収穫祭 2015
[No.490] 2015/11/25 (Wed) 16:58 [ 未分類 ]
11月21日
今日は半袖でも寒くないぐらいの秋晴れ

今年も畑仕事を汗水流しながら頑張ってくださった、Q園隊のみなさまのおかげで無事に収穫祭を迎えることができました(*^_^*)
76家族、総勢316名の参加です!!

最初に、いつも見守ってくれているののさまに報告。収穫感謝の法要を行いました。



そのあとは・・・
働かざる者食うべからず!
という言葉にならって、お仕事開始!
みんなでネイチャーランドのお手入れです!
~どんぐりの芽を探せ!~
たんけんの森の中は、くぬぎやならetc...
どんぐりの芽が出て根を張ろうとしています。
その芽を踏んだり、刈ってしまわないように、目印に笹の支柱を立てるお仕事です。
まずは支柱探して良い太さの笹を見つけたら、のこぎりでちょうど良い長さに切っていきます。

どんぐりの木の葉の形をよくみてから、芽を探しますが・・・

森の中は、いろいろな芽が出ていますから、似ているものが多くて、なかなか難しかったのです。
目印にリボンを結んで完了!

来年の今頃はどのくらい大きくなっているのか楽しみです。
枝拾いもして森のお手入れもお手伝いしました。


どんぐりの森になったらいいですね!
~さつまいも&さといも堀り~
今年はさつまいも掘りと、さといも堀りにもチャレンジ!
さつまいも畑は、葉っぱやつるでいっぱい!
まずはつる剥がしから。

畑の土が見えてきたら、シャベルで掘っていきます

おいもどこかな~?

「見つけたよ~!」と嬉しそう(*^^*)

「重いよ~・・・」とお顔よりも大きなさつまいもを掘り当てました!

さといも畑では、

根元がヌルヌルしていてちょっぴり大変そう
大きな葉っぱの下には・・・

じゃ~ん
!!
さといもの大家族がいました!!
親いも、子いも、孫いもetc... 食感や調理時間が異なるそうです!

ひとつずつ丁寧に分けていきます。
まだ小さいお友だちも、お手伝いを頑張りました(^o^)!

掘ったおいもは、最後にみんなで山分けしました。

たくさん働いて、お腹もすいたころ・・・
1年間、Q園隊に力をそそいでくださったみなさんと
たくさんの実りに感謝して!
食欲の秋! おいしい時間の始まりです!!

メニューは、お芋ごはん・芋の子汁・チキン&フランクフルトのバーベキュー・お蕎麦
日頃の感謝を込めて、先生たちはご飯屋さんに変身!
お味はいかがでしたでしょうか(*^_^*)
そのあとは自由時間。
ひろ~いネイチャーランドで、楽しんでいただきました♪


恒例の・・・親子で薪割り体験!
幼稚園の薪ストーブで使わせていただきます。
こうして、今年もQ園隊のお仕事が終了。
卒園生も、転園したお友だちも参加して下さり、大盛況の収穫祭でした。
来年度は、2月から始まります。
在園生の皆さんは、ぜひ皆勤賞を目指して!ふるってご参加下さいね。
☆ Q園隊2015 皆勤賞ファミリーのご紹介 ☆

小野田ファミリー

丸谷ファミリー

岸本ファミリー

平田ファミリー

鈴木ファミリー
☆ 2年連続皆勤賞ファミリー ☆

川崎ファミリー

有川ファミリー

大井ファミリー
皆勤賞のご家族には、園長先生から感謝の気持ちを込めた、ウッディなプレゼントがおくられました(*^^*)

暑い中、寒い中、Q園隊にご参加してくださったみなさま、1年間ありがとうございました。
おめでとうございます!
今日は半袖でも寒くないぐらいの秋晴れ


今年も畑仕事を汗水流しながら頑張ってくださった、Q園隊のみなさまのおかげで無事に収穫祭を迎えることができました(*^_^*)
76家族、総勢316名の参加です!!

