ネイチャーランドたんけんたい!(年中組)
[No.316] 2012/09/19 (Wed) 19:45 [ 未分類 ]
ネイチャーたんけんたい! (年長)
[No.315] 2012/09/13 (Thu) 19:23 [ 未分類 ]
5月 21日
年長組は、「金冠日食」を観察して、
5月 21日
金冠日食と同じ日に「ネイチャーランドたんけんたい!」でした。
初夏のネイチャーランドは、クローバーの花が一面にさいています。
さっそく、お花で冠や指輪をつくって野原の“おひめさま!”
女の子でも楽しんじゃう“ころがりっこ”
たくさんいるカエルを友だちにして、草の鉄棒に登らせたり、自分のお顔の鼻に登らせたり・・・
あまりにも小さなお相手ですので、
ちょっと気がかりでしたが、やさしく触っていましたので、見守りました。
今年の年長テーマである「太陽をかんじよう!」は、
日向と日陰の違い、アスファルトと森、草原の暖かさの違い、について感じたり、ミーティングしたりしました。
初夏の「たんけんたい」は、いくら時間があっても足りません!

金冠日食の観察(年長組)
[No.314] 2012/09/13 (Thu) 18:42 [ 未分類 ]
5月 ネイチャーQ園隊
[No.313] 2012/09/13 (Thu) 18:19 [ 未分類 ]
4月 自由遊び
[No.312] 2012/09/13 (Thu) 17:57 [ 未分類 ]
ネイチャーランドQ園隊
[No.311] 2012/09/13 (Thu) 17:02 [ 未分類 ]
にこにこ大作戦!(年長児がお世話)
[No.310] 2012/09/13 (Thu) 16:21 [ 未分類 ]
4月 20日
入園式の次の日から、年長組さんは、新入園児のお世話をしています。
かばんの入れ方、くつのしまい方、いっしょに手をつないで遊びに行ったり、トイレに連れて行って教えてあげたり、泣いていたら、お顔を覗き込んで「どうしたの?」って聞いてあげたり、先生を呼んでくれたり、お弁当の支度も手伝ってくれるなど・・・とてもやさしくしてくれています。
今日は、にこにこ大作戦!として、
「動物のペンダント」をプレゼント!してくれました。
折り紙でつくった色とりどりのどうぶつが、年少組や年中組さんに「いっしょにあそぼうね!」って言って語りかけていました。
ちょっぴり不安気味の新入園児は、やさしいお兄さんお姉さんに語り掛けられ、プレゼントをいただいてニッコリでした。
早く、幼稚園とお友だちに慣れると良いですね



入園式の次の日から、年長組さんは、新入園児のお世話をしています。
かばんの入れ方、くつのしまい方、いっしょに手をつないで遊びに行ったり、トイレに連れて行って教えてあげたり、泣いていたら、お顔を覗き込んで「どうしたの?」って聞いてあげたり、先生を呼んでくれたり、お弁当の支度も手伝ってくれるなど・・・とてもやさしくしてくれています。
今日は、にこにこ大作戦!として、
「動物のペンダント」をプレゼント!してくれました。
折り紙でつくった色とりどりのどうぶつが、年少組や年中組さんに「いっしょにあそぼうね!」って言って語りかけていました。
ちょっぴり不安気味の新入園児は、やさしいお兄さんお姉さんに語り掛けられ、プレゼントをいただいてニッコリでした。
早く、幼稚園とお友だちに慣れると良いですね




「太陽って!? 宇宙って!?」(年長組)
[No.309] 2012/09/13 (Thu) 15:52 [ 未分類 ]
Copyright (C) 2006 園日誌 rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