fc2ブログ

園日誌

穴川花園幼稚園 ≫ 園日誌

秋たんけん!-年長編ー

年長組は、「秋たんけん」で、金時豆の「金ちゃん」の収穫!!

幼稚園のにこにこ畑の「金ちゃん」は、よほどおいしかったからでしょうか? みごとに虫さんに食べられてしまったのです。

和菓子を作るには、ネイチャーランドの金ちゃんが頼りなのです。

ドキドキしながら、まず、一番先に、金ちゃんの畑に向かいました。

みんなでしゃがんで、金ちゃんのさやに触ってみました!

「かたい! 金ちゃんが入っているかなあ?」

「やったー!」「きんちゃんだ!」「色は???」

「しろーい!」「金ちゃんは、真っ白できれいだね!」    


秋たんけん長2




「秋たんけん」は忙しい!

金ちゃんの収穫をして、お芋掘りをして、お昼のお芋入りご飯と、味噌汁を「いただきま~す!」と食べ始めたら、雨が降ってきました。

みんな、園バスに乗り込んだり・・・おおあわて!

園長先生が、 「森の中は雨が降っても大丈夫だよ~う!」って、枝のつるにぶら下がって、ターザンしながら言いました。  

ぼくたちも、 “まねっこターザン!” です!

                 



秋たんけん・長1



秋たんけん!-年中編ー

長い長いつるを、みんなで引っ張りました。

すってんころりんところんでも、 また,引っ張りました。

クラスのみんなで、力を合わせて、ハートの葉っぱを、ゆさゆさと引っ張りました。

連なった葉っぱや長ーいつるを取ると、ようやくお芋のとんがり帽子が見えました。

周りの土をみんなで、少しづつすこしづつ掘りました。

気がついたらお昼近くになっていました。

ずいぶん長い時間、土を掘っていたんですネ!



秋たんけん中1



ですから、掘れた時の 「笑顔!」  「えがお!」  「エガオ!」 


秋たんけん中2

 園長先生の忍にんにんじんと、さつま芋入りご飯が 「 おいしかった! 」    





秋たんけん!-年少編ー

広~いネイチャーランドに着いて、あっちこっち走ったよ!

原っぱも、お空も広~い! 

先生といっしょに、お芋を探しに来たけれど・・・「あ、ちょうちょ!」 「お、なんだ! ばった!」 「ぴょんぴょんガエル!」 「トマト食べてもいい?」 「あ、たんぽぽ」  ・・・!!

「秋たんけん」 は、忙しい!

先生が、「この長いつる引っ張ってみようー!」 「よいしょ! よいしょ!」

「電車ごっこもしよう!」

お芋がすこーし、顔出した! 一人じゃ無理! みんなで周りを掘ったよ!

「重い! 重い! 」 自分で掘ったのは、どんなに大きくたって持てる! 頑張れる ! 


秋たんけん・少2



「これ、なんだ?」

「ちょうちょになるんだよ!」  

   「ええっ? なんだろう??? 」


秋たんけん・少あと


  森のブランコにも乗って「楽しかったね!」   

  さつま芋入りご飯と、わかめ、お豆腐、長ネギ入り味噌汁を、おかわりして食べたり飲んだりしました。

 お家に帰ってからも、お味噌汁の好きな子どもになったそうです。  


親子 de Do! 「式守満美ピアノリサイタル」



                     

                      

  クラシックのピアノの音色が、  歌って~  踊って~   いました!



式守さん



良親セミナー第3回目

良親セミナー第3回目は、経済大学名誉教授でいらっしゃいます菅治子先生のお話でした。

「子どもは、何でも 『自分でしたい!』 『自分でできる!』という気持ちに満ち溢れています。そんな思いを発揮できるように、ご両親は、『見てますよ!』 『それでいいのよ!』と笑顔で見守ってあげてください。お子さんにとって、それが、いちばん嬉しいのです。」


良親セミナー3

お子様を抱っこしたパパはじめ、子育てに一生懸命なお父さんお母さんが、参加してくださいました。

HOME

プロフィール

穴川花園幼稚園

Author:穴川花園幼稚園
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

リンク