最初に、いつも見守ってくれているののさまに報告。収穫感謝の法要を行いました。



そのあとは・・・


という言葉にならって、お仕事開始!
みんなでネイチャーランドのお手入れです!
~どんぐりの芽を探せ!~
たんけんの森の中は、くぬぎやならetc...
どんぐりの芽が出て根を張ろうとしています。
その芽を踏んだり、刈ってしまわないように、目印に笹の支柱を立てるお仕事です。
まずは支柱探して良い太さの笹を見つけたら、のこぎりでちょうど良い長さに切っていきます。

どんぐりの木の葉の形をよくみてから、芽を探しますが・・・

森の中は、いろいろな芽が出ていますから、似ているものが多くて、なかなか難しかったのです。
目印にリボンを結んで完了!

来年の今頃はどのくらい大きくなっているのか楽しみです。
枝拾いもして森のお手入れもお手伝いしました。


どんぐりの森になったらいいですね!
~さつまいも&さといも堀り~
今年はさつまいも掘りと、さといも堀りにもチャレンジ!
さつまいも畑は、葉っぱやつるでいっぱい!

まずはつる剥がしから。

畑の土が見えてきたら、シャベルで掘っていきます

おいもどこかな~?

「見つけたよ~!」と嬉しそう(*^^*)

「重いよ~・・・」とお顔よりも大きなさつまいもを掘り当てました!

さといも畑では、

根元がヌルヌルしていてちょっぴり大変そう

大きな葉っぱの下には・・・

じゃ~ん

さといもの大家族がいました!!
親いも、子いも、孫いもetc... 食感や調理時間が異なるそうです!

ひとつずつ丁寧に分けていきます。
まだ小さいお友だちも、お手伝いを頑張りました(^o^)!

掘ったおいもは、最後にみんなで山分けしました。


たくさん働いて、お腹もすいたころ・・・
1年間、Q園隊に力をそそいでくださったみなさんと
たくさんの実りに感謝して!
食欲の秋! おいしい時間の始まりです!!

メニューは、お芋ごはん・芋の子汁・チキン&フランクフルトのバーベキュー・お蕎麦

日頃の感謝を込めて、先生たちはご飯屋さんに変身!
お味はいかがでしたでしょうか(*^_^*)
そのあとは自由時間。
ひろ~いネイチャーランドで、楽しんでいただきました♪


恒例の・・・親子で薪割り体験!
幼稚園の薪ストーブで使わせていただきます。
こうして、今年もQ園隊のお仕事が終了。
卒園生も、転園したお友だちも参加して下さり、大盛況の収穫祭でした。
来年度は、2月から始まります。
在園生の皆さんは、ぜひ皆勤賞を目指して!ふるってご参加下さいね。
☆ Q園隊2015 皆勤賞ファミリーのご紹介 ☆

小野田ファミリー

丸谷ファミリー

岸本ファミリー

平田ファミリー

鈴木ファミリー
☆ 2年連続皆勤賞ファミリー ☆

川崎ファミリー

有川ファミリー

大井ファミリー
皆勤賞のご家族には、園長先生から感謝の気持ちを込めた、ウッディなプレゼントがおくられました(*^^*)

暑い中、寒い中、Q園隊にご参加してくださったみなさま、1年間ありがとうございました。
おめでとうございます!
収穫祭のお知らせ
[No.487] 2015/11/15 (Sun) 09:01 [ 未分類 ]
秋たんけん ~お昼ごはん編~
[No.488] 2015/11/14 (Sat) 17:08 [ 未分類 ]
ネイチャーランドをた~っぷり満喫して・・・
秋たんけんのもうひとつのお楽しみ!
園長先生特製の
お芋ごはん
と
季節のお野菜を使った具沢山お味噌汁
をつくっていただきました
自分で好きな場所を見つけて食べました♪


