fc2ブログ

園日誌

穴川花園幼稚園 ≫ 園日誌

『くすのきまつり』においでくださ~い!

子どもと  おとな  み~んなが、手をつなぐ 『くすのきまつり』

卒園生も、お近くの方も、ちょっぴりお小遣いを持って 「いらっしゃ~い!」


 
くすのきチラシポスター



一年間、年長組が活動してきた年長屋さんの “ おちゃめカフェ ” もいよいよ開店!!

手もみ茶とお菓子で “ おもてなしをいたします ”  ・・・



くすのきチラシお茶

2010年 新春ご祈祷!

2010年 元旦 0:00時  新春ご祈祷!!


園長せんせいの圓福寺本堂において、「新しい年の平安を、皆々様の無病息災、家内安全などを祈る」 ご祈祷がなされました。


2010ご祈祷



お泊り保育(年長)

2009年 7月 20日~21日

年長組のお泊り保育「おちゃめにあ」



お泊り4

お泊り3

お泊り2

お泊り1




なかよしトマトを食べたよ!(年少)

7月  にこにこ畑の“なかよしトマト”を食べました!

あおいときから楽しみにしていたトマト

み~んなで、楽しみにしていましたが、お口に入れるのには、勇気が必要なお友だちもいたようです。

でも “がんばったこと! がんばったこと!!”

それから、何事にもがんばる力が湧いているようです

へんしん! へんし~ん!!  


トマト1


トマト2

ネイチャーランドQ園隊 『7月』

7月のQ園隊は、草取りとネイチャーゲーム

1、畑では、雨が少なかったせいか、お芋の蔓が、例年のように延びていませんでした。里芋畑、さつま芋畑、ねぎ畑などの草取りをしました。


ネイチャー7月あと上


千葉市の小学校の理科の佐藤幸徳先生がいらして下さいました。

子どもたちが、自然に興味を持てたら・・・と「ネイチャーゲーム」をしました。

広いネイチャーランドの原っぱ、森、畑から、見つけてきたもの、気づいた事を、みんなに見せたり、知らせたりし合いました。

「良く観ると、おもしろいものや、不思議なものがたくさんあるんだね!?」


ネイチャー7月さき下 ネイチャーガイドの佐藤先生は、千葉市の科学館Qボールで、科学遊びのご指導をしていらっしゃるそうです。

年少組のプール活動

6月末~7月

幼稚園の屋上で、先生とプールあそび!


少プール







ウメジュースやさん(年中組)

6月 年中組のみんなでつくったウメジュースを、年少組さん、年長組さんにも“おすそわけ”

ウメジュース1

ウメジュース2



花豆ちゃんの引越し(年長組)

6月はじめ 年長組は、花豆ちゃんの引越しをしてあげることにしました。

まずは、お家を作ってあげよう!

木を組み立ては、グループのみんなで、考えたり試したりしながら・・・おおさわぎ!

ケンカにならないよう、友だちの考えを聞いたり、友だちがやっている間は待っていたり、みんなで力を合わせたり、自分の手も、友だちの手も痛くしないように気をつけるなど・・・たくさんの知恵が必要でした。

がんばって出来上がったら、「グリーンカーテンになったら良いね」と、外に置きました。


花豆ひっこし1

花豆引越し2


ふわふわ君の引越し(年中組)

6月はじめ 年中組のふわふわくんは、大きな双葉を広げて「もっと広いところでおおきくなりた~い!」と言っているようでしたので、みんなで、お引越しをしてあげることにしました。

根っこがぐるぐる・・・そうっとやさしくお引越し! 

ふわふわ引越し

七夕なかよし!

2009年 7月 2日 おねがいごとを笹飾りに付ける七夕まつりは、「縦割り保育」でおこないます。

年長組さんは、今日は、七夕飾りを、教えてあげる 年長、七夕やさん! です。

「優しいお話のしかた」「何をつくりたいかを聞いてあげる」「どうしてあげたら作りやすいか、押さえていてあげるとか、教えてあげる」など・・・一生懸命におせわの仕方を研究する年長組さんです。

また、年中組、年少組さんは、そんなお兄さん、お姉さんに憧れを抱きます・・・

七夕なかよし後

七夕まつり先


年長七夕やさんと一緒に、お願いごとがお空のお星さまにとどきますように・・・

HOME

プロフィール

穴川花園幼稚園

Author:穴川花園幼稚園
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

リンク