fc2ブログ

園日誌

穴川花園幼稚園 ≫ 園日誌

夏期保育


8月19日~21日 夏期保育


待ちに待った夏期保育
久しぶりの幼稚園です
先生たちは、みんなに会えることを楽しみに待っていました


子どもたちは暑さに負けず元気いっぱい!!
園庭でリレーをしたり、おにっごっこ、お砂遊び、わんぱーく、しゃぼん玉etc...


DSCN5439 夏5


年中ぐみは、できるもん畑で大根を収穫

DSCN5357 夏10


採れたての大根でお漬物を作って、おすそ分けをしてくれました♪

DSCN5427 夏12



そして・・・
みたまおくりにに向けて、みんなで盆踊り~

DSCN5372 夏13



DSCN5469 natu

そしてそして・・・
おいしいおやつも食べました

DSCN5373 夏14


DSCN5483 夏9


久しぶりの幼稚園、久しぶりに会ったお友だちや先生と一緒にい~っぱい遊んだ夏期保育。

いよいよ明日はみたまおくりです(*^_^*)


保護者の会のお母さま方も、連日準備にきて下さいました!
そして、
みたまおくりは、卒園生の同窓会委員さんも活躍します。
DSCN5320 同窓会4
ぜひおいで下さい!





おとまり保育⑤

おはようございますみんな、朝までぐ~っすりでした

おはよう②

おはよう③


さぁ、おとまり保育2日目のスタートです


ラジオ体操でしっかり目覚めた後、ホールに集まって座禅を行いました。
「みなさんは、誰のおかげでいろいろなことが出来るのか、楽しく過ごせるのか考えたことはありますか?目をつぶってよく考えてみて下さい。」
座禅が始まる前に、園長先生が言いました。
ぎゅっと目をつぶり、背中をまっすぐに伸ばして座るこめっこたち。いつもとは違う特別な時間を過ごしたようです。


お部屋に戻って朝ごはん。「あさごはん、幼稚園で食べるのはじめてだね
朝ごはん①-1

朝ごはん②



最後に、二日間過ごしたいろいろな場所をきれいにして帰ることにしました。
おそうじ①

おそうじ②


お掃除を終えて全員集合おとまり保育を頑張ったこめっこさん、最初に届いた“おとまりのしおり”が変身しました
おかえり①


おかえり②



園長先生のお話にあったように、どんなことも、ひとりで出来ることは限られています。ドキドキを吹き飛ばし、一緒に挑戦してくれる仲間がいること、みんなが楽しく過ごせるように応援してくれた人がいること、帰りを待っていてくれる人がいること・・・。たくさんの人と共に頑張ったおとまり保育。きっと心に残る二日間になったことでしょう。
おかえり③