お味噌汁の具には、さといも,お豆腐、長ネギ、お揚げ etc...
できるもん畑でも育てたにんじん、だいこんも入っていました♪


お椀をしっかり持って食べられるようになった年少ぐみ
そしていつも人気の“ふたこぶ山”
大人は食べにくそう~?と思うところですが、子どもたちは全く気にしません!
山頂!?で食べるご飯は一味違うのでしょうね(*^_^*)

そして
今年のお芋ごはんは、年長こめっこたちが育てた “新米” で作っていただいたんです!
ネイチャーランドに向かうバスの中から、ご飯を楽しみにしていたこめっこたち。
「いただきま~す!」とご飯を頬張ると・・・

「うんめぇ~!!!」 「めっちゃおいしい!!」と大絶賛
おかわりをするのに長蛇の列ができるほどでした!



「ぼく、ごはん2杯目!」 「私はおかわり4杯目~♪」などなど、
ほとんどの子どもたちがおかわりするほど・・・
やっぱりネイチャーランドで食べるご飯は特別
なのですね。
デザートに大学いももいただきました

最後に・・・

お芋ごはんとお味噌汁を作ってくれた、園長先生たちに 「ごちそうさまでした~!!」 と大きな声でお礼を伝え、
ネイチャーランドにも 「またくるね~!」 とおわかれをして、バスに乗りました。
おなかもい~っぱいになって秋たんけんを満喫した子どもたち。
帰りのバスでは・・・


みんなぐっすり
とおやすみモードで幼稚園に帰ってきました
大自然の中で・・・
発見したり、自分で試したり、まねてみたりしながら、自ら“やりたい!” “やってみよう!”の気持ちがグ~ンとアップ。
虫が苦手でも、お芋が見つけられなくても、転んでも、血が出ても!!
泣かずに前を向いて踏ん張る!
縦割りで行くネイチャーランドは、また一つ、子どもたちを大きく、逞しく、ダイナミックにさせた“秋たんけん”になりました。
まだまだ秋は続きます♪
幼稚園でも落ち葉や木の実etc...
秋を楽しみたいと思います(*^_^*)
秋たんけんのもうひとつのお楽しみ!
園長先生特製の





自分で好きな場所を見つけて食べました♪


お味噌汁の具には、さといも,お豆腐、長ネギ、お揚げ etc...
できるもん畑でも育てたにんじん、だいこんも入っていました♪


お椀をしっかり持って食べられるようになった年少ぐみ

そしていつも人気の“ふたこぶ山”

大人は食べにくそう~?と思うところですが、子どもたちは全く気にしません!
山頂!?で食べるご飯は一味違うのでしょうね(*^_^*)

そして

今年のお芋ごはんは、年長こめっこたちが育てた “新米” で作っていただいたんです!
ネイチャーランドに向かうバスの中から、ご飯を楽しみにしていたこめっこたち。
「いただきま~す!」とご飯を頬張ると・・・

「うんめぇ~!!!」 「めっちゃおいしい!!」と大絶賛

おかわりをするのに長蛇の列ができるほどでした!



「ぼく、ごはん2杯目!」 「私はおかわり4杯目~♪」などなど、
ほとんどの子どもたちがおかわりするほど・・・
やっぱりネイチャーランドで食べるご飯は特別

デザートに大学いももいただきました


最後に・・・

お芋ごはんとお味噌汁を作ってくれた、園長先生たちに 「ごちそうさまでした~!!」 と大きな声でお礼を伝え、
ネイチャーランドにも 「またくるね~!」 とおわかれをして、バスに乗りました。
おなかもい~っぱいになって秋たんけんを満喫した子どもたち。
帰りのバスでは・・・


みんなぐっすり


大自然の中で・・・
発見したり、自分で試したり、まねてみたりしながら、自ら“やりたい!” “やってみよう!”の気持ちがグ~ンとアップ。
虫が苦手でも、お芋が見つけられなくても、転んでも、血が出ても!!
泣かずに前を向いて踏ん張る!
縦割りで行くネイチャーランドは、また一つ、子どもたちを大きく、逞しく、ダイナミックにさせた“秋たんけん”になりました。

