fc2ブログ

園日誌

穴川花園幼稚園 ≫ 園日誌

『 20歳の同窓会 』 で~す!!

 「ご成人おめでとうございま~す!!」


卒園生が、こんなに立派になりました!!

2008年3月、当時担任だった、福田静子せんせい、秋生有香せんせい、水崎典子せんせい、岡崎桂子せんせいがお招きいただき、うれしい時間を過ごしました。

みなさん、こころはやさしいはなぞのっ子のまま、素敵な大人にヘンシンされましたね!

お仕事・・・お勉強・・・がんばってね。

そう、そう、毎年おいしくいただくサクランボの木のプレゼンターでもあるんでしたっけ。

サクランボが紅く実る頃に、幼稚園にお顔も見せてください。園児たちとご一緒にいただきましょう・・・!!

二十歳の同窓会

参観日〈年長組)

“がんばりたいこと”

  年長さんらしいこころを自分で考え目標を立てよう!

  文字への興味・関心を高めつつ・・・




4月26日(土)の参観日。

むずかしいところは、パパやママに助けていただこう!

小学校のお兄さんお姉さんも、一生懸命助けてくださってありがとう!

弟や妹が、いつも尊敬していますよ。


参観日ー長

♪ちゃ ちゃ 茶 ♪のはじまり(年長組)

お部屋に、こんな掲示をみつけました。

茶の掲示

参観日(年中組)

 はじめての ♪メロディー楽器♪

少しこころがつながってきた年中組。

すきなお歌をうたって・・・そこへ、仲間に入れて欲しいというお友だちが登場!

なんと、年中組になってはじめて出会うメロディー楽器のピアニカさんでした。

これから、ずっとずっとなかよしのお友だちに・・・だいすきになってくださいね!

いっしょにお歌を弾けるようになると、きっと、楽しくなることでしょう・・・。

参観日ー中

参観日(年少組)

 パパ、ママも、“だいすき!”見つけて書いてね。

 
ようちえんで、はじめて見つけた「ぼくのだいすき、わたしのだいすき!」

きょうは、お家の方に双眼鏡で見つけていただきました。

それは、もちろん「ぼく!」「わたし!」ですね。

うれしい、たのしい参観日でした。

参観日ー少

新学期は、ペアクラスで・・・

「ママは、先生の言うことを聞きなさい!」って、言ってくださるかもしれませんが・・・

子どもには、お兄ちゃんお姉ちゃんの言うことやしてくれることが、とっても嬉しいらしい !です。

“いろいろなルール”“やさしさ”“がんばること”など、大切なことは、いつもペアクラスから、教えていただいています。

お兄さんお姉さんにとっても、良い張り合いになって素晴らしい効果!!

ペアクラスで

あったかい気持ちで、こんにちわ!(年長組の新学期スタート!)

“あったかいきもちで、こんにちは!”

 いちばん大きいクラスになった年長組さん。

年中さんや、年少さんに、“あったかいきもち”を、伝えようといろいろなところへ出かけました。

 お外でも・・・   お部屋でも・・・ 
あったかい気持ち‐長


 お家では、まだまだ甘えん坊さんかもしれませんが・・・こうして、お兄さんお姉さんのあったかいきもちが、ほんとうに培われていくのですね。

お気に入りを探しにいこう!(年中組の新学期スタート!)

新しいお友だちと・・・
園庭へ、くすのきのお城へ、他クラスへ・・・
「探検に行こう!」
お気に入り探検ー中



「♪ちゅうちゅうゴーゴーちゅうゴーゴー・・・♪」と、みんなで歌えば、心もなかよしにつながっちゃうね!!

だいすき だいすき みーつけた!(年少組の新学期スタート!)

 おもちゃの双眼鏡をもって、園舎、園庭へ・・・「だいすき!」を見つけにいこう。

 先生やお友だちと一緒に・・・

お兄さんやお姉さんと一緒に・・・

大好きなものが見つかれば 「ようちえん大好き!」 になるからね。
だいすき少

甘茶をのんでみたら!?(年長)

甘茶

♪ ちゃ ちゃ 茶 ♪

 はなまつりの日、お釈迦さまの水盤は、 ♪ いい香り・・・ ♪

 園長せんせいと尚美せんせいが、アマチャの葉で甘茶を作ってくださいました。

子どもたち
「紅茶みたい!」「・・・うーん、おとなの味?」
「あま~い!」「お砂糖いれたのかなあ!?」

園長せんせい
「アジサイみたいな甘茶の木の葉っぱから作っただけで、お砂糖入れてないのに、1000倍も甘いんだって!」
年長の子どもたちは、葉っぱを少しもらって、観たりかじってみたり・・・しました。

本当に、ふ・し・ぎなアマチャの葉っぱ???

はなまつり

4がつ24日 はなまつり

 雨でしたので、ホールでおこないました。
かわいいお誕生の姿のお釈迦さまに、みなさんが持ってきてくださったたくさんのお花で花御堂を飾りました。
かわいいお釈迦さまは、甘茶の入った水盤の中です。

園長せんせいが、お釈迦さまにお空から降り注いだという甘茶をかけ、子どもたちもかけてお祝いしました。

お釈迦さまと、お花と一緒に、みんなで進級写真を撮りました。
はなまつり2008
園長先生のお話
「お釈迦様は、どのような格好をしていますか?
右の人指しゆびを一本、お空にむけていますね。それは、一つだけしかないものは、とっても大切!と言っています。一つしかないものって何でしょう?お花も、虫も、オモチャも、似ていても新しく買っても、同じものではありません。お友だちもたくさんいても、みんな違います。お友だちも自分も、お父さんもお母さんも、たった一人だけしかいませんから、とっても大事にしなければいけません!お釈迦さまがお生まれになってそう言った時に降り注いだ甘茶を飲むと、その大切なことがわかるいい子になるそうです。どうぞ味わって飲んでください。」

HOME

プロフィール

穴川花園幼稚園

Author:穴川花園幼稚園
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

リンク