おかえり④





お泊り保育 ④

チャレンジゲーム

手をしっかりつないで・・・グループごとに出発
DSCF7795お泊り0127


<かかしのお部屋>田んぼを狙っているいたずらカラスたち。たいへんだ 
DSCN5082お泊り

飛び回りながら邪魔しにきますが、“ かかし ” になって、お米を必死に守っています。
DSCF7795お泊り0128



<音楽のお部屋>選んだ楽器でたのしいねを演奏します。
おとまり①

「がんばって~。」他のグループさんが見守ってくれていますよ。
DSCF7795お泊り0125


<もじならべのお部屋>ちらばった文字を集めてみると・・・、
チャレンジ②

みんながよく知っている“あの形”のできあがり~
DSCN5089お泊り




<クイズのお部屋>
おこめシスターズのクイズに挑戦!おせんべい、ポン菓子、おこしetc・・・お米の仲間はどれかなぁ
DSCF7795お泊り0124

当ったお菓子はみんなで「いただきま~す。」「おいしいね~
チャレンジ④



<はいポーズ!のお部屋>
 いろんなチャレンジに挑戦してきたグループの仲間と記念撮影。 「はいポーズ」とびきりのスマイルいただきました

「はやくおいで~
チャレンジ⑤



それぞれの部屋でチャレンジをクリアして、ぴかぴかの“ごほうび”をゲット それがいっぱいになると・・・
DSCF7795お泊り0129




ここへ案内されました。おやなんだかあやしい部屋を発見
DSCF7795お泊り0123



中には、ホールで出会ったカラス隊長が待っていました。

「カラス隊長からもらったよ~」手に何かを持って走って帰ってきましたよ。
チャレンジ⑧


「ならべると、何かわかるかも
チャレンジ⑨



「ほんとうによく頑張ったね。みんなが、この合言葉と同じ気持ちを持っているのか確かめていたんだよ。仲間と力を合わられるきみたちなら、きっと大丈夫。いつも応援しているよ
チャレンジ⑩


そうだったのですね~。ほっとひと安心したら、おなかが空いてきました。
さぁ、おいしい・うれしい・スパイシーな“くすっとカレー”をいただきましょう
ごはん①

ごはん②

ごはん⑤


野菜が苦手・・・なんて子も、きゅうりの塩もみやにんじんスティックをぽりぽりもぐもぐ。みんなで食べるとおいしいねぇ
ごはん④

ごはん③

ごはん⑥

ごはん⑦

ごはん⑧

おなかいっぱい大満足 
ご飯の後はお楽しみタイム。みんなで花火を見ました。「お月様に届きそうだね~


楽しく過ごすうちに、だんだん夜が更けてきました。 すると、子どもたちはおめめをしばしば、大あくび
そろそろおやすみの時間かな?おやすみ①

おやすみ②

おやすみ③

おやすみ④

おやすみ⑤

「あさおきたら、またあおうね」   おやすみなさい






お泊り保育 ③

チャレンジゲーム

「お腹すいた~」なんて声も聞こえましたが~

幼稚園に帰ると、なんだか怪しい影!?が立ち込めていました。
DSCF7795お泊り0120

「みんなの心の中に、まだまだ!お母さんと離ればなれだからお泊り保育が心配って思っている人が、いるみたい!胸に手をあてて考えてみて!」

ちょっぴりドキドキの表情の子どもたち。
DSCF7795お泊り0121

「心の中はこんな感じでしょう?」  
DSCF7795お泊り0122
“かなしい つまらない だいきらい むすっ!”

「そんなことないよ!」 と、一生懸命うったえましたが・・・
DSCN5030お泊り1

黒いおみやげを置いて、去って行きました。
DSCN5030お泊り2

中から、地図のような~カードが出てきました。
DSCN5038お泊り70
グループで力を合わせて、いろいろなお部屋を周るのだそうです。

コワくって?ちょっぴり不安そうな子もいましたが、「みんなで助けながら行ってくる!」 と出発することに決めました。
DSCN5030お泊り3




お泊り保育 ②

ネイチャーランドへ

園長先生から、ラッキーな連絡を受けて、ネイチャーランドに出かけることになりました。

DSCF7795お泊り0116

DSCF7795お泊り0115
子どもたちのうれしそうな顔!

夏休みに入る前に、お米の様子を見ておかなくちゃ!

到着すると走り出して、
DSCN4962お泊り1

大きくなった苗におどろき、
DSCN4962お泊り2

高さを測ってるのかな?
DSCN4962お泊り4

触ってみたり・・・
DSCF7795お泊り0118

カエルやアメンボさがしもしました。
DSCN4962お泊り3

田んぼ学校の加藤先生には、お会いできませんでしたが、夏休み中のお世話をお願いしなくちゃね!

DSCN4962お泊り5

そして、もう一つのお楽しみ。
お風呂に入ってスッキリタイム。
DSCN4962お泊り6
女の子が先に入ってから、男の子が入りました。

露天風呂~をゆっくり楽しむ予定でしたが、途中からパラパラと、雨が降って来たので・・・
駆け足で~写真も撮れずにごめんなさい


代わりに・・・お風呂上りのスッキリ顔を!!
DSCN4962お泊り7


さあ、幼稚園に戻ってお夕飯・・・かな???



HOME

プロフィール

穴川花園幼稚園

Author:穴川花園幼稚園
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

リンク