわいくかけました!!

お顔を描いた布を、アイロンで張り付けて・・・
にこにこエプロンの完成~!
ポケットの中には、子どもたちが考えたお手伝いチケットが入っています。

先生がママ役となって、母の日のシミュレーション!

子どもたちはどんな風にお話しをして、プレゼントを渡したのでしょうか・・・


こいのぼりパーティー
[No.512] 2016/05/06 (Fri) 18:44 [ 未分類 ]
5月2日
3連休明けの幼稚園。
今日もこいのぼりたちは気持ちよさそうに泳いでいます

もうすぐ子どもの日がやってきます!
5月5日はお休みなので・・・
ひと足先にこいのぼりパーティーを行いました
園庭にシートを広げて、みんな集合!!

みんなで♪こいのぼり♪を歌ったり、こどもの日のお話を聞きました。
「皆さん、元気に生まれてきてくれてありがとう。大きくなっておめでとう!
滝もどんどん登って行く“こい”のように、もっともっと、大きくなりますように・・・という願いを込めて、今日は、こいのぼりを飾ってお祝いです。」
「そして・・・今日はスペシャル!です。
お手てのような形の大きな葉っぱをのぞいてみると~」と

「あ!おもちだ~!」と子どもたち。
「これは柏もちです。柏の葉っぱには、悪いものをよせつけないパワーが入っているそうです。とってもいい香りがしますよ。みんなで食べても~っと大きくなっちゃいましょう!」
「たべたいよー!!」「おいしそう♡」etc...
和菓子屋さんから届けて頂いた柏餅。みんなでいただきました
柏の葉っぱが切れないように、そ~っとはがします。

「もう食べちゃったよ~!」

「うまい!!」

年少さんが困っていると、お手伝いしてあげる年長さん


「おいしいね~
」

食べにくいときには、先生もお手伝いしながら・・・

幼稚園のみんなで、”これからもケガや病気をしないで元気に過ごますように”と願いをこめていただきました。
3連休明けの幼稚園。
今日もこいのぼりたちは気持ちよさそうに泳いでいます

もうすぐ子どもの日がやってきます!
5月5日はお休みなので・・・
ひと足先にこいのぼりパーティーを行いました

園庭にシートを広げて、みんな集合!!

みんなで♪こいのぼり♪を歌ったり、こどもの日のお話を聞きました。
「皆さん、元気に生まれてきてくれてありがとう。大きくなっておめでとう!
滝もどんどん登って行く“こい”のように、もっともっと、大きくなりますように・・・という願いを込めて、今日は、こいのぼりを飾ってお祝いです。」
「そして・・・今日はスペシャル!です。
お手てのような形の大きな葉っぱをのぞいてみると~」と

「あ!おもちだ~!」と子どもたち。
「これは柏もちです。柏の葉っぱには、悪いものをよせつけないパワーが入っているそうです。とってもいい香りがしますよ。みんなで食べても~っと大きくなっちゃいましょう!」
「たべたいよー!!」「おいしそう♡」etc...
和菓子屋さんから届けて頂いた柏餅。みんなでいただきました

柏の葉っぱが切れないように、そ~っとはがします。

「もう食べちゃったよ~!」

「うまい!!」

年少さんが困っていると、お手伝いしてあげる年長さん



「おいしいね~


食べにくいときには、先生もお手伝いしながら・・・

幼稚園のみんなで、”これからもケガや病気をしないで元気に過ごますように”と願いをこめていただきました。
Copyright (C) 2006 園日誌 rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