まだまだ秋は続きます♪
幼稚園でも落ち葉や木の実etc...
秋を楽しみたいと思います(*^_^*)
秋たんけん ~森編~
[No.486] 2015/11/13 (Fri) 07:21 [ 未分類 ]
秋たんけん ~原っぱ編~
[No.485] 2015/11/12 (Thu) 07:59 [ 未分類 ]
秋たんけん ~お芋ほり編~
[No.484] 2015/11/09 (Mon) 22:50 [ 未分類 ]
10月28日 秋たんけん!
お日様が眩しいぐらいの良い天気
子どもたちがず~っと楽しみにしていた秋たんけんです!!
朝9時、園庭に全員集合~!

”おはようございます!”と元気に挨拶をして、さっそくバスへ

全学年で行くのは今回が2回目!
今年も、園バスと、

バスを2台チャーターして、ネイチャーランドまで行ってきました♪

いつもと違うバスの雰囲気にワクワクの子どもたち


年長さんのおとなりに座り、嬉しそうです(*^_^*)
ネイチャーランドに着くと、いつもは、それぞれお気に入りのところに行って遊びますが、
いいものがいっぱいの季節!
秋
ならではの体験を、身体いっぱい!心いっぱい!体験しなくっちゃ!!
・・・と、ペアクラスで “お芋畑” “原っぱ” “森” の3か所に分かれて順番に周ることになりました。
「お芋をいっぱい掘るぞ!お~っ!!」

スコップを持ってさっそく掘り始めましたが・・・

あれれ・・・?
ツルをはがしてもお芋がなかなかでてきません???
「土の中に隠れているんだよ!~」と年長さん。
今年のお芋は、土の奥深くに潜り込んでいました。
みんなで、穴掘り大会!?のはじまり~

例年よりもお芋の成長がゆっくりとのこと。
かわいい子どもサイズのお芋が出てきました

そして、今年初めて!さといも掘り

さといもの葉っぱって大きいな~!
じゃ~ん!こんなにさといもがいっぱいついてるよ!!

さといもは大家族!親いも・子いも・孫いもとくっついて、土の中からでてきました!
掘ったお芋を力を合わせて運びます

収穫したさつまいもとさといもは、おうちにお土産♪
さつまいも&さといも掘り、みんなで頑張りました
(*^_^*)

お日様が眩しいぐらいの良い天気

子どもたちがず~っと楽しみにしていた秋たんけんです!!
朝9時、園庭に全員集合~!

”おはようございます!”と元気に挨拶をして、さっそくバスへ


全学年で行くのは今回が2回目!
今年も、園バスと、

バスを2台チャーターして、ネイチャーランドまで行ってきました♪

いつもと違うバスの雰囲気にワクワクの子どもたち



年長さんのおとなりに座り、嬉しそうです(*^_^*)
ネイチャーランドに着くと、いつもは、それぞれお気に入りのところに行って遊びますが、
いいものがいっぱいの季節!
秋

・・・と、ペアクラスで “お芋畑” “原っぱ” “森” の3か所に分かれて順番に周ることになりました。
「お芋をいっぱい掘るぞ!お~っ!!」

スコップを持ってさっそく掘り始めましたが・・・

あれれ・・・?
ツルをはがしてもお芋がなかなかでてきません???

「土の中に隠れているんだよ!~」と年長さん。
今年のお芋は、土の奥深くに潜り込んでいました。
みんなで、穴掘り大会!?のはじまり~


例年よりもお芋の成長がゆっくりとのこと。
かわいい子どもサイズのお芋が出てきました


そして、今年初めて!さといも掘り


さといもの葉っぱって大きいな~!
じゃ~ん!こんなにさといもがいっぱいついてるよ!!

さといもは大家族!親いも・子いも・孫いもとくっついて、土の中からでてきました!
掘ったお芋を力を合わせて運びます

収穫したさつまいもとさといもは、おうちにお土産♪
さつまいも&さといも掘り、みんなで頑張りました


Copyright (C) 2006 園日誌 rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