fc2ブログ

園日誌

穴川花園幼稚園 ≫ 園日誌

チャレンズのおとうふ作り(年長)

23年 2月 15日 



年長チャレンズから、みんなで育てた「チャレンジビーンズ」の大豆を、砕いたり、火にかけたりしてはかわいそう! と、いう言葉も出たのですが・・・


「お口の中から入って体のパワーとなって、ずーっと守ってくれる!」という話し合いから、お豆腐を作ることになりました。


 ①チャレンジビーンズ(大豆)を一晩、水につけておく。

 ②ブレンダーで粉砕。 呉汁になる。

 ③大豆300gからの呉汁に対し、1000CCのお湯に入れ、沸騰寸前まで温める。

 ④布袋で絞ると、豆乳とおからができる。

 ⑤75度にした豆乳に、にがり水を入れしゃもじで十字を切って10分置く。

 ⑥穴をあけた牛乳パックにガーゼを敷き、どろどろのお豆腐液を入れ、ガーゼをそうっとかぶせ、パックの敷き紙をかぶせて、水を入れたペットボトルをのせる。

 ⑦容器に割り箸を渡し、その上にお豆腐液入り牛乳パックをのせて水が切れるのを待つ。

 ⑧手作りもめんどうふのできあがり!!



とうふ4

とうふ3

とうふ2


とうふ1



charennzuno

ネイチャーランドたんけんたい!(年中)

23年 1月 24日




たのしい! 

たのしい!!

たのしい!!!



中ネイチャー1


中ネイチャー



絵「心の鬼を追い払おう!」(年長)

23年 1月 24日  節分の前に、『追いはらいたい鬼』 について考えました。


鬼の絵

ネイチャーランドたんけんたい!(年少)

 
 23年 1月 17日

少し大きい文字「 いいもの 見つけよう! 」

「 ガーゴー おとがするよ! 」

「 あ、園長せんせい。 何しているのかなあ? 」



少ネイチャー1

少ネイチャー2


「 園長せんせいは、椅子やさんだったの? 」






22年 12月 14日 成道会(お釈迦様がお悟りを開いた仏教行事)


ジョウドウエ

お泊り保育(年長)


  22年 7月 19日 年長組のお泊り保育


お泊りヘチャレンジ!


お泊り1



お泊り2


お泊り3


お泊り4


だるまさま(仏教行事)


22年 10月 21日  『だるまさま』

園長先生 「だるまさんは、ころんでも ころんでも ほらね! 起き上がります。みなさんは、だるまさんのように、失敗しても、思うように行かない事があっても、あきらめないでがんばる人になれますか?」

子どもたち 「チャレンズに おまかせ!!」

だるまさま

オオムラサキ

22年 6月 オオムラサキ(国蝶)が羽化!!

3月に、枯れ葉色の小さな幼虫でした。

4月、エノキの葉が芽吹く頃、幼虫は木登り!

   エノキの葉をムシャムシャ食べ、脱皮して黄緑色の幼虫に!


6月、きれいな黄緑色のさなぎに!

   2週間、さなぎでねむり、ついに黒地に紫色のもようのきれいなオオムラサキにヘンシン!


 子どもたちに見守れれていましたが・・・広いネイチャーランドの森に放蝶しました。


 すてきなお友達のオオムラサキさんに出会えるとよいのですが・・・



オオムラサキ

七夕さま

 22年 6月 25日 

七夕かざりを、年長組さんが年中組さんに教えてあげて、いっしょにつくりました。

もちろん、年少組さんも、いれてあげましたよ!


七夕なかよし1


七夕なかよし


七夕なかよし3

じゃがまるパーティー!


22年  6月 22日  『じゃがまるパーティー!』 


年中組さんが、年少だった22年の2月に植えた、じゃがまるくんは、家族が増えてたくさんになりました。

年中組さんと年長組さんが収穫してきてくれたので、園長先生が、幼稚園のお庭で、蒸かしてくれました。

はたして、蒸かしたままのお味は・・・!


じゃがまるパー1


じゃがまるパー2

ネイチャーランドたんけんたい!(年長)


22年 6月 21日  年長組のたんけんたい!

5月に蒔いたチャレンジビーンズが大きくなって、とても小さなお花が咲いていました。

2月に年少組さんが、植えた「じゃがまるくん」がたくさんとれて、園長先生が、かまどで蒸かしてくれました!

畑で、よく働いたので、スペシャルごほうびだそうです。


長たんけん2回目の1


長たんけん2回目の2

ウメジュースを作ったよ!(年中)



<span style="font-size:large;">22年 6月 21日

園庭入り口とネイチャーランドのたくさんの梅で、体を元気にしてくれるという梅ジュースを造りました。



梅ジュースつくり1


梅ジュースつくり2

パパへのプレゼント!(年長)


22年 6月 18日

年長組のパパへのプレゼント!


長パパヘプレゼント


パパの絵(年中)

22年 6月 15日 

年中組がお父さんの絵を書きました。

よく似てるでしょ!


中パパの絵1


中パパの絵2



ちょうちょ時計(年少)

22年 6月 11日 

時の記念日にちなんで 時計に時間に興味を持てますように・・・



少ちょうちょ時計

花まつり

22ねん 4がつ 26にち の はなまつり です

人指し指を、お空に向けて・・・

 『 天にも 地にも 私は一人・・・!』

人も、動物も、植物も、虫も、おもちゃも、似ているものはたくさんあっても、みな違っていてたった一つ! 

ですから、誰もが、何でもが、大切なのです! 


と、園長先生のお話を聞きました。
はなまつり

HOME

プロフィール

穴川花園幼稚園

Author:穴川花園幼稚園
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

リンク