fc2ブログ

園日誌

穴川花園幼稚園 ≫ 園日誌

6年生同窓会 2016

3月22日

小学校を卒業したばかりの卒園生が、幼稚園に集まってきました。
6年前の、“ おちゃめ仲間 ” が、帰ってきてくれたのです

どんなことをして過ごそうかな?と楽しみにしていた先生たち。
DSCN2943おちゃめ仲間03

幼稚園時代を思い出してもらえるように・・・
先生たちの紹介をしたり
DSCN2943おちゃめ仲間05

どんなことをして過ごしていたか・・・思い出話からスタートです。
DSCN2943おちゃめ仲間01
市原の “山本製茶園” で茶摘みをして、お茶を作ったこと。
運動会ではヤッターマンの曲でパレードをしたこと。
年長組の時、お泊り保育で “手巻き寿司” を作ったことなどなど・・・

そして、今年の年長さんの “こめっこ米” (幼稚園の年長さんがお米を作ったことを話すと、「田植えからやったの!?」とビックリしていました!)を炊いて、手巻き寿司を再現することにしました。

クラスごとにお米をといだり、
6年生たちの近況報告をしたり、
先生たちから、卒業のお祝いに懐かしの~ “山本さんのお茶 ”をご馳走したり・・・
(写真がお見せできなくて残念
一緒にいろいろな活動をしていくうちに、緊張がほぐれて、笑顔も増えていきました。

そして、ご飯が炊けると・・・みんなで、手を合わせてののさまにご挨拶。
DSCN2943おちゃめ仲間14
ちょっぴり恥ずかしそうに~
DSCN2943おちゃめ仲間13
でも、みんな覚えていましたね!
DSCN2943おちゃめ仲間12

そしていよいよ、手巻き寿司タイムです。
DSCN2943おちゃめ仲間07

DSCN2943おちゃめ仲間32

DSCN2943おちゃめ仲間39

DSCN2943おちゃめ仲間30

DSCN2943おちゃめ仲間38

DSCN2943おちゃめ仲間43

DSCN2943おちゃめ仲間10

DSCN2943おちゃめ仲間42

DSCN2943おちゃめ仲間15


DSCN2943おちゃめ仲間35

DSCN2943おちゃめ仲間36

DSCN2943おちゃめ仲間16
美味しいお顔がいっぱいで、うれしい先生たち。
本当に大きくなったね


DSCN2943おちゃめ仲間34

DSCN2943おちゃめ仲間37
お母さま方も一緒にご参加下さいました。それぞれのお子さんが近況報告をするのを、とっても嬉しそうに、暖かな眼差しで見守っていました

そして、思いがけずの、懐かしいおちゃめグッズ!
DSCN2943おちゃめ仲間27
くすのきまつりで、“おちゃめカフェ”をオープンさせた時の、チケットとお茶カップ・お菓子皿!!!

そして・・・
DSCN2943おちゃめ仲間50
おちゃめエプロン!
茶摘みの時はもちろん、小さいお友だちのお世話をするときや、父の日・母の日・お泊り保育・おちゃめカフェ etc...
とにかく、みんなで頑張るときには必ず付けていたエプロン。
年長に進級したばかりの参観日で、名前や絵を描きましたね!

それを今も大切にとっておいて下さったことが嬉しかったです

<ばらぐみ>
DSCN2943おちゃめ仲間44

<れんげぐみ>
DSCN2943おちゃめ仲間45

<ひまわりぐみ>
DSCN2943おちゃめ仲間48

幼稚園に入園した頃は・・・
泣いてお母さんから離れられなかった子も!
お話してると膝にちょこんと座ってくる甘えん坊さんも!
リレーで負けて悔し泣きした子も!
恥ずかしくておしゃべりしなかった子も!
みんなみんな!
大きくなって、いろいろなことをしっかりと出来るようになっているのが、ちゃんと伝わってきました。
当たり前のようだけれど、久しぶりの場所で、久しぶりの仲間たちと・・・一緒に発揮できる素直でかわいい皆さん!

これからも、幼稚園からエールを送っています!


PS: お努めから帰ってきた園長先生にご挨拶する~卒園生
DSCN2943おちゃめ仲間53 - コピー (2)
「新しいお寺が建ったらぜひ来てくださいね!」と園長先生







年長さんありがとうパーティー

年長ぐみが卒園式の練習を頑張っている頃、年中・年少ぐみはある作戦会議をしていました

「もうすぐ年長さんは幼稚園を卒園して、小学校へ行くでしょ?今までたくさん遊んでくれたり、優しくしてくれたり助けてくれた年長さんに、なにか伝えたいことってあるかしら?」
ありパ1
「いっぱい優しくしてくれてありがとうって言いたい」
「ぼくたちも年長さんになったら、小さい子のお世話がんばるよって」etc...年中ぐみ。
年少ぐみも「お手て繋いでくれてありがとうっていう!」「大好き!って言いたいんだ~♪」と可愛いらしい声が聞こえてきました。

たくさん遊んでくれたり、助けてくれた年長さんに伝えたい気持ちが盛りだくさん!!


そこで、年長さんに今までのお礼を伝えるためにありがとうパーティーを開くことになりました


3月8日
パーティーの当日、朝から準備を始めました。

≪年中ぐみ≫
年長さんの姿に憧れていた年中ぐみは、こめっこ米でおにぎりを作ることにしました。
ありパ2
ラップの上に、ごはんをのせて

くるくるっとま~るいおむすびを作っていきます
ありパ3

ゆかり・さけ・青菜のふりかけで味付け
ありパ4
すみれ・さくら・ゆりぐみ色のおにぎりにしました。

そして可愛くラッピング
ありパ5

“ くすっ ” のお顔を描いて完成~!!
ありパ6

ひとり、2つ作ってひとつはお味見!
ありパ7
「ん~!おいしい
「こんなにおいしいなら年長さんも喜んでくれるかも!」と自信満々のできるもん(*^_^*)


≪年少ぐみ≫
夏にトマトを育てた年少組は、冷凍保存しておいたトマトを使って、スープを作ります。
題して “ ありがトーマトスープ ” です。

材料は・・・
ありパ8
にんじん、たまねぎ、ウインナーとトマト!

みんなで材料をトントン切っていきます。
ありパ10

トマトさん、おなべにちゃっぽ~ん!
ありパ14

ありパ12

ありパ9

ありパ11

全部切り終わったら、キッチンに運んで、
事務所の美和子先生・しの先生、体操のまりえ先生にもお手伝いしてもらって、大きなお鍋でグツグツタイム!
幼稚園のみ~んなで、年長さんありがとうパーティーを盛り上げます。

出来上がったころ・・・
今日は、好きなお部屋にお引越しして、み~んなで仲良くお昼ご飯。
ありがとうパーティーの始まりです。



まずは、年少ぐみがご挨拶。
「年長さん、たくさん優しくしてくれてありがとう。僕たちが育てたトマトを使って
“ ありがトーマト スープ ” を作りました!食べてください」
ありパ16
ちょっぴりドキドキ・・・でも頑張って言えました。

「どうぞめしあがれ~!!!」
ありパ15

ありがトーマトスープを・・・一気に飲み干す子や、もったいないから一番最後までとっておく子、「おかわりほしい~!」とetc...
とっても喜んでいた年長ぐみ。
ありパ17

aripa18.jpg
おいしいお顔がいっぱいでした
ありぱ19


お昼のあとは・・・
ホールに集合して、第2弾の始まりです!
ありぱ1

ありぱ3


年中ぐみから”楽しいね♪”の歌とダンスのプレゼント。aripa1.jpg

大好きな歌に思わずいっしょに歌ったり、体が動き出す子どもたち♪
ありぱ4

ari12.jpg

ありぱ5
年少ぐみだって、年長さんが運動会で演技したパレード、踊れちゃうんです。

a1.jpg


みんなで楽しく踊ったあとは・・・
できるもんが、“ くすっとおむすび ” をプレゼントしました
ありがとう3

「可愛いお顔がかいてある~!!」と見せ合う年長ぐみ
ありがとう2

「いままでたくさん遊んでくれてありがとう! お手伝いしてくれてありがとう!
小学校へ行ったらお勉強頑張ってね! 年長さん大好き!!!」ってみんなで伝えました


子どもたちと企画したありがとパーティーは大成功
さみしくてちょっぴり涙が出てしまうこともありましたが、最後は笑顔で年長さんを見送ることができました(*^_^*)


HOME

プロフィール

穴川花園幼稚園

Author:穴川花園幼稚園
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

リンク